塚越 菜々子

新年におすすめ!家計の振り返り8つのチェックポイント

2021年はどんな一年でしたか?
予定通りの家計運営ができたでしょうか?

いろいろあったとしても、安心の家計作りはいつだって「いま、ここから!」
一年に一回は家計の決算を行いましょう。

あたらしい年を迎えるタイミングは家計の見直しに最適ですね。

確認したいチェックポイントをご紹介しましたので、ひとずつ確認してぜひ飛躍の年にしてください。

動画内でご紹介している書籍はこちらです▼
mamasuma.com/publishing-kakeikanri/

頭の中で考えるより、実際に手を使って書きだすほうがずっと効果的です。
騙されたと思って一つ一つ確認してみてくださいね。

本の使い方やそのほか家計のお金のお役立ち情報は無料メルマガでもお届けしています。

関連記事

どこに貯める?効率の良いお金の置き場6選
お金が貯まらない?!貯めたはずが気づいたら無い?そんな心当たりがあるのなら、もしかしてお金の置き場が間違っているのかもしれません。 せっかくのお金を有効活用するためには、家計簿をつけてお金の出入りをチェックするだけではなく、お金の置き場を工夫する必要があります。 「何となく貯まっている」ならより効率的に働かせるために。なかなか貯金が増えないなら……
こんな保険は入ったらダメ!間違いだらけの保険にサヨナラ【動画解説】
保険は家の次に高い買い物です! ・・・なんて言われますが、自分の入っている保険、大丈夫ですか? 共働き家計にゆとりを増やす専門家保険を売らないFPの塚越菜々子(つかごしななこ)です。 保険を売らないFPだからなのか、保険のご相談は本当に多いです。 今日は、 「こんな保険には入ったらダメ!」というのを動画解説しています。シレーっと、面白いスタイルで登場……
がん保険は必要?がん保険が不要な人どんな人?
世の中には色々な保険がありますが、「がん」という一つの病気に特化した保険は珍しいですよね。 がんは日々生まれ変わる私たちの細胞が変異してできるものだそう。細胞が生まれ変わる回数(つまり生きている時間)が長くなればなるほどガンにかかる可能性は上がっています。 二人に一人はがんになるという情報も目にするし、実際に程度の差こそあれ身近な人でもがんにか……
パートで副業・ダブルワーク、扶養でいられる?
パートをしているけれど、今の勤務先ではこれ以上時間を増やせないから他で働きたい。パート以外にも自分でしている仕事があるけれどそれでも扶養でいられる?そんなご相談をいただくこともあります。 扶養と言えば「103万」「130万」っていうけれど、副業をしているときはどうなるか、そもそも扶養でいられるのか。複数で働いているときの扶養について確認しておきましょ……