三原 由紀

【メディア実績】知りたい!住宅ローン見直しのための金利引き下げ交渉術

こんにちは。

千葉(市川)の確定拠出年金相談ねっと認定FPの三原由紀です。

7月末に日銀が長期国債の金利引き上げ容認するというニュースが流れました。

今すぐ、住宅ローンの金利が急上昇する可能性は低いものの、住宅ローンの借入金利を確認しておきましょう。

住宅ローンを見直すことで家計改善になることもあります。

住宅ローンの見直しには、繰上げ返済や借り換えが知られていますが、もう一つ、金利引き下げがあります。

マネープラス様で借り換えに比べてメリットが大きい金利引き下げ交渉について、コラムを書かせていただきました。

(↓)画像をクリックするとコラムページをお読みいただけます

 

関連記事

【ムック本】宝島社<マネーの正解>執筆協力しました
FP相談ねっと認定FPのプレ定年専門FP三原由紀です。 4/9に経済評論家・山崎元さんのマネームック本が宝島社から発売となりました。 本の内容を以下、抜粋します。 ↓ ↓ 全23の正解を知れば もう迷わない、失敗しない! 乱高下にも円高にも慌てない! 「株式投資」から「働き方」まで たったひとつの“正解”を伝授! マネーの達人がここに断言する ……
【メディア実績】会社が企業型確定拠出年金を導入、どうしたらよい?
こんにちわ、千葉(市川)の確定拠出年金相談ねっと認定FPの三原由紀です。   最近のご相談で多いのが、企業型確定拠出年金の運用商品をどう選んだらいいのか?です。 iDeCo「個人型確定拠出年金」への加入が広がっていますが、企業型確定拠出年金少し違います。 iDeCoは自分で自分の老後に備える制度、企業型確定拠出年金は会社の退職金制度……
【メディア実績】9月から厚生年金保険料が値上げ、影響あるのはどんな人?
こんにちわ、FP相談ねっと認定FP・プレ定年専門FPの三原由紀です。 くらしの経済メディア/MONEY PLUS様に記事を書かせていただきました。 今回のテーマは9月から厚生年金保険料が値上げ、影響あるのはどんな人?についてです。 値上げの影響があるのは一部の高所得者です。割合にすると15人に1人、多いのか少ないのかは微妙なところではあり……
【メディア実績】半数以上が手続き忘れてる?退職後の”確定拠出年金”放置に要注意
こんにちわ、ー家計円満は夫婦円満!ー プレ定年夫婦専門FPの三原由紀です。 くらしの経済メディア【MONEY PLUS】にコラム掲載となりました。 今回のテーマは退職後の確定拠出年金についてです。 先日、貯金力アップのセミナーを市川市で開催しましたが、その際に参加者の方からご質問がありました。 「会社で確定拠出年金に加入していたのですが、放置していた……