前田 菜緒

「子育てとお金」研究会のご紹介

こんにちは!

子育て世代の家計のパートナー、確定拠出年金相談ねっと認定FPの前田です。

 

このたび、子育てとお金研究会が発足いたしました。

 

「子育てとお金」研究会は、子育てに関するあらゆるお金の問題について情報発信を行っていく研究会です。子どもを育てるにあたっては、様々なお金の問題が発生します。

 

研究会では、子どもが生まれてから独立するまでのお金の問題を考え、解決策を提案したり、解決の考え方を提案したり、子育てをしている方のお金の悩みを解決することを目的に活動します。

 

すべては、「子どものためになる」お金となるように・・・

 

教育費

子育てに関わるお金といえば、教育費です。最近では0歳から習い事に通うことも珍しいことではありません。0歳から成長するに従い、教育費は増えていくのが一般的です。

 

大学費用にあたっては、比較的学費が安い国立大学ですら、授業料は年間54万円、入学金は28万円(2018年度)です。4年間通うと、約240万円です。これに加え、設備費用が別途必要だったり、ノートパソコンが必須だったり、大学や学部によって様々です。

 

大学費用一覧

  授業料 入学料 施設設備費 合計 年間仕送り額平均
国立大 535,800 282,000 大学・学部による 2,425,200 930,000
公立大 538,633 393,618 2,547,401
私立大文系
781,003
231,811 152,496 3,965,807
私立大理系 1,101,854 254,941 184,102 5,398,765
私立大医歯系 2,847,940 1,050,306 872,711 23,374,212

<参考>
文部科学省「私立大学等の平成29年度入学者に係る学生納付金等調査結果について」
日本政策金融公庫 平成 29 年度「教育費負担の実態調査結果」

 

大学時代が最もお金のかかる時期ですから、大学に向けて、教育費の貯め方や作り方について考えるのは、もっともなことあり、もちろん大切なことです。しかし、大学以外にも子どもの各年代において多くの資金が必要になることがあります。

 

受験対策の塾代、クラブ活動の遠征代、子育ては予想外の出費の連続です。どのような費用があり、いくらくらいかかるのか、まずは知っておくことが大切です。研究会では、教育費を様々な角度からとらえ、情報発信をしていきます。

 

 

子どものお金とのかかわり方

子どもがお金に対して良識ある行動が取れるようになるためには、私達大人は子どもに何を伝えれば良いでしょうか。大人も金銭教育を受けていませんから、どのように理解させればよいか、疑問に思うこともあるでしょう。お金を使う判断基準は価値観によって異なりますから、各家庭によってその基準は異なります。

ですから、正解はありません。

 

しかし、ふだんから「今度旅行に行くから、今日は外食するのをやめよう」など、お金を使う理由、使わない理由を子どもに伝えることが大切です。それによって、お金は有限であること、優先順位をつけて使っていくものであることが自然と身についていきます。このような会話が、その後の子どものお金との付き合い方を左右することになるのです。

研究会では、そのお手伝いが少しでもできるよう、子ども向けのマネーイベントなどを開催し、お金について楽しみながら学ぶ機会を提供していきたいと思います。

 

補助金・助成金

子育て支援として国や各自治体等では、様々な補助金・助成金の制度があります。制度を利用できるかどうかで子どもの進路が変わることもあるでしょう。しかし、どのような制度でも利用するには条件があります。誰を対象としたどのような制度なのか、お伝えしていきたいと思います。

 

 

どうする?子どもへの資金援助

子どもが住宅を購入する時や結婚する時など、資金の援助をしますか?それとも、しませんか?資金援助をしたいと思うか、する必要はないと思うかは、その方の人生経験や考え方が大きく関係することでしょう。もしかすると、おじいちゃんおばあちゃんから、孫への資金援助もあるかもしれません。

 

いずれにしろ、「子育てとお金」を考えるにあたっては、興味深いテーマになります。

 

ところで、資金援助をする場合に、注意しなければならないのが税金です。税金がかかる場合、かからない場合、金額によって、または、どのような場面で援助するかによって異なります。

 

税制は複雑です。資金援助したものの、子どもに多額の贈与税がかかってしまうと、親としても不本意です。金額が大きいですから、正しい知識をつけておきましょう。

 

「子育てとお金」研究会 活用方法

子育てにおけるお金の悩みは、子どもの成長とともに変化します。研究会では、子育て中のあらゆる場面で遭遇するお金の問題を解決するため、「子育てとお金の年表」を作成し、子どもの各年齢におけるお金の問題や悩みを提起し、解決方法の提案などを行っていきます。

「子育てとお金の年表」は、こちら

 

また、マネーイベントについては、メンバーのメルマガやこのサイトで告知します。

 

「子育てとお金」研究会は、子育てに関わりたかったFP、子育て中のFPから子育てを終了したFPまで、5名のメンバーからなる研究会です。

 

実体験に基づくリアリティのある情報発信をしていきます。

 

 

メンバー

 

リーダー

子育て世代の家計のパートナー 前田菜緒

メルマガ・4日間のメール講座:やりくりが楽になる家計のつくり方

 

サブリーダー

公務員女性の資産形成を応援する 木田美智子

 

メンバー

−家計円満は夫婦円満!− プレ定年夫婦専門FP 三原由紀

メルマガ:知って10倍笑顔になるお金のはなし

 

東京(品川)にオフィスを構える 野原亮

メルマガ:「お金はあればあるだけ使っちゃうひと」のためのメルマガ

 

 

 

関連記事

【メディア実績】PRESIDENT(2024新春特別号)取材協力させていただきました
こんにちは 子育て世代の家計のパートナー、FP相談ねっと認定FPの前田です。 PRESIDENT新春特別号(2024年1月発売)の特集「金持ち家族 貧乏家族」のPART8「家族のお金編」で取材協力させていただきました。 子育てに関するお金や制度の情報が詳しく掲載されています。 ……
【メディア実績】マイナビニュース「幼児教育の無償化、幼稚園の対象や条件をチェック- 家計はいくら助かる?」
こんにちは。 子どもが寝てからでも相談可能!子育て世代の家計のパートナー 確定拠出年金相談ねっと認定FPの前田です。 マイナビニュースさんで記事が掲載されました。   幼児教育の無償化、幼稚園の対象や条件をチェック- 家計はいくら助かる?   幼児教育無償化について、幼稚園のケースを中心に書いています。 幼稚園の場合は……
【メディア実績】2024年5月号サンキュさん取材協力しました
こんにちは 子育て世代の家計のパートナー、FP相談ねっと認定FPの前田です。 2024年5月号のサンキュさんで取材協力させていただきました。 ……
【オンライン講座】5月20日(水)「iDeCo(イデコ)のはじめ方と資産運用の基礎知識」参加者募集のお知らせ
こんにちは。   子どもが寝てからでも相談可能!子育て世代の家計のパートナー   FP相談ねっと認定FPの前田です。   iDeCoをはじめたい人のためのマネーオンラインスクール(全5回)   次回は、 第3回「iDeCo(イデコ)のはじめ方と資産形成の基礎知識」 5月20日(水) 朝の部:1……