新しい時代の経営者の皆様、人事・総務の皆様へ

経済環境厳しい中、かつての日本の企業スタイルを踏襲せず、
独自の感性でビジネスチャンスを広げてこられた
新しい時代の経営者の皆様、そして人事・総務の皆様

日本の企業が負担する社会保険料、重いですね。社員一人あたり、給与に対して約15%が企業負担です。
しかもこの社会保険料毎年料率が高くなるばかりか、年齢が若い人ほど負担の割に給付が少ないという世代間格差が広がっています。
そこで皆様にご提案させていただきたいのが「選択制確定拠出年金(別名:ユニクロ型確定拠出年金)」の活用です。

確定拠出年金とは、税制優遇を受けながら自身の老後資金を準備できる「じぶん年金」制度です。さらに「選択制」であれば、企業と個人が負担する社会保険料の削減にもつながります。

・・・目の前のことで精いっぱいでなかなか老後のことまで頭が回らない・・・

そうおっしゃるのも当然です。だからこそ、お金の専門家であるファイナンシャルプランナーが御社の専属アドバイザーとなり老後の不安だけではなく、お子様の教育資金作りやマイホーム資金のことなど含め経営者様、社員の皆様のファイナンシャルゴールに向けて責任をもってサポートさせていただきます。

だれもが自分の未来を自分自身で守らなければならない時代です。ぜひ以下詳細をご参考にしていただき、「選択制確定拠出年金」をご検討いただければ幸いです。

 

山中が代表を務める法人向けサービス専門会社 株式会社アセット・アドバンテージのHPはこちら

 

早わかり!マンガ
「確定拠出年金で節約しながらじぶん年金!」

こちら↓からダウンロードできます。

  • Facebookページ「確定拠出年金で実現する!コスト削減&人事改革」

 

関連記事

企業型の確定拠出年金に加入するメリット・デメリットは
確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております以下の記事がベストアンサーに選ばれましたchiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh【質問】会社経営者の立場からの質問です。 企業型の確定拠出年金に加入するメリット・デメリットは どのようなものですか?『経費削減できる。・税制優遇がある。』るとの情報で電話をしてくる企業……
取材協力:読売新聞様 WEB版
読売新聞様のWeb版YOMIURI ONLINE 確定拠出年金に関してのコメントが掲載されました   全文はこちら http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=93823……
セミナーリニューアルします
こんにちは、心とお財布を幸せにする専門家 ファイナンシャルプランナーの山中伸枝です 毎月行っているお勤め帰りのマネーセミナー 7月からリニューアルを予定しています 今までは、毎月毎月それぞれ旬の話題などをテーマにしていましたが、 「仕事が遅くなって出席できなかった時など、振替をしてほしい」 とか、 「単発の話題ではなく、体系的に学びたい」という ご要望……
20代会社員 お金の成長にもバランスが大切
何事にも健康な体があってこそってありますよね元気であれば、なんでもできる!ってアレです さて、元気な体を作るには、適度な運動とバランスの良い食事ですねなにか特定の食材だけを偏って食べるより、肉や野菜や果物などバランスよく食べるのがいつの時代でも王道でしょう 資産形成も実はおなじこと投資先はいろいろありますが、どこが一番良いとか、どこが一番……