野原 亮

【SBI証券iDeCo】日本株式の運用商品一覧

 

 

こんにちは、確定拠出年金相談ねっと認定FP、品川オフィスからお届けしている野原 亮(のはら りょう)です。

 

SBI証券iDeCoの運用商品を資産クラス(アセットクラス)別に分けました。

 

日本株式 」一覧です。

 

厳密には「 日本株式 」のくくりに入れないものも混ざっていますが、実態を優先して分類しています。

 

ポートフォリオを組む際の参考にしていただければ幸いです。

 

インデックスファンド

 

ファンドの基準価額が、設定されたインデックス(指標)と連動する運用を目指す投資信託です。

パッシブファンドとも呼ばれます。

 

ファンド名 インデックス・ベンチマーク 信託報酬
三井住友-三井住友・DC日本株式インデックスファンドS TOPIX 0.2052%  
ニッセイ-DCニッセイ日経225インデックスファンドA 日経平均トータルリターン・インデックス 0.2052% 以内
ニッセイ-ニッセイ日経225インデックスファンド 日経平均 0.2700%  
野村-野村DC・JPX日経400ファンド JPX400 0.2700% 以内
SBI-SBI TOPIX100・インデックスファンド<DC年金> TOPIX100 0.2592%  
One-MHAM TOPIXオープン TOPIX 0.7020%  
朝日-朝日ライフ 日経平均ファンド (愛称:にぃにぃGo) 日経平均 0.5400%  
One-日経225ノーロードオープン 日経平均 0.8640%  

 

アクティブファンド

 

運用担当者が銘柄や投資割合、ベンチマーク(指標)を決め、ファンドの基準価額がそれ以上の運用成績になることを目指す投資信託です。

絶対収益型(特定のベンチマークを設けず、どのような相場環境でも利益を上げることを目指す)の投資信託もあります。

 

ファンド名 インデックス・ベンチマーク 信託報酬
レオス-ひふみ年金 なし 0.8208%  
SBI-SBI中小型割安成長株ファンド ジェイリバイブ<DC年金> なし 1.6200%  
ポートフォリア-みのりの投信(確定拠出年金専用) なし 1.6740% 以下
フィデリティ-フィデリティ・日本成長株・ファンド TOPIX 1.6524%  
三井住友-三井住友・バリュー株式年金ファンド TOPIX 1.4040%  
三井住友TAM-DCグッドカンパニー(社会的責任投資) TOPIX 1.5336%  
スパークス・日本株式スチュワードシップ・ファンド (愛称:対話の力) なし 1.8360% 成功報酬

 

※この記事は、2017年7月2日現在のSBI証券サイト・iDeCo運用商品一覧より抜粋・作成しておりますので、最新データを保証するものではありません

関連記事

2019年、バイロン・ウィーン「10サプライズ」から今年を占う!
  こんにちは、高輪ゲートウェイ駅と品川駅の間にオフィスを構える、FPぼ~ずの野原です。   バイロン・ウィーン   運用資産約50兆円を誇る、米大手投資会社ブラックストーン副会長にして、米金融の中心地ウォール街のご意見番。 僕は毎年このかたの「10サプライズ」をみるのが楽しみなんです。   ▼20……
【メディア実績】第四北越銀行『マネーまるわかり』自分はiDeCoに向いてる? 向いてない?ネットの「やめとけ」説に振り回されないためには
こんにちは。FP相談ねっと認定FP、野原です。 (株)第四北越銀行さんが運営されている、「マネーまるわかり」にて、担当させていただいた記事がアップされてましたのでご報告です。 これからの投資行動のご参考になれれば幸いです! 自分はiDeCoに向いてる? 向いてない? ネットの「やめとけ」説に振り回されないためには ……
【八丁堀】9月26日(火)19:00~20:30<第6回>中小企業経営者向けセミナー
こんにちは、品川の確定拠出年金相談ねっと認定FP、野原です。   組織づくりの最適化! 最先端のAI(人口知能)とDC(確定拠出年金)の活用で最大50%のコスト削減と、福利厚生の拡充にご興味ありますか?   話題沸騰のAI(人工知能)   AIを上手に活用すれば、デスクワークの64%を自動化できるといわれ……
もしも、積立投資を通じて人権弾圧をしていることを知ってしまったら、あなたならどうしますか?
こんにちは。FP相談ねっと認定FP、野原です。 今年ももうお盆休み、日本人としては、太平洋戦争を思い出させる季節がまた過ぎ去ろうとしています。 数年前に亡くなった祖母は、私の誇りでした。 心残りは、戦争の悲惨な話をもう一度、ちゃんと聞いておくべきだったと後悔しています。たしか当時の祖母は、福岡県の博多市に住んでいて、疎開していた時……