塚越 菜々子

パートで社会保険加入!手取りが減っても意味がある?

社会保険に入ったら手取りが減っちゃうから絶対に扶養内で調整した方がいい!
夫の扶養なら保険料は払わなくて済むんだから!

そんな風に言われることも多いですね。

でも、それって本当ですか?

パートでも社会保険に入ると得られるメリットがたくさんあります。

メリットとデメリットそれぞれ整理したうえで、「今と将来」「見えるお金と見えないお金」のバランスをとり、自分の働き方・生き方を選んでいきましょう!

動画でまとめてお話しています▼

とはいえ、扶養を外れて働くのはハードルが高いと思うことも事実。
どれくらい稼いで来たら、自分や家族が安心して暮らせる?

いまの収入でどれくらいのことができて、あとどれくらい収入が増えるとどんなことが選べる?

そんな点も家計を整理すると見えてきます。
節約や我慢ばかりではなく、お金が自然と貯まっていく仕組みづくりのヒントはメルマガでもお届けしています!

関連記事

こんな保険は入ったらダメ!間違いだらけの保険にサヨナラ【動画解説】
保険は家の次に高い買い物です! ・・・なんて言われますが、自分の入っている保険、大丈夫ですか? 共働き家計にゆとりを増やす専門家保険を売らないFPの塚越菜々子(つかごしななこ)です。 保険を売らないFPだからなのか、保険のご相談は本当に多いです。 今日は、 「こんな保険には入ったらダメ!」というのを動画解説しています。シレーっと、面白いスタイルで登場……
がん保険は必要?がん保険が不要な人どんな人?
世の中には色々な保険がありますが、「がん」という一つの病気に特化した保険は珍しいですよね。 がんは日々生まれ変わる私たちの細胞が変異してできるものだそう。細胞が生まれ変わる回数(つまり生きている時間)が長くなればなるほどガンにかかる可能性は上がっています。 二人に一人はがんになるという情報も目にするし、実際に程度の差こそあれ身近な人でもがんにか……
変額保険って保険付きで投資できてお得なの?
最近加入している人が増えている「変額保険」 『iDeCoやNISAの相談をしようとしたら、保険付きで投資できるものがあると勧められた』という話を耳にしました。話を聞いてみると、どうやら変額保険のことのようですが、本人がよく仕組みをわかっていない様子。 そもそも「よくわからない」ものにお金を出すのは、保険でも投資でもアウト!ただ、変額保険はちょっ……
パートが雇用保険に入るメリットはある?
失業保険っていうのは聞いたことあるけど、雇用保険って何?誰が入るの? パートタイマーでも厚生年金や健康保険と比べて、一番先に入る可能性が高い社会保険は「雇用保険」です。 実は加入の条件が厚生年金などとは全く違います。金額が小さいからついつい軽視されがちですが、実は意外なところで役立つことがあるかもしれません。 雇用保険のルールと、失業しな……