塚越 菜々子

年金は破綻するから払いたくないと思っている人へ

  • 年金なんてどうせもらえない
  • 年金なんて自分たちのころにはほとんどない
  • 年金の受け取りはどんどん後ろにされて、受け取れないまま死ぬんだ

もし、こんなことを言っているとしたら大変!
誰かに聞かれたら超はずかしい勘違いですよ~!

でもあるとき、ハタ、と気づいたんです。

なんで年金破綻するって思っているんだろう。
そもそも年金のことなんて誰にも教わってないのに・・・・

そのイメージは「メディア」から得た知識でした。
メディアの知識は必ずしも正しいことばかりではなく、ものすごく偏ったことが報道されていることもあるということはすでにお気づきだと思います。

では実際にはどうなんだろうと気になりだしました。

FPになり、年金について学んで気づいたのは

  • 年金が破綻することなんてありえない!
  • 間違ったイメージを持つのは、年金について正しく知らないからだ!

ということです。

年金制度が今後どうなるかは、誰にもわかりません。
だからこそ、まずは「今の年金」が一体どういう仕組みなのかを知ってみてください。

文字で読むと少しややこしい内容なので、年金の簡単な仕組みをお話しています。
その後に「私が思う年金の意義」「年金は破綻するという人に知ってほしいこと」をお話しました。

子を持つ母だから知っておきたいこと

この動画を先に見てくださったママたちから、こんなご感想をいただきました。

関連記事

ほんとにお得?扶養にこだわるデメリット
扶養を外れると損しちゃうから、103万や130万を何が何でも超えないように調整しないと。もう少し時間を延ばさないかと言われることもあるけど、外れると税金や保険料も引かれて損なんでしょ?130万円に押さえるのが一番賢い働き方ですよね? ちょっと待って!それって本当にお得でしょうか?一見お得そうに見えるけれど、実はこんなデメリットもあります。 h……
パートで副業・ダブルワーク、扶養でいられる?
パートをしているけれど、今の勤務先ではこれ以上時間を増やせないから他で働きたい。パート以外にも自分でしている仕事があるけれどそれでも扶養でいられる?そんなご相談をいただくこともあります。 扶養と言えば「103万」「130万」っていうけれど、副業をしているときはどうなるか、そもそも扶養でいられるのか。複数で働いているときの扶養について確認しておきましょ……
【手取りは増えた?】扶養を外れた3人の事例
「106万円の壁撤廃」などのニュースを目にすることが増えてきました。106万円の壁に限らず、扶養の制度がこれからどんどん変わっていくことが検討されているなか、これからの働き方をどうしようか迷っているかもしれません。 この動画では、扶養を外れた3人の実例を通じて、扶養内で働くことの限界や、扶養を外れることのメリットについて解説しています。 年収の……
改めて、投資信託ってなんだろう。初心者向け【動画解説】
改めて、投資信託について考えると…… 投資信託ってなんですか、と聞かれて、思わず「ぐっ・・・」となりました。 共働き家計にゆとりを増やす専門家保険を売らないFPの塚越菜々子(つかごしななこ)です。 いや、投資信託についてはわかってます、わかってないとマズイです。プロですから・・・笑 でも、どうやって何を伝えたらわかりやすいかな~と考えて、整理してみま……