秋葉 裕幸

高校生 金融体験ゲームで白熱対戦

こんにちは。
「からだとお金の健康アドバイザー」秋葉裕幸です
先日、4月から20歳から18歳で成年(成人)になると言うことをブログでもお伝えしました。

改めて、今の高校2年生(4月から高校3年生・18歳学年)の当事者である子ども達に、そのことについて聞いてみると、「聞いてはいるけど、結局何かわからない」「あまり関係ないかな」なんて答えも多く返ってきました。

なので、少しでもお金のことを学んでもらうためにこの時期を利用して担当している高校2年生のクラスに「金融体験ゲーム・”Asset Allocation”(アセットアロケーション)カードゲーム」を元に授業を行いました。

ゲームの概要としては
経済を左右する出来事(天災・バブル崩壊等)に対して、代表的な金融商品(株や不動産等)の上昇や下落を判断しながら、学ぶことができるゲームとなっています。

一つのゲーム展開の例として
「イベントカード・景気回復」に対して、手札から「プロパティカード・日本株」と「トレンドカード・上昇」の組み合わせで正解で得点をとります。
詳細は下記に記しておきますので、興味ある方はご覧になって下さい。

50分の授業では「説明、体験、まとめ」は少し急ぎ足になったものの、各グループで白熱した様子が見られ、感想からもとてもよい学びになったことが伺えて嬉しいです。

以下生徒の感想です。(抜粋)

・難しかったけど楽しかった
・成人が近いことを実感しました。もっと勉強したいです!
・お金は複雑であるけど、使い方次第だなと感じた
・お金について知らないことばかり。学び始めようと思った
・2回戦ぐらいから、変動することが感じることができて、面白かった
・お金の勉強をすることは自分の資金を増やせることとわかり、これからもっと勉強していこうと思った
・投資家の人達は常に先のことを考えているんだろうなと思った
・国同士の経済が影響し合っていることも感じられた
・現代社会の授業で学んだことととてもリンクしているなと感じました
・考えないと失敗してしまうので、とても頭を使いました。
・ゲームが楽しかった!次は勝ちたい!!

など大人でも気づいていないようなことを感じてくれている生徒もいて、全体的にとても前向きでした。

他にも「お金」について知りたいことは何ですか?と聞いたら、色々と質問してくれたので、今後改めて記事にして発信していきたいと思います。

最後にこの授業を行うにあたり、山中伸枝FP野原亮FPのご協力をえて実施をしました。
また、「Asset Allocation」カードゲームは株式会社GoodManager様の物を使用しました。
ありがとうございました。

お金についてや金融教育に関してセミナーや出前授業の希望がありましたら、是非下記の連絡フォームからご連絡いただけたらと思います。

金融体験ゲーム・”Asset Allocation”カードゲーム 説明

【カード内容】
ゲームで使うカードは全部で36枚あり、種類は3つ。

1つ目は「イベントカード」があります。これは12枚(12種類・各1枚)あり、経済市場を左右する出来事で構成されています。(インフレ・デフレ・金融緩和・景気不安定・天才・戦争など)
2つ目は「プロパティカード」です。これも12枚(6種類・各2枚)あり、経済イベントの影響を受ける代表的な金融商品で構成されています。(日本株・穀物・金・不動産・日本国債・ドル)
3つ目は「トレンドカード」です。これは12枚(2種類・各6枚)あり、金融商品の価値が上がるか、下がるか示しています。(上昇・下降)

【ゲームの流れ】
➀プレイヤーは3人が基本(今回は2人や4人でも可として進めていきました。)で、親を決めます。
②親はイベントカードをシャッフルした後、場に伏せて積んでおきます。
➂プロパティカードとトレンドカードを3枚ずつ伏せた状態で、各プレイヤーに配ります。
➃ゲーム開始
➄親が山札(イベントカード)から1枚めくり、山札の脇に置く
➅各プレイヤーは手持ちのプロパティカードとトレンドカードの中から適切な役をつくり、場に出します➆最も早く役を作ったプレイヤーは、プロパティカードに記載された点数を獲得できます。2番目以降のプレイヤーは役を完成しても点数を獲得することはできない
(今回は全員が出すか出さないかの判断をして、早い者勝ちにならないようにして、役が作れたら点数を獲得するルールに変更しました。)
➇点数を獲得したプレイヤーは場に出ているイベントカード、プロパティカード、トレンドカードの3枚を全員に見えるようにして並べる。(今回は場に出したプレイヤー全員のカードを確認)
⑨いずれかのプレイヤーの手札がなくなった時点で1回戦終了です。(今回は全員が出し切ったら終了)➉各プレイヤーの得点および失点を集計し、スコアカードに記入する
⑪これを12回戦行い、合計点数が1番多いプレイヤーが優勝となる
(全員が時間内に終わらないこともあるので、今回は時間の指定を行いました。)

【組み合わせについて】
全てを記載するのは、大変なので一部を紹介します。例えば

山札から 「イベントカード・景気回復」 が出たら 
手札から 「プロパティカード・日本株」 「トレンドカード・上昇」の組み合わせで正解となります。もし   「プロパティカード・日本株」 「トレンドカード・下落」の組み合わせは不正解となります

また
山札から 「イベントカード・バブル崩壊」 が出たら 
手札から 「プロパティカード・不動産」 「トレンドカード・下落」の組み合わせで正解となります。もし   「プロパティカード・不動産」 「トレンドカード・上昇」の組み合わせは不正解となります

※どれを組み合わせていいか分からない場合もあるので、カードには記号が書かれているのそれを基に組み合わせて、手札から出す方法もあります。(多くの生徒はこれを活用しながら、そして1回戦ずつ学びスムーズな進行になっていきました。)

関連記事

高校の学習指導要領から お金について 
お金って何だろう? こんにちは。 「からだとお金の健康アドバイザー」秋葉裕幸です 前回のブログで、高校生に対して「金融体験ゲーム」を実施しました。興味のある方は下記を参照してみて下さい。 https://fpsdn.net/fp/hakiba/wp-admin/post.php?post=1676&action=edit ……
金融教育 FPから学ぶお金のこと
こんにちは 「からだとお金の健康アドバイザー」秋葉裕幸です。 先日、私立三輪田学園高等学校、私立江戸川女子高等学校の家庭科に「特別授業:FPから学ぶお金のこと」として、金融教育を行う機会がありました。両校とも女子高であり、教室内は元気が溢れ、朗らかな生徒たちの元気をもらいながら実施した授業の様子と生徒たちの生の声を含めてお伝えします。 こ……
新しい高校の授業 「公共」ってどんな感じ?
こんにちは。 「からだとお金の健康アドバイザー」秋葉裕幸です まずは以下の問題に考えて答えてみて下さい。 Q1) 所得税は所得が高くなればなるほど税率が高くなります。この制度はなんと呼びますか? A Q2) 下記の表を用いて、年収400万円の会社員に課せられる所得税額を計算しなさい。 給与等の収入金額給与所得控除……
18歳成人でできること。~契約について~
こんにちは。 「からだとお金の健康アドバイザー」秋葉裕幸です 皆さん知っていますか。2022年の4月から成人の年齢が20歳から18歳に引き下げられます。 「それは本当なの!」や「もしかして嘘・・・?」「あまり関係ないかな。」と人によって、感じ方は様々だと思います。 しかし、子どもにとっては一大事です。特に高校生や18、19、20歳の……