コラム 2015年8月26日fp_yamanakaコラム「2016年スタートの「ジュニアNISA」、投資を学べる機会になるか?」HOMEコラムコラム「2016年スタートの「ジュニアNISA」、投資を学べる機会になるか?」 毎朝3分の知恵チャージJIJICOさんにて、コラムがアップされました 2016年スタートの「ジュニアNISA」、投資を学べる機会になるか? 𝕏 コピーしました JIJICO NISA ジュニアNISA 投資信託 節税 資産運用前の記事へ次の記事へ関連記事 父の葬儀を終えましたこんにちは、心とお財布を幸せにする専門家 ファイナンシャルプランナーの山中伸枝です 先週、父が亡くなりました メルマガで何度か父の病状について 書かせていただいたところ、たくさんの方に 励ましのコメントをいただきました 本当にみなさんの温かいお気持ちがありがたく、 感謝の言葉もありません ありがとうございました 最後の10日間は緩和病棟で過ごしました 痛み…… ライフプラン作成後のチェックポイント 【貯蓄残高に注目】 ライフプランを作成したら、貯蓄残高の推移にまず注目しましょう。 これからの人生、着実の貯蓄残高が増えていくあるいは、老後の生活も貯蓄残高がマイナスになることなくキープしている、このような場合は問題がありません。 今後できれば1年に1回、資産残高を確認しシミュレションと同じように貯蓄残高が推移しているかどうか確認していきましょう…… 4月はマネーセミナーに行こう!こんにちは、心とお財布を幸せにする専門家 国際派FPの山中伸枝ですもう3月も終わりますね~ 卒業式も終わり、新しい生活のスタートを 切る若い人たちも多いのでしょうね私も18歳の春は、田舎の高校を卒業し、東京での 生活を始めるためとてもドキドキしていた記憶があります東京で本当にやっていけるんだろうか? 友達できるんだろうか?最初は短大の寮に入ったので、引っ越し…… 楽天iDeCo加入者は注意!9本のファンドが除外対象へ 5月15日に楽天証券が同社iDeCoの商品ラインナップより9本の投資信託を除外する旨発表しました。除外する理由としては、「運用商品見直しの一環」として、以下の通り説明しています。 これにより、該当するiDeCo加入者につきましては、個別に自身が投資をするファンドの除外を認めるのか否かの判断を楽天証券指定の「回答書」で返信しなければなりません。……