三原 由紀

【メディア実績】パート主婦が合法的にヘソクリ作りできる方法とは?

こんにちわ、プレ定年夫婦専門FPの三原由紀です。

私たち主婦はお得ということに敏感です。

そのためパートの収入は扶養内で!と収入を調整して働く主婦の方も多いかと思います。

だってその方が夫が扶養控除を受けることができるので、家計全体でみれば納める税金を減らせることができるしお得よね、

と思ってはいませんか?

確かに、税金を減らすことは家計全体でみれば単年度ではお得です。

でも税金を払った方がもっとお得になる制度があることは知っていますか?

払った税金がそのまま自分のヘソクリになるとしたら、嬉しくはありませんか?

今回は、そんな嬉しいヘソクリ作りができる方法について、くらしの経済メディアMONEY PLUSにてコラムを書かせていただきました。

ご参考になれば幸いです。

掲載2日目でランキング1位になりました。多くの方にお読みいただいており、ありがとうございます。

 

関連記事

2019年が始まりました! 愛犬の医療費、どこまでかけたらいい?【メディア実績】
こんにちわ、【家計円満は夫婦円満!プレ定年夫婦専門FP】確定拠出年金相談ねっと認定FPのの三原由紀です。 新しい年が始まり、5日から仕事始めでした。 実は、昨年11月に16年共に暮らした愛犬(シェルティ)を看取り、少々ペットロス状態でした。 振り返ると、彼は病院に何かしらお世話になり続け、常に私ができるベストな選択を行なってきたつもりだったので、介護を……
子ども向けお金のゲーム 開催しました @えどがわ子ども食堂
こんにちわ、ー家計円満は夫婦円満!ー プレ定年夫婦専門FPの三原由紀です。 2019年1月19日(土)に子ども食堂で金融教育ゲームを開催しました。 「金融教育ゲーム」と言っても難しいものではなく「カレー作りゲーム」というお買い物をすることでお金の使い方を遊びながら学んでいく子ども向けのゲームです。 ゲームのルールはコチラ(↓) 子どもたちがおうち……
【メディア実績】会社が企業型確定拠出年金を導入、どうしたらよい?
こんにちわ、千葉(市川)の確定拠出年金相談ねっと認定FPの三原由紀です。   最近のご相談で多いのが、企業型確定拠出年金の運用商品をどう選んだらいいのか?です。 iDeCo「個人型確定拠出年金」への加入が広がっていますが、企業型確定拠出年金少し違います。 iDeCoは自分で自分の老後に備える制度、企業型確定拠出年金は会社の退職金制度……
【執筆・掲載】じぶん銀行様公式サイトに記事を書かせていただきました
こんにちは。 確定拠出年金相談ねっと認定FPの三原です。 じぶん銀行様公式サイトに「40歳からのお金のやりくり、貯蓄のコツ。」が掲載されました。 40歳代の家計は、教育費や住宅ローンなど支出が続いているご家庭も多いのではないでしょうか? とは言いながらも老後の資金の準備も必要ですよね。 そんな40歳代のお金のやりくりは、まずは〝ねんきん定期便〟をチ……