塚越 菜々子

パートで社会保険加入!手取りが減っても意味がある?

社会保険に入ったら手取りが減っちゃうから絶対に扶養内で調整した方がいい!
夫の扶養なら保険料は払わなくて済むんだから!

そんな風に言われることも多いですね。

でも、それって本当ですか?

パートでも社会保険に入ると得られるメリットがたくさんあります。

メリットとデメリットそれぞれ整理したうえで、「今と将来」「見えるお金と見えないお金」のバランスをとり、自分の働き方・生き方を選んでいきましょう!

動画でまとめてお話しています▼

とはいえ、扶養を外れて働くのはハードルが高いと思うことも事実。
どれくらい稼いで来たら、自分や家族が安心して暮らせる?

いまの収入でどれくらいのことができて、あとどれくらい収入が増えるとどんなことが選べる?

そんな点も家計を整理すると見えてきます。
節約や我慢ばかりではなく、お金が自然と貯まっていく仕組みづくりのヒントはメルマガでもお届けしています!

関連記事

新年におすすめ!家計の振り返り8つのチェックポイント
2021年はどんな一年でしたか?予定通りの家計運営ができたでしょうか? いろいろあったとしても、安心の家計作りはいつだって「いま、ここから!」一年に一回は家計の決算を行いましょう。 あたらしい年を迎えるタイミングは家計の見直しに最適ですね。確認したいチェックポイントをご紹介しましたので、ひとずつ確認してぜひ飛躍の年にしてください。 ht……
共働きを辞めたいときの6つのチェックポイント
お子さんがいらっしゃる方、夏休みの始まりです!初日から息切れしています(笑) コロナ禍を経て、在宅勤務・リモートワークなどが広がりましたが、様々な要因から出勤して仕事をしないと成り立たない方もいらっしゃるかもしれません。「小1の壁」という言葉もあちこちで目にするようになりましたが、新学期同様にハードルが高いのがこの「夏休み」です。 長時間の留守……
50代が老後のためにやっておくとよいこと
もう50代なのに、子どもの教育費でお金に余裕がない・・・ そろそろ自分の老後のことも考えないといけないのに、何から手を付けていいかわからない老後に2000万円いるって聞くけど、とってもじゃないけど準備できなさそう 何歳であっても老後のお金に漠然とした不安を抱ている方は少なくありません。特に、老後が見えてきた、目前に迫ってきた50代は、多くの人が……
年収180万円の手取りはいくら?ダブルワークだと?
扶養を外れるなら180万ぐらい稼がないと損だよね、といわれるけど、それくらい働くと手取りはいくらぐらいになるの?ダブルワークのときは?社会保険には入れないときは手取りはどうなる? 働き方が多様化してくると、同じ年収180万円と言っても手取りの金額が変わります。年収180万円の3人の事例をもとに、手取りがどうなるのか試算してみました! http……