三原 由紀

【メディア実績】パート主婦が合法的にヘソクリ作りできる方法とは?

こんにちわ、プレ定年夫婦専門FPの三原由紀です。

私たち主婦はお得ということに敏感です。

そのためパートの収入は扶養内で!と収入を調整して働く主婦の方も多いかと思います。

だってその方が夫が扶養控除を受けることができるので、家計全体でみれば納める税金を減らせることができるしお得よね、

と思ってはいませんか?

確かに、税金を減らすことは家計全体でみれば単年度ではお得です。

でも税金を払った方がもっとお得になる制度があることは知っていますか?

払った税金がそのまま自分のヘソクリになるとしたら、嬉しくはありませんか?

今回は、そんな嬉しいヘソクリ作りができる方法について、くらしの経済メディアMONEY PLUSにてコラムを書かせていただきました。

ご参考になれば幸いです。

掲載2日目でランキング1位になりました。多くの方にお読みいただいており、ありがとうございます。

 

関連記事

企業型DC、10年以上の運用実績どうなった?
2004年、企業型DCに加入 はじめまして、 このたび確定拠出年金相談ねっと認定FPとなりました千葉県市川の三原由紀です。 プロフィールはコチラです。   確定拠出年金(iDeCoなど)に興味あるけど、こんな不安はありませんか? 確定拠出年金の運用ってぶっちゃけどうなの? 投資は興味あるけど、元本保証じゃない商品で運用する……
【メディア実績】じぶん銀行様『「お金が貯まらない」を改善する、年代別保険見直し貯蓄のコツ』
こんにちは。 千葉(市川)の確定拠出年金相談ねっと認定FPの三原由紀です。 日本人は保険好きと言われていますが、保険を優先しているために家計が苦しい、、 という人もいるかもしれません。 保険は自分では備えるのが厳しい想定外のリスクを保障するためのものです。 今回は年代別、20ー30代と40−50代が家計改善するための保険見直しのポイントについて、じ……
災害が続いてますが、、被災で住宅ローンが免除される制度知っていますか?
こんにちは。 千葉(市川)の確定拠出年金相談ねっと認定FPの三原由紀です。 異例の台風の通過でしたが、伊豆や熱海の高潮被害、怖かったですね。 豪雨災害に遭われた地域がこれ以上の被害を受けませんように。 最近は、日本中、異常気象でどこで災害が起こっても不思議ではないですよね。 特に、新築したばかりの自宅が全壊、などのニュースを目にするととても他人事と……
子供の国民年金どうしたらいいの?
こんにちわ、ー家計円満は夫婦円満!ー プレ定年夫婦専門FPの三原由紀です。 お子さんが20歳になると「国民年金の加入と保険料のご案内」が送られてきます。 20歳で学生の場合、親に扶養されている人が多いかと思います。 ですから、子供自身で納付を考えるというよりは、各ご家庭で考えられるのではないでしょうか? こ 学生でも20歳になったら国民年金は強制加……