新しい時代の経営者の皆様、人事・総務の皆様へ

経済環境厳しい中、かつての日本の企業スタイルを踏襲せず、
独自の感性でビジネスチャンスを広げてこられた
新しい時代の経営者の皆様、そして人事・総務の皆様

日本の企業が負担する社会保険料、重いですね。社員一人あたり、給与に対して約15%が企業負担です。
しかもこの社会保険料毎年料率が高くなるばかりか、年齢が若い人ほど負担の割に給付が少ないという世代間格差が広がっています。
そこで皆様にご提案させていただきたいのが「選択制確定拠出年金(別名:ユニクロ型確定拠出年金)」の活用です。

確定拠出年金とは、税制優遇を受けながら自身の老後資金を準備できる「じぶん年金」制度です。さらに「選択制」であれば、企業と個人が負担する社会保険料の削減にもつながります。

・・・目の前のことで精いっぱいでなかなか老後のことまで頭が回らない・・・

そうおっしゃるのも当然です。だからこそ、お金の専門家であるファイナンシャルプランナーが御社の専属アドバイザーとなり老後の不安だけではなく、お子様の教育資金作りやマイホーム資金のことなど含め経営者様、社員の皆様のファイナンシャルゴールに向けて責任をもってサポートさせていただきます。

だれもが自分の未来を自分自身で守らなければならない時代です。ぜひ以下詳細をご参考にしていただき、「選択制確定拠出年金」をご検討いただければ幸いです。

 

山中が代表を務める法人向けサービス専門会社 株式会社アセット・アドバンテージのHPはこちら

 

早わかり!マンガ
「確定拠出年金で節約しながらじぶん年金!」

こちら↓からダウンロードできます。

  • Facebookページ「確定拠出年金で実現する!コスト削減&人事改革」

 

関連記事

楽天iDeCo加入者は注意!9本のファンドが除外対象へ
5月15日に楽天証券が同社iDeCoの商品ラインナップより9本の投資信託を除外する旨発表しました。除外する理由としては、「運用商品見直しの一環」として、以下の通り説明しています。 これにより、該当するiDeCo加入者につきましては、個別に自身が投資をするファンドの除外を認めるのか否かの判断を楽天証券指定の「回答書」で返信しなければなりません。……
脱退が可能と一時金がもらえるそうですが。。。
確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております以下の記事がベストアンサーに選ばれましたchiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh【質問】確定拠出型年金で2万の掛け金で加入していたのですが、精神疾患で職場を半年で退職しました。条件を満たしているそうなので、脱退が可能と一時金がもらえるそうですが。。。この場合最初の掛……
マイナス金利で、その商品選択は損をする!
こんにちは、心とお財布を幸せにする専門家、 ファイナンシャルプランナーの山中伸枝です 先日人事担当者様向けのセミナーを開催させていただきました 募集8名の少人数開催でしたが、おかげ様で満席! 無事終了させていただきました 確定拠出年金って、大分認知度が上がってきていると思うのですが それでも加入者目線でのメリット・デメリット的な情報発信が 主流で、企業型を……
確定拠出年金野村證券バランス型
確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております以下の記事がベストアンサーに選ばれましたchiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh【質問】確定拠出年金 野村證券バランス型 国内株式‐30% 海外株式‐20% 国内債券‐40% 海外債券‐10% 信託報酬‐0.2484% 過去1年収益‐15.38% 毎月1万円の予定で……