野原 亮

【メディア実績】マイナビ学生の窓口フレッシャーズ『企業型確定拠出年金とは?年金の制度や概要について解説』

こんにちは。品川~高輪ゲートウェイのFP相談ねっと認定FP、野原です。

歴史は繰り返さないが韻を踏む

好きな言葉のひとつです。

僕が就活をしていた頃より、今のほうがはるかに大変かと感じていますので、僕の経験があなたの役にたつことは、きっと多くはないでしょう。
軽々しく、あなたの努力を理解できるとは思ってもいません。

それでも、何か自分にできることはないかと思い、「マイナビ学生の窓口フレッシャーズ」さんの記事の監修をさせていただきました。

学生時代の友人のように、社会人になってからの出会いも大切です。
歳を重ねるごとに、あなたが見る世界がとてつもなく大きいものだと、希望をもっていただけたら幸いです。

企業型確定拠出年金とは?年金の制度や概要について解説

あなたが学生なら、この記事がお役に立てたでしょうか?

あなたがこの世に生を受けたころ、僕はちょうど大人の仲間入りをしました。
あなたが生誕式を迎えたころ、僕は成人式を迎えていました。

大学を、単位ギリギリで卒業、ほとんど「優」もなく、名ばかりの政治経済学部生であった僕は、ペラペラの薄っぺらい就活生でした。

2020年も、コロナショックで就職氷河期なのでしょうか?
2000年当時の就活も就職氷河期といわれていましたので、もしかしたら何か参考にしていただけるかもしれません。

僕は社会人2年目に、リクナビから簡単な電話取材を受けました。
いまはもう探しても見つからないその記事を、記憶をたどって思い出しています。

どうやったら辛い就活を続けられますか?

そんな質問だったかすら怪しいですが、答えは明確に覚えています。

スーツを着て靴を履き、電車に乗ってください

玄関の外に出れたら、最寄り駅までいくか、
電車に乗れたら、その会社の駅までいくか、
駅に着けたら、その会社に向かっていくか、
途中で喫茶店にいったり、面接会場にいくのを諦めても大丈夫。
一歩進めた、何かできたら、その時また考えれば良い。

電話の向こうでは、こんな返事がかえってきました。

そんなアドバイスは初めて聞きました!

その後のことは全く覚えていません。
きっと、素晴らしいアドバイスという評価だったと思い込みたいですね(笑)

最後に・・・

あなたが大企業に就職しても、中小企業に就職しても、「確定拠出年金」というキーワードとは、これから何度も出会うでしょう。

その時に、一歩でも前に進めるような、一歩でも早く理解できるような、そんなお役に立てることを願っています。

関連記事

【メディア実績】マネーフォワード『MONEY PLUS』海外ETFが閉鎖、運用危機も−−投資信託とETFのリスクの違いとは?~国内と海外のリスク事例も紹介~
こんにちは。FP相談ねっと認定FP、野原です。 マネーフォワードさんが運営されている、日々のくらし、人生を豊かにする「くらしの経済メディア」MONEY PLUSさんにて、担当させていただいた記事がアップされてましたのでご報告です。 これからの投資行動のご参考になれれば幸いです! 海外ETFが閉鎖、運用危機も−−投資信託とETFのリ……
【リバランス】損失リスクの放置プレイという同じ過ちを繰り返さないために、今から意識しておくべき大切なこと
こんにちは。FP相談ねっと認定FP・野原(のはら)です。 直近で、株式や債券、商品市場の変動幅が大きい日が多くなっています。 毎月積立てをしているから、そんなに資産は減らないだろうと思っていて、気づいたら予想以上に資産が減っていてビックリしているかたもいらっしゃるかもしれません。 積立日によっては、さらに資産の減少幅が予想……
【2020.6更新2】FP野原の「ラジオ&動画」コンテンツMAP
こんにちは。品川~高輪ゲートウェイのFP相談ねっと認定FP、野原(のはら)です。 いままで出演した、動画やラジオなどのまとめサイトです。経営や日常生活にご活用いただけますと幸いです。 メディア寄稿実績 ※収録・撮影当時に最新情報であっても、現在の状況とは異なる場合がございますがご容赦ください コンテンツMAP一覧 ……
【Clubhouse連動】6月22日(水)22:00~【FP高野原】ちょっと教えて!資産運用★テーマ「企業型DC」 | 投資とは?「支出の回収」である
こんにちは。FP相談ねっと認定FP・国際金融ストラテジスト、野原(のはら)です。 このブログは、毎月第4水曜日にお届けしているclubhouseのテーマに連動した内容となっております。詳しくは当日のclubhouseトークルームをご視聴ください。 詳細はこちら clubhouseトークルームはこちら ……