大北 あかり

【オンライン】新講座の☆モニター募集☆ じぶん年金づくりスタートアップ講座

関連記事

今から、増やす力をアップさせるぞぉー!!
以前、学生さん向けに開催した講座で、 「効率よくお金を増やす方法を教えて欲しい」と アンケートに記載がありました。 今の学生たちは、肌感覚で感じているんだろうなぁ、 一生懸命、働くだけでは限界があることを。 お金との付き合い方をしっかり体系的に 教われる環境整備がまだ、十分に整っていないのが実情です。 そして、お金のこととなると、偏った意見が多……
会社の経費で老後資金づくりを仕組み化ってできるの?お金のミステリーハンター「ああちゃん」part3
”じっくりさん” 40歳 家族経営でインテリア・リビング用品を卸売りする会社を経営しています。 給料や報酬とは別に会社の経費(福利厚生費)で退職金が作れると知った ”じっくりさん” 前回は、中小事業主掛金納付制度(iDeCo+)という制度があることを知りました。 会社の経費(福利厚生費)で退職金がつくれるものは何があるのか知りたくなりまし……
失敗せぇへん、老後のお金の増やし方って、あるの?お金のミステリーハンター「ああちゃん」part1
私たち誰もが持ってる「時間」という資産、「安心して増やせる仕組み」この両方を有効活用できたらいいですよね。 老後のお金に漠然とした不安はあるけど、その不安とどうやって向き合っていいか分からない、何か始めなアカンと感じてる・・・。二人の登場人物のはじめの一歩をマンガと動画で描いてみました。 楽しく学ぶキッカケになれば、うれしいです。 老後の……
【大阪府】私立高校授業料無償化 所得判定にふるさと納税は影響しないの!? え!iDeCoは始めどき!?
記事の更新日:2021年2月5日 2020年4月から「私立高等学校授業料の実質無償化」制度が始まってます。国と大阪府からの支援があることで、学び方の選択肢が広がりました。自分の家庭が、私立高校授業料無償化支援の対象の所得にあたるかどうかの【所得判定】が分かりにくいとのご相談を頂きました。 私立高校生等に対する授業料等の支援について ……