三原 由紀

【セミナー開催報告】 ねんきん定期便から!老後資金と働き方がわかる実践セミナー(2019/10/5開催しました)

こんにちは。

FP相談ねっと認定FPのプレ定年専門FP三原由紀です。

2019年10月5日(土)に市川市行徳のコンパス幼保園で働く保育士向けにセミナーを行いました。

コンパス幼保園の島田園長は、格闘技の世界から保育士へと転身した異色の経歴をお持ちです。

世界中を周り、人々と接していく中で、子供の生活環境や育児父母をきちんと考えて教育を考える事が大切なんだと思うようになられたそうです。

「コンパス」という名前をつけたのは、自分自身のコンパスを持って生きていけるようになってほしいという想いから来ています。

そんなステキな幼保園で働く保育士さんたちは20代から40代まで。

久しぶりに若い人たちに向けてお話をさせていただきました。

年金の話は、とーっても遠い未来のことで、今の自分にはピンとこないようでした。

が! 公的年金は「保険」ということを熱くお伝えしてきました。

・国の年金なんて将来どうなるかわからないしー

・お金無くなったら死ぬからいいです

と思われている人もいらっしゃるかもしれません。

巷のメディアで騒がれている情報を鵜呑みにすることなく、ご自身の目や耳で確かめていただきたいと思います。

障害年金は、けがや病気で働くことができなくなった時の収入をカバーする就労不能保険

遺族年金は、遺された家族の生活を補償する生活補償保険

老齢年金は、長生きリスクを補償する個人年金保険

障害年金や遺族年金は納めた保険料に関わらず一定の補償を受けることができますが、老齢年金は納めた保険料に対して一定の年金額を受け取る制度になっています。

ですから払い損という考え方はそもそもどうなのか??と言えます。

民間の保険に、払い損だから加入しない、という人がいるのでしょうか。。

講座終了後の感想をシェアいたしますね。

 

  • セミナー参加前、お金や自分自身に関するどんなことで悩んでいましたか?

・お金の貯め方・増やし方
・お金のためかた
・年金をどれだけもらえるのか?
・自身のお金に対する考え方・心構えは今のままで良いのかと考えていた
・保険や積立などやっていますが、適切な金額がわからず、今のままで良いのか?増やした方が良いのか?
・年金は将来もらえないかもとの不安があった。
・なかなか貯金できない。保険や積立など興味があっても、まずどこに相談すればいいのか分からない。始めようというきっかけがなかった。数字が苦手なのでよく分からない。

  • セミナーに参加していかがでしたか?

・年金について学んだ。今まで「わからないからいいや」と放り投げていた事が、今日お話を聞いたことにより少しわかった気がする。改めて考え直す必要があると感じた。
・まだ若いのでイマイチピンとこなかったが、後々の将来で役立つ情報だと思うのできけてよかった。
・今まであまり考えていなかった年金について自分でも調べようと思った。
・単語だけで内容を知らないことをお聞きする事が出来て有意義な時間でした。
・知っていたことも、より理解を深める事が出来た。iDeCoについては興味はあったものの詳しくわからなかったので聞けてよかったです。
・年金をしっかりはらっていくべきなんだと改めて思えた。今まで知らなかったNISAなどを知り、少し調べてみようと感じた。
・全く興味はなかったけど、年齢的には色々と考えなくてはいけないので、今日のように分かりやすく説明していただけるとすごくストンと自分の中に入りやすい。

 

関連記事

【メディア実績】アラフィフ世帯の住宅ローン、60歳までに完済した方がいいの?
こんにちわ、ー家計円満は夫婦円満!ー プレ定年夫婦専門FPの三原由紀です。 くらしの経済メディア MONEY PLUS にコラムを書かせていただきました。 50代で住宅ローンの返済中という人も多いかと思います。返済完了は70歳オーバーという場合も。 借金は悪、あるいは早く返してしまいたいと繰り上げ返済に励む人もいらっしゃいます。 確かに返済できるなら……
【メディア実績】貯金は毎月いくらすべき?アラフォーで月々10万円は少なすぎ?
こんにちわ、家計円満は夫婦円満!プレ定年夫婦専門FP 確定拠出年金相談ねっと認定FPのの三原由紀です。 おひとりさま女性は毎月いくら貯金をすればいいのでしょうか? 人それぞれ、職業や年収、家族と同居・別居などと状況は異なります。 一律に毎月いくらを貯めよう!と聞いても一人暮らしで家賃や住宅ローンの負担がある人と実家暮らしの人では貯金できる額は違ってき……
【メディア実績】MONEY PLUS「お金を置く場所で年間数万円がお得に!賢い資産形成のススメ」
こんにちは。 千葉(市川)の確定拠出年金相談ねっと認定FPの三原由紀です。 定期預金の利息は現在0.1%、1,000万円預けても年間1万円。 でも定期預金を預ける場所を変えたら年間数万円お得になることもあるのです。 お金の置き場所を考えた資産形成をアセット・ロケーションと言います。 税制優遇制度の拡大もあり、アセット・ロケーションという考えは今の時……
1月19日(土)夕方 えどがわこども食堂にて子ども向けお金のゲーム開催します
こんにちわ、【家計円満は夫婦円満!プレ定年夫婦専門FP】確定拠出年金相談ねっと認定FPのの三原由紀です。 1月19日(土)、江戸川区のこども食堂で、こども向けお金のゲーム「カレー作りゲーム」を開催します。 今回のイベントはご近所のママFPたちと共同開催します。東京東部から千葉にかけて地元のマネー民度を高めていこう!と昨年より打ち合わせを重ねて新年早々に実……