定期預金

定期預金はもっとも身近な金融商品ですが、お金育ての環境は金融機関によって異なります。

選ぶポイントは金利と期間。

定期預金は満期前に解約すると中途解約利率が適用され予定より低い金利となりますから用途に合わせて期間を選びます。

金利は都市銀行よりネット銀行の方が高い傾向にありますので、チェックしてみましょう。

また1年定期は単利ですが満期が3年以上の定期は複利といって利息に利息がつくので有利です。

ヤフーファイナンスで金利をチェックmoney.yahoo.co.jp/rate/

なお、投資信託や外貨預金などのリスク商品と組み合わせで預金するタイプの商品は定期預金の利息がリスクやコストに見合わなかったり、満期期間が預金者の自由にならないタイプの商品は用途に合わないこともありますから確認しましょう。

また金融機関の万が一に備えて、ペイオフについても確認しておきましょう。

預金保険機構www.dic.go.jp/index.html

関連記事

自分の人生を法律に合わせるなんてナンセンス!!
こんにちは、心とお財布を幸せにする専門家、 ファイナンシャルプランナーの山中伸枝です 確定申告のシーズンだからなのか、先日ちょっとした取材を お受けしました 103万円の壁ってなに? 主婦は働かない方が得なの? って感じの内容です はい、定番ですよね~ でも、皆さんはどう思いますか? 私は法律に自分の人生を合わせるのってナンセンスだと思うんですよ 確かに……
iDeCoなんて、たかがiDeCoですよ!
  ★☆★☆★☆★☆募集中★☆★☆★☆★☆ 確定拠出年金の専門家を育成する山中塾 説明会を開催します! FPさんのご参加お待ちしております 福岡:1月25日(水)11:00~13:00 大阪:1月26日(金)11:00~13:00 詳細こちら https://fpsdn.net/seminar-info/2016/12/7520.html ★☆★……
外貨投資
外貨投資は、日本の円と外国の通貨との交換比率「為替レート」の変動を利用し利益を得るものです。 また諸外国の金利差に注目し利息収入(あるいはそれに相当するもの)を得ることも可能です。 外貨投資の種類 >外貨投資の方法としては外貨預金・外貨MMF・FX(外国為替証拠金取引)などが一般的です。 外貨MMFあるいはFXは、 為替の変動に敏感に対応できる 為替手数料……
資産運用
<心とお財布が幸せになる資産運用の5つのステップ>   1 資産の棚卸をしましょう 現時点で我が家にお金がいくらあるのか、確認します。金融商品別に残高、金利、満期日など整理します。 2 お金を貯める目標をもちましょう お金で幸せを買うことはできません。目標に向かって頑張ることで幸せを実感できます。何のために、いつまでに、いくら貯めるという目標を持ちましょう。……