新しい時代の経営者の皆様、人事・総務の皆様へ

経済環境厳しい中、かつての日本の企業スタイルを踏襲せず、
独自の感性でビジネスチャンスを広げてこられた
新しい時代の経営者の皆様、そして人事・総務の皆様

日本の企業が負担する社会保険料、重いですね。社員一人あたり、給与に対して約15%が企業負担です。
しかもこの社会保険料毎年料率が高くなるばかりか、年齢が若い人ほど負担の割に給付が少ないという世代間格差が広がっています。
そこで皆様にご提案させていただきたいのが「選択制確定拠出年金(別名:ユニクロ型確定拠出年金)」の活用です。

確定拠出年金とは、税制優遇を受けながら自身の老後資金を準備できる「じぶん年金」制度です。さらに「選択制」であれば、企業と個人が負担する社会保険料の削減にもつながります。

・・・目の前のことで精いっぱいでなかなか老後のことまで頭が回らない・・・

そうおっしゃるのも当然です。だからこそ、お金の専門家であるファイナンシャルプランナーが御社の専属アドバイザーとなり老後の不安だけではなく、お子様の教育資金作りやマイホーム資金のことなど含め経営者様、社員の皆様のファイナンシャルゴールに向けて責任をもってサポートさせていただきます。

だれもが自分の未来を自分自身で守らなければならない時代です。ぜひ以下詳細をご参考にしていただき、「選択制確定拠出年金」をご検討いただければ幸いです。

 

山中が代表を務める法人向けサービス専門会社 株式会社アセット・アドバンテージのHPはこちら

 

早わかり!マンガ
「確定拠出年金で節約しながらじぶん年金!」

こちら↓からダウンロードできます。

  • Facebookページ「確定拠出年金で実現する!コスト削減&人事改革」

 

関連記事

企業型にて加入後、転職したため個人型にて運用していたが、再転職したので、企業型加入の有無を確認したところ
確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております以下の記事がベストアンサーに選ばれましたchiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh【質問】確定拠出年金について企業型にて加入後、転職したため個人型にて運用していたが、再転職したので、企業型加入の有無を確認したところ加入しているとのことで、移管書類を作成し、金融機関へ提……
50歳過ぎてのiDeCoは遅すぎますか?
こんにちは、心とお財布を幸せにする専門家、 ファイナンシャルプランナーの山中伸枝です iDeCoが話題にのぼることも多くなりました 私が開催している確定拠出年金(iDeCo)セミナーへの 参加者もコンスタントに増えています いろんな方のご参加が増えてきて、ご質問も多様化してきました 先日お見えになったお客様は、50代半ば もうiDeCoを始めるには遅すぎま……
また転職活動をしなければいけません。
確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております以下の記事がベストアンサーに選ばれましたchiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh【質問】確定拠出年金(DC)について質問です。この2月末で 退職する者です。個人型で自分で掛けて いる(半年位)のですが、また転職活動をしなければいけません。配偶者の扶養に入ると、掛け金……
拠出型企業年金保険を一時金でもらう場合の税金は計算方法がわかるのですが、10年確定年金にした場合の毎年払う税金の計算方法がわかりません。
確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております 以下の記事がベストアンサーに選ばれました chiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh【質問】 拠出型企業年金保険を一時金でもらう場合の税金は計算方法がわかるのですが、10年確定年金にした場合の毎年払う税金の計算方法がわかりません。 金利の低い時代なので払込金と受け取……