野原 亮

【Twitterスペース】5月31日(水)22:00~23:00【FP高野原】積立投資から世の中を見る力を養おう!⑪新NISAで活用するか!?ETF

※今回も、主催者側のClubhouseアプリがうまく機能しないため、急きょTwitterスペース(Twitter版clubhouseのような音声コンテンツ)にて開催させていただきます。

Twitterスペースについて

こんにちは。FP相談ねっと認定FP・野原(のはら)です。

従来からのテーマをリニューアルし、積立投資に興味のあるかた、積立投資をもっとちゃんとやりたいかた、ファイナンシャル・プランナーなどの金融関係者のかたで、資産運用を専門としていないかたなどに、お届けしてまいります。

5/31(水)22時~第11回目のテーマは・・・

⑪新NISAで活用するか!?ETF

現状のつみたてNISA対象商品の中では、現在8本のETF(上場投資信託)を活用することができますが、「一般的な投資信託とETFはどう違うの?」「そもそもETFってなに?」というようなお声はよくあります。

私も思い入れのある数種類のETFを活用しておりますが、2024年からの新NISAでも活用しやすいものなのでしょうか?

明日はそんな内容をベースに「最長23時まで」、高野FPとともにお届けします。

※今回については、主催者側のClubhouseアプリがうまく機能しなくなってしまったため、急きょZoomにて開催させていただきます。
顔出しナシ・ミュートでご参加いただいて大丈夫です。

Twitterスペースについて

FP相談ねっとメンバーのFPがお届けするTwitterスペース

お楽しみに~!

テーマ:⑪新NISAで活用するか!?ETF

「資産運用のギモン・質問に何でもお答えします!」

※今回については、主催者側のClubhouseアプリがうまく機能しなくなってしまったため、急きょZoomにて開催させていただきます。
顔出しナシ・ミュートでご参加いただいて大丈夫です。

Twitterスペースについて

5/26(水)22:00~22:30(最長23:00)

お金について学べる「 FP相談ねっとの人生とお金のトークルーム」は、毎週水曜日、夜22:00から30分。
モデレーターを担当するFPは、週替わりで変わります。
テーマは生活に関わるお金の話しや年金から保険や投資まで幅広いです。興味ある回に是非お立ち寄りください!
ただ聞くだけでインプットするもよし、もちろんトークに参加してもOKです!
寝る前に少し時間を作って、お金について考えてみませんか?

ゲストスピーカー

Coming Soon!

メインスピーカー

高野 具子(たかの ともこ)FP

My Money Coach代表

ウェディングから保険そしてFPへと人生の節目・保険・お金のプランニングに従事。保険ショップ時代に延べ1,000件の顧客をコンサルティング。
優秀コンサルタント賞受賞後、店長に抜擢。保険だけに留まらず、より広い視野で金融アドバイスをするために、保険や特定の金融商品を販売しないFPとして独立開業。
『週刊朝日』などに取材される人気FPとしてアラフォー世代の働く女性を支援。特に自身の経験に基いたコンサルティングは「何でも相談でき安心できる」と定評あり。

野原 亮(のはら りょう)FP

確定拠出年金創造機構 代表

現東証1部上場の証券会社に入社後、個人営業、株式ディーラーとして従事。
1時間でわかるiDeCo~50代から始める安心投資」(技術評論社)、「貯金がなくても資産を増やせる0円投資」(日本実業出版社)。
中小企業への企業型確定拠出年金(企業型DC)制度の導入を中心に、個人型確定拠出年金iDeCo(イデコ)の普及にも努めている。

当日に都合があえば、相談ねっとメンバーFPの数名と一緒にお届けしていく予定です。

普段の個別相談は、有料相談が中心のFPではありますが、より気軽にあなたとお話したいと思っておりますので、ぜひ遊びにきてください!

過去の配信テーマはこちら ※クリックすると「音源」が視聴できます

[11]新NISAで活用するか!?ETF

※今回は「Twitterスペース」開催です。

注目記事ピックアップ

三井住友銀行 MoneyVIVA |「お金の色分けしてみよう」シリーズ

まとめ

#1

#2

#3

#4

関連記事

確定拠出年金の運用商品数、35本上限でほんとに大丈夫!?
 こんにちは、品川の確定拠出年金相談ねっと認定FP、野原 亮です。 先日の日経新聞にもでた、これ。確定拠出年金の運用商品数、35本を上限に 厚労省が案 DCは加入者が自ら運用先を選び、その結果によって受け取る年金額が変わる。運用に詳しくない人は商品が多すぎると選びづらく、上限が必要との指摘があった。厚労省の調査では商品数が36本……
【東京・麻布十番】11月12日(火)15:00~17:00『楽しく経済を学べる・アセットアロケーションカードゲーム大会』【4名限定】
  こんにちは。「資産運用カードゲーム」マスター、野原です。   資産運用といえば、かつて、、、 コツコツ貯めたお金を握りしめて、一大決心を以て、数十万円以上の金額で株式や投資信託を買い、もし、失敗したら大損という「高い授業料」を払い、何年もかけて自分にあった投資法を見つける、そんな時代もありました。 運良く、自分にあった投……
【Zoom】11月13日(水)19:00~20:00(読書会・ポイント解説)プロ投資家が選ぶ投資信託
こんにちは。誰もが自分の資産を自分で管理できるようになるお手伝いをしている、FP相談ねっと・認定FP、野原(のはら)です。 お申込みはこちら※11/12(火)23:59まで https://fpsdn.net/fp/rnohara/media/8895 先日出版となりました、「プロ投資家が選ぶ投資信託」(A……
【SDGsの闇2】人権問題と脱炭素の矛盾!「投資は社会貢献」「その企業への応援が投資」とは限らない不条理
こんにちは。中小企業の企業型確定拠出年金(企業型DC)制度について、制度の設計から導入サポート、研修まで担当させていただいております、FP相談ねっと認定FP・野原(のはら)です。 先日、株式投資を通じてご縁をいただいた中小企業経営者と、マーケットや経済、世の中のしくみや巨大なお金の流れ、共産主義誕生時の資金源など、なぜか壮大な話になりました(……