野原 亮

大手証券でのiDeCo×NISAセミナーのご報告です

こんにちは、品川(高輪)の確定拠出年金相談ねっとFP、野原です。

先日2月20日に東海東京証券様の日本橋セミナーラウンジにて、iDeCo×NISAのセミナーでお話しさせていただきました。

 


バッチリ目をつぶってます(笑)

 

当社は、野村證券、大和証券、SMBC日興証券、みずほ証券、三菱UFJ証券ホールディングスに次ぐ大手証券としてご活躍されています。

東海東京フィナンシャルグループ(8616)

 

たまたま、大学時代のサークル仲間の元職場でもあり、小学校の同級生がグループ会社に在籍していたり、

また僕自身のかつての就職活動先ということで、なんとなく親近感のある証券会社です。

 

参加者は50代~70代くらいを想定していましたが、もっと幅広く、40代~80代の方々にご参加いただいたようです。

 

80代で株!

凄いお元気ですよね。

 

演台にたった瞬間、自分が子供や孫になったつもりで、あるいは将来の自分に語りかけるつもりでやってみました。

また、僕の証券時代の相続案件の事例などもご紹介させていただき、これからの資産継承についても触れてみました。

 

相続について僕は経験が浅いのですが、ポリシーとしては相続トラブルを避けるためにも、

生前贈与
遺産分割協議書

がとても重要であり、家族会議お金の教育が必須だと確信しています。

 

幸運なことに、円満相続しか経験したことないんですね。

極端な話、「遺言書は書いてはいけない」というくらいの勢いでやっています。

 

普段、どっちがお得か?という話はあまり好きではありませんが、実例をもとに

一般NISAの非課税期間終了後、ロールオーバーするのとつみたてNISAや課税口座に移管するのでは、どちらがお得ですか?

という話もさせていただきました。

 

セミナー最後の質問タイムでは、質問いただいたかたはゼロでした。

が、

終了後に3名のかたが順番に並んで、個別に質問しにきてくれました。

 

もちろん株じゃなくて投資信託、iDeCoやNISAについてですけどね。

 

ご清聴いただいた皆様、東海東京証券様、改めましてありがとうございました。

 

理想の投資期間は「永遠」である
by ウォーレン・バフェット

 

人生有限、貯蓄無限

 

 

 

お知らせ

現在、確定拠出年金相談ねっとでは、「10人集まれば どこでも相談ねっとセミナー」を企画しています。

 

開催事例

書店の一般向け無料セミナー
商工会、経営者団体などの経営者向けの勉強会
学生や社会人サークル向けの勉強会
町内会や自治体などの勉強会
PTAや保護者会などの学校行事の勉強会
職場の仲間うちでの勉強会
など

 

お気軽にご相談ください!

関連記事

【メディア実績】あなたの“選ぶ”をお手伝い『mybest』NISAおすすめ情報サービス「つみたてNISAから新NISAへの移行・切り替え方法を徹底解説!変更したら保有銘柄はどうする?」
こんにちは。FP相談ねっと認定FP、野原です。 インターネットで「最高の選択」を実現する▶▶▶株式会社マイベスト 5周年記念サイトはこちら 株式会社マイベストさんが運営されている、おすすめ情報サービス『mybest』さんの、投資・資産運用のおすすめ人気コンテンツのなかで、つみたてNISAから新NISAへ……
【0円投資・2nd】元手0円からの(仮)NOHARAファンド | 2024年12月の運用結果
あけましておめでとうございます! 昨年中は大変お世話になりました。本年もご愛顧のほど、どうぞよろしくお願いいたします。 家計の埋蔵金を発掘し、時代に左右されにくい強靭な口座をつくり、ブレない投資マインドを定着させるお手伝いをしている、0円投資マスター・野原(のはら)です。 https://fpsdn.net/fp/rno……
運用商品を選んではいけない!?
こんにちは、品川の確定拠出年金相談ねっと認定FP、野原 亮です。 いきなりビックリさせちゃいました? 確定拠出年金の運用商品を選んではいけないって、どゆこと!? 最近のiDeCo(イデコ)ブームで、確定拠出年金制度の内容やメリット、運用方法などがたいぶ浸透してきたみたいですね。 とても素晴らしいことです。 ところが僕……
【経験者むけZoom】担当者なし、 WEB情報だけでもわかる「これからのNISA」無料セミナー<2023年8月>
2024から「新しいNISA」が始まります! このNISAは、あなたが思っている以上に数十年後の現金化しやすい資産や、将来取り崩すための老後資産を増やすことも可能です! なぜ、そんなことが可能になるのか? なぜ、世間の一部では、資産運用のセオリーを無視して「新しいNISA」が語られるのか? ……