三原 由紀

【セミナー開催報告】 ねんきん定期便から!老後資金と働き方がわかる実践セミナー(2019/10/5開催しました)

こんにちは。

FP相談ねっと認定FPのプレ定年専門FP三原由紀です。

2019年10月5日(土)に市川市行徳のコンパス幼保園で働く保育士向けにセミナーを行いました。

コンパス幼保園の島田園長は、格闘技の世界から保育士へと転身した異色の経歴をお持ちです。

世界中を周り、人々と接していく中で、子供の生活環境や育児父母をきちんと考えて教育を考える事が大切なんだと思うようになられたそうです。

「コンパス」という名前をつけたのは、自分自身のコンパスを持って生きていけるようになってほしいという想いから来ています。

そんなステキな幼保園で働く保育士さんたちは20代から40代まで。

久しぶりに若い人たちに向けてお話をさせていただきました。

年金の話は、とーっても遠い未来のことで、今の自分にはピンとこないようでした。

が! 公的年金は「保険」ということを熱くお伝えしてきました。

・国の年金なんて将来どうなるかわからないしー

・お金無くなったら死ぬからいいです

と思われている人もいらっしゃるかもしれません。

巷のメディアで騒がれている情報を鵜呑みにすることなく、ご自身の目や耳で確かめていただきたいと思います。

障害年金は、けがや病気で働くことができなくなった時の収入をカバーする就労不能保険

遺族年金は、遺された家族の生活を補償する生活補償保険

老齢年金は、長生きリスクを補償する個人年金保険

障害年金や遺族年金は納めた保険料に関わらず一定の補償を受けることができますが、老齢年金は納めた保険料に対して一定の年金額を受け取る制度になっています。

ですから払い損という考え方はそもそもどうなのか??と言えます。

民間の保険に、払い損だから加入しない、という人がいるのでしょうか。。

講座終了後の感想をシェアいたしますね。

 

  • セミナー参加前、お金や自分自身に関するどんなことで悩んでいましたか?

・お金の貯め方・増やし方
・お金のためかた
・年金をどれだけもらえるのか?
・自身のお金に対する考え方・心構えは今のままで良いのかと考えていた
・保険や積立などやっていますが、適切な金額がわからず、今のままで良いのか?増やした方が良いのか?
・年金は将来もらえないかもとの不安があった。
・なかなか貯金できない。保険や積立など興味があっても、まずどこに相談すればいいのか分からない。始めようというきっかけがなかった。数字が苦手なのでよく分からない。

  • セミナーに参加していかがでしたか?

・年金について学んだ。今まで「わからないからいいや」と放り投げていた事が、今日お話を聞いたことにより少しわかった気がする。改めて考え直す必要があると感じた。
・まだ若いのでイマイチピンとこなかったが、後々の将来で役立つ情報だと思うのできけてよかった。
・今まであまり考えていなかった年金について自分でも調べようと思った。
・単語だけで内容を知らないことをお聞きする事が出来て有意義な時間でした。
・知っていたことも、より理解を深める事が出来た。iDeCoについては興味はあったものの詳しくわからなかったので聞けてよかったです。
・年金をしっかりはらっていくべきなんだと改めて思えた。今まで知らなかったNISAなどを知り、少し調べてみようと感じた。
・全く興味はなかったけど、年齢的には色々と考えなくてはいけないので、今日のように分かりやすく説明していただけるとすごくストンと自分の中に入りやすい。

 

関連記事

【千葉 市川】7月27日(土)11:30 ランチミーティング
こんにちわ、ー家計円満は夫婦円満!ー プレ定年夫婦専門FPの三原由紀です。 6月に続いて、7月もランチ会を開催します。 土曜ランチ(千葉 市川)のご案内です。 <土曜>7月27日(土)11:30-13:00 【千葉・市川】 今回はイタリアンを予定しています。 Italian Kitchen BUONO (ヴォーノ) 本八幡店 https://……
【7/24発売】老後六法
「定年後の暮らしに困らないための知識」をQ&A方式で収録 こんにちは。FP相談ねっと認定FP、プレ定年専門FP®️ 三原由紀です。 監修本『老後六法』が7/24に全国有名書店にて発売されます。 書籍では、50代~終活ど真ん中世代のためのQ&Aを190問収録しています。定年後の生活設計を専門とする私、三原が担当……
【夫婦×お金研究会 No11】プレ定年夫婦の老後を左右する退職金制度
こんにちは、プレ定年夫婦専門FPの三原由紀です。 最近、NHKで日曜の夜に放映されている「主婦カツ!」を見ています。 子育てに一段落ついたアラフィフ専業主婦が20年ぶりの仕事に奮闘する姿を描いたドラマです^ ^。パワフルな主人公の順調な社会復帰を眺めて出来過ぎ感??は否めませんが共感するところもあり、楽しく見ています。   あなたの家計は新……
【メディア実績】アラフィフ夫婦はおさらいしておきたい退職金制度の基本
こんにちわ、ー家計円満は夫婦円満!ー プレ定年夫婦専門FPの三原由紀です。 マネープラス様でコラム掲載となりました。 今回はアラフィフ会社員世帯にとっても重要な「退職金制度の基本」について書かせていただきました。 夫の会社の退職金制度について把握していますか? 退職金って実は必ずもらえるものではありません。 50代になって、うちには退職金制度なかっ……