野原 亮

【書籍】2024/11/6(水)発売!『プロ投資家が選ぶ投資信託』~失敗しない買い方・選び方208~(取材協力)

こんにちは。投資信託を無駄に150本以上も保有している、FP相談ねっと認定FP、野原(のはら)です。

この度、取材協力させていただいた『プロ投資家が選ぶ投資信託』~失敗しない買い方・選び方208~が、11月6日(水)にスタンダーズ社様より発売予定となりましたので、ご報告させていただきます。

億り人の取材協力メンバーに挟まれる気分は、、、ご想像にお任せします(笑)

億越えの成功投資家・実力派のファイナンシャルプランナー、投資家たちに指示されるの投資系YouTuberが選ぶ投資信託とはどのような商品なのでしょうか?

投資信託やETFの買い方・選び方・相場の見方を1冊にまとめました!

「投資信託で重視される指標は?」
「リスクの許容範囲は?」
「同じインデックスならどう選ぶ?」
「アクディブファンドは買わない方がいいのか?」
「利回りや分配金が高いファンドの注意点」 などなど

投資信託の基本から、よりよい商品を見極める知識、投資信託の積み立て方、出口戦略など、初心者なら知っておきたい、押さえておきたい情報が盛りだくさんです。

■取材協力者一覧

投資家ぽんちよ 登録者44万人の投資系youtuber
竹内弘樹 基本を大事にした資産運用で億突破!
みらいよたろう 検証情報を発信するインフルエンサー
かつさんど 不動産クラファンを運営する億トレーダー
野原亮 元株式ディーラーのFPが教える資産形成

注目は、投資を始めた人ならばまず勧められた「オルカン」に関する記事です。

アメリカの景気後退の噂、中国の失速、日本の物価高騰など世界経済の雲行きは怪しくなっています。

長期投資を続けるにしても、「オルカン1本で大丈夫!」と言われて本当に大丈夫なのでしょうか?

youtubeの登録者数44万人の投資家ぽんちょ氏が「オルカン」を徹底的に解説していきます。

他にも、オルカン以外で有望な投資信託を紹介や、投資家の運用手法など、NISAやiDeCoも含めた投資信託でのお金を増やし方を紹介していきます。

目次

巻頭1 投資家ぽんちよの「オルカン」徹底ガイド
巻頭2 今買いたい投資信託collection

第1章 投資信託・ETFの基本
第2章 銘柄選択の基準
第3章 銘柄選択・指標
第4章 積立・購入
第5章 ポートフォリオ
第6章 NISA・iDeCo、節税
第7章 投資スタンス

巻末1 個人投資家の積立投資テクニック みらいよたろうさんの積立投資戦略
巻末2 FIRE投資家のREIT活用のワザ かつさんどさんのREIT投資

ぜひ、お手にとっていただけますと嬉しいです!

世間ではオルカン一択、S&P500が最優秀、というような意見もありますが、我々が投資信託などの金融商品を選ぶタイミングは一般的には、一番最後が望ましいでしょう。

商品選びよりも前にしておきたいのが、資産配分(アセットアロケーション)を決めることです。

例えば、次の図のように、まずはどの地域・国のどの資産に、どらくらいの比率を投資するのか?ということから決めていきましょう。

その結果、オルカンなどの全世界株式や、S&P500などの米国株式に投資することが決まる分には、まったく問題ありません。

このようなクセをつけておくと、特定の運用商品に過度に依存することなく、これから将来にむかって時代が変わっていったとしても、自立した状態で長期投資を継続することができるはずです。

2023年(令和5年)調査結果(投資信託全般)

注目記事ピックアップ

主な執筆・監修実績

三井住友銀行 MoneyVIVA |「お金の色分けしてみよう」シリーズ

まとめ

#1

#2

#3

#4

三井住友銀行 MoneyVIVA |「FPが聞いた!お金のしくじり失敗談」シリーズ

ビジネス・週刊誌

小学館
女性セブン
2024年6/20号

『PRESIDENT』2023年8/4号(7/14発売)

限られた時間で、お金を増やす方法
金持ち老後の株・投資戦略

老後資金と投資スタンスの関係をどう考えればいいか
【最新鉄則】なぜか9割がやらない! 今すぐやるべき「投資&老後資金づくり」大全

(担当記事)
ほったらかさず、ときどきメンテナンス!
「ほったらかし投資」で、他人より儲ける5つの秘訣

関連記事

【Clubhouse】8/25(水)23:00~23:45『【FP野原】機動戦士ガンダムに学ぶ「政治・経済・歴史・金融」』
こんにちは。FP相談ねっと認定FP、野原(のはら)です。 このClubhouseのトークルームは、「FP相談ねっとの人生とお金のトークルーム」のスピンオフ企画です。 日時 8/25(水)23:00~23:45(45分) タイトル・テーマ 機動戦士ガンダムに学ぶ「政治・経済・金融・歴史」 ト……
【相談事例】iDeCoは近所の金融機関の方が、相談するのに便利でしょうか?
こんにちは、品川(高輪)の確定拠出年金相談ねっと認定FP、野原です。 いつも相談事例やブログをご覧いただき、誠にありがとうございます!   先日、日経新聞でこんな記事がでていましたね。   個人向け確定拠出年金 銀行窓販を解禁  厚労省、今年度内に規制緩和 人生100年時代後押し    厚労省は銀行職員が通……
【Zoom】9月25日(日)10:00~22:00〜こどもの将来のための〜今から自分の将来がワクワクするお金の勉強会
こんにちは。FP相談ねっと認定FP、野原です。 実は僕は、学生時代に、社会科の先生になろうか、金融関係の仕事につくか、本気で悩んでいた経験があります。 結局、流れで証券会社に入社したのですが、株式市場などを通じて世の中のこと、お金のことを学んできたなかで気づいてしまったことがあります。 高校生の時に学んでいたことは、よくよく考えて……
【メディア実績】6/17(土)10時~FMサルース『FP野原の今夜も0円で飲みに行く!』(ゼロ飲み)はじめてのNISA「複利」
[toc] こんにちは。FP相談ねっと認定FP・0円投資マスター、野原(のはら)です。 先日6/17(土)に、私がMCをしている「FMサルース」さんの番組にて、2024年スタートの新しいNISAにむけて「複利」をピックアップしてお届けしましたのでご報告です。 複利という考え方は、積立投資や一括投資などの世界ではもちろん、ビ……