20代会社員 会社の確定拠出年金ってなんですか?

入った会社に確定拠出年金という制度があること、最近はとても多くなりました

入社時の説明にいろいろ言われて戸惑う方も多いかと思いますが、まず第一に「確定拠出年金」がある会は福利厚生の整った会社と思っていただいて結構です

それも、リスク意識も高い時代にあった福利厚生を持っていると思っていただいて大丈夫です

 

よくこれは退職金ですか?と聞かれますが、もしあなたがいわゆる転職時に一時金でもらえる退職金をイメージしていると、答えはNOです

確定拠出年金は60歳まで受け取りができないからです

 

でも、カテゴリー的には確定拠出年金は退職給付制度になります

退職時に支払われないないのになぜ?って思いますよね

 

これっていわば、自分で作る自分の「定年退職金」なんです

 

ご存知かどうか分かりませんが、5年程度の勤続でもらえる退職金はあったとしてもごくわずかです

またこの時受けられる税制優遇もごく限られています

 

でも、20年、30年と勤め上げた末の退職金は、金額も多く、税金面でもとても優遇されています

なので、重要なのは本当にリタイアをする時点での退職金なんです

 

 

でも、同じ会社に20年も30年もいるかなぁ

 

 

そうですよね、転職が当たり前の今の時代、ひとつの会社で定年を迎えるっていうのはイメージしにくいですが、だからこそ「確定拠出年金」は今の時代にあった福利厚生としてとても優れているのです

 

理由は次のコラムで・・・

 

加入者のための確定拠出年金セミナーはこちら

確定拠出年金バナー

関連記事

確定拠出年金の誕生
みなさんは企業年金をご存じですか?〇〇厚生年金基金といわれる制度で、企業が自社の社員のために準備する独自の制度です。この制度がある企業の会社員は、通常の公的年金に上乗せで老後の生活資金を会社から受け取ることができるので、より恵まれた生活ができるわけです。 しかしこの企業年金も大きな問題を抱えているのです。そうです、莫大な積立不足の問題です。つまり当初予定して……
確定拠出年金では株などを自ら運用することにより資産運用しますが現在株価もかなり上昇しまだ上がる
確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております 以下の記事がベストアンサーに選ばれました chiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh 【質問】 現在確定拠出年金の個人型を検討していますが、何点か質問したいことがあります。確定拠出年金では株などを自ら運用することにより資産運用しますが現在株価もかなり上昇し……
個人型確定拠出年金(iDeCo) 加入マニュアル
2020/1/18 更新 個人型確定拠出年金(iDeCo)は、税制優遇を受けられる老後資金作り口座として、非常に優れた制度ですが、加入窓口である金融機関が多数あり、またそれぞれでラインナップされている運用商品(加入者が選べる商品)が異なり、さらに口座を維持するための手数料も異なります。運用とコストで老後のお金が変わるといっても過言ではないではないため、良い金……
目的と目標はちょっと違う^^;
こんにちは、心とお財布を幸せにする専門家 国際派FPの山中伸枝です将来のためにお金を貯めなくちゃ!! って思っている方、多いですよねそれはとっても大事な考え方です 何事も備えあればってヤツですからでも、 何のために、いつまでに、いくら という具体的な目標にまで落とし込んで、 準備している方って意外と少ないんですよね お金を貯めるという目的はあっても、具体的な……