公務員はねんきん定期便のチェックを

今後の生活設計をするにあたり「数字」はとても大事です

 

特に老後の資産形成にはある程度の目標額を持ちながら計画をする必要があります

この場合の目標額は、老後に必要なお金を試算し、そこからすでに準備されているお金(公的年金、退職金、その他)を差し引いてもまだ足りない分ということです

 

昨年12月より公務員にもねんきん定期便を送付されるようになりました

ねんきん定期便はお誕生月に届きますので、まずこの書類を確認しましょう

 

50歳以上の方には、何歳からいくらの年金が受給できるのか、ほぼ確約の数字が掲載されています

今後大きな収入の変化がなければこの数字通りの年金を受け取ります

50歳未満の方の場合、書いてある数字は、「現在時点での確約年金」です

40歳で受け取れば、過去20歳から40歳までの年金加入歴に応じた年金額です

そのため、今後の「見込み」を加算する必要があります

 

今後の見込みは以下の数式で計算します

給与x5.481÷1000x加入見込み月数

 

給与は60歳までの平均です

見込みが立つようであれば、細かく計算するのも良いですが、漠然としているようであれば現状維持の場合とざっくり計算しても良いです

例えば給与50万円であと20年公務員という場合は

50万円x5.481÷1000x240か月=657,720円と国民年金部分は2万円x(60歳-今年齢)でおおよそ計算できるので、2万円x(60歳-40歳)=40万円

合計105万円を現在の年金額に加算した額が65歳からの年金見込み額となります

 

お時間のある方は、ねんきんネットのシミュレーションを利用するのがベストです

 

公務員の生活設計も厚生年金との一体化で大分変りそうです

ぜひ早めに主体性をもって生活設計に取り組まれた方が良いでしょう

関連記事

コラム「ねんきん定期便が来たけど、これってどうしたらいいの?」
総合金融情報サイト モーニングスター様に寄稿させていただきました 「ねんきん定期便が来たけど、これってどうしたらいいの? 」 ……
気になる厚生年金基金
  ★☆★☆★☆★☆NEWS★☆★☆★☆★☆ 大阪でiDeCoxつみたてNISAセミナー(11月29日) https://fpsdn.net/seminar-info/2017/11/9742.html マネックス証券 iDeCo動画が出演 https://fpsdn.net/shippitsu/2017/11/9751.html ★☆★☆★☆★☆……
これが1番節税にもなりますか?
確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております以下の記事がベストアンサーに選ばれましたchiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh【質問】教えて下さい。老後の資金について(現47歳)JAのライフロード、確定拠出年金個人型で迷っております。掛け金は60,000円です。確定拠出年金に23000円、ライフロード37,00……
公務員に必要なのは、まずは意識改革
公務員の共済年金が厚生年金に一体化したことにより、職域加算分(モデルケースで月2万円の上乗せ年金)がなくなり、年払い退職給付金(モデルケースで月1.8万円の上乗せ年金)が新設されました これは一見良いことに見えますが、退職給付金はこれまでの職域加算のように終身年金ではなく一部のみ終身ですし、遺族年金として遺族が終身でその権利の一部を受け取るという仕……