三原 由紀

【メディア実績】じぶん銀行「高額な買い物=無駄使い?価値にお金を払うという考え方」

こんにちは。

千葉(市川)の確定拠出年金相談ねっと認定FPの三原由紀です。

じぶん銀行様でコラムを書かせていただきました。

バブル時代にOLをしていた私ですが、当時はヨーロッパブランドのバッグなどが流行していました。

バブルというと、ボディコンとシャネルバッグというイメージですよね。

ご多聞にもれず私もシャネルバッグを購入、OL時代から子供の小学校入学式まで長く愛用したものです。

しかし、最近では使うこともめっきり減り、お正月休みの断捨離でメルカリ出品したところ予想外の高値で売れました。

ひと昔前のシャネルは、現在、ヴィンテージ・シャネルとして人気復活だそうです。

当時、シャネルバッグは高額な買い物でしたが、20年経っても価値が下がらないことを実感しました。

価値にお金を払うという考え方についてじぶん銀行様でコラムを書かせていただきました。

 

関連記事

おこづかいゲーム@市川市公民館講座 開催報告
こんにちわ、ー家計円満は夫婦円満!ー プレ定年夫婦専門FPの三原由紀です。 2019年8月7日、市川市の公民館主催講座で子ども向けマネー講座を行いました。 参加者は市川市内在住の子どもたち、小学1年生から中学2年生までの14名でした。 夏休みハッピーデーという全3回の講座で、毎年参加希望が多く抽選を行い当選した子ども達が参加できる人気の講座です。 ド……
【メディア実績】「子どもが生まれたら学資保険」はデメリットしかない!?
こんにちわ、プレ定年夫婦専門FPの三原です。 子育てママ向けセミナーで教育費の話をすると、学資保険について加入した方がいいのか?と講座後に質問をいただくことが多いです。 昔は子供が生まれたら学資保険、と言われていましたが、私自身は20年以上前になりますが学資保険に加入したものの1年もせずに解約しました。 理由は長期間お金を預けるのであれば、もっと利回り……
【メディア実績】53歳パート主婦、今さらiDeCoに加入するメリットはないの?
こんにちは。 FP相談ねっと認定FPのプレ定年専門FP三原由紀です。 くらしの経済メディア/MONEY PLUS掲載となりました。 今回のテーマは50代パート主婦がiDeCoに加入するメリットがあるか?です。 iDeCoは老後資金を備える積立制度ですが、積立は60歳になるまでです。 しかも積立期間が10年未満の場合、一定の年齢まで引き出すことができ……
【メディア実績】毎月の貯金額の目安はいくら?毎月10万円は少なすぎ?
こんにちわ、FP相談ねっと認定FPのプレ定年専門FP三原由紀です。 幸せの選択肢が「ふえる」女性のための"お金"のメディア fuelle にコラムを書かせていただきました。 今回のテーマは、毎月の貯金額についてです。 毎月どのくらい貯金すれば十分なのか?他人と比べて自分はどうなのか? 気になることはないでしょうか? 自分自身はもちろん、家族や働き方……