大北 あかり

【Clubhouse】2月20日(日)午後9時~【かしましFPのチア♪ルーム】親の老いとの向き合い方

2月20日(日)の かしましFPのチア♪アップルーム!

毎月第一・第三日曜日の夜9時からの30分間、

おしゃべりが大好きなかしましFP(黒木留美・大北明理・中林友美)が

clubhouseをお聞きの皆様に「元気になっていただけるような」お話を

お届けしたいという気持ちを込めてお送りしている

「かしましFPのチア♪アップルーム」!

今回は通称:シニア保険(終活保険)がテーマです

シニア層を対象とした医療保険や死亡保険のことを通称シニア保険とか、終活保険と呼んでいます。

シニア保険の代表的なキャッチコピーは、「持病があっても入れる医療保険」とか、「手ごろな保険料でお葬式費用に備えられる」と言ったものです。

テレビや新聞、ラジオなど、シニア層が目にしやすいメディアでの広告が目立ちます。

広告を見ているシニア層の方は、こんな風に考えてしまうようです。

  • 「月々数千円の保険ならお守りに持っておくと安心かも・・・」
  • 「子どもたちに迷惑をかけたくないから、入れる保険に入っておこう」
  • 「続けやすい保険料だし、保険があれば安心かも・・・」

「シニア保険」の加入を検討している親世代に、子世代はどのように相談に乗ったり、対応したらいいか?!という疑問に、FP目線で知恵を出し合います。

「70代の親をもつFP研究会 」

かしましFP(黒木留美FP、大北明理FP、中林友美FP)の3人は、「70代の親をもつFP研究会」を発足しました。
clubhouseでは「70代の親をもつFP研究会」と連動して「親が将来困らないためにこれだけは聞いておきたい質問」や「親に切り出すタイミングや上手な切り出し方」とその質問をする理由など、子世代の目線でお伝えしています。

聞いてみたいことや、質問がある方、事前にご質問ください

「Clubhouse」は音声SNSなので、ラジオのように気軽に耳だけ参加できます。

あらかじめ質問したいことなどがあるかたは、下記の「お申込みフォーム」より、聞いてみたいことや質問を事前にいただけてると、ご質問内容について取り上げさせていただきます。

お気軽にご質問ください。
待ってまーす。

お申込みフォームの各項目の記載について以下ご参考ください。

「お名前」欄

Clubhouseの「アカウント名」、または匿名希望のかたは「匿名」とご入力ください。

「メールアドレス」欄

通常利用されているメールアドレス、または大北のメールアドレス〔akari_fp@plus-rifure.com〕をご入力ください。

「電話番号」欄

通常利用されているお電話番号、または大北の事務所電話番号〔072-469-0168〕をご入力ください。

関連記事

【リアル開催 募集:1月25日(土)大阪・泉佐野 】たった90分で分かる!ねんきん定期便で老後資金と働き方が分かる実践 講座
たった90分で、 公的年金のしくみが分かる、 万が一の保障が分かる、年金の作り方が分かる 実は、年金は自分で増やすことができる仕組みだった! ねんきん定期便で、老後資金と働き方が分かる実践 講座 私も勉強するまでは知らなかった、年金のこと。 年金って、ずばり何? 年金は破綻してるの? 年金は将来もらえなくなるの? どうせもらえないなら、 ……
【Clubhouse】4月3日(日)午後9時~【かしましFPのチア♪アップルーム】加齢による認知機能の低下とお金の管理
4月3日(日)の かしましFPのチア♪アップルーム! 毎月第一・第三日曜日の夜9時からの30分間、 おしゃべりが大好きなかしましFP(黒木留美・大北明理・中林友美)が clubhouseをお聞きの皆様に「元気になっていただけるような」お話を お届けしたいという気持ちを込めてお送りしている 「かしましFPのチア♪アップルーム」!……
マクロ経済スライド発動!ってどういうこと?
2020年度(2020年4月から)の年金支給額が引き上げられたというニュースが出ました。 過去の国民年金 老齢基礎年金の満額がいくらなのかが気になり調べてみました。 昨年に財政検証が行われたので、2014年の財政検証の年までさかのぼってみました。 2014(平成26)年度:772,800円(64,400円/月額) 2015(平成27)年度:780,1……
公的保険って、何だっけ?
年金って、保険。 年金ってスゴイやん。と感心した若ランちゃん。 保険もスゴイと思ったみたい。 保険のことが知りたくなって、またまた登場。……