末次 ゆうじ

【相談事例】 運用レポートが来るのですが、何を見てよいかわかりません。

 

 

こんにちは。福岡の確定拠出年金相談ねっと

認定FPの末次ゆうじです。

 

確定拠出年金のレポートって、年1回は郵送されてきますよね。

WEBで確認している人も多いかと思いますが

紙で送ってもらった方がほっとする方もいるかもしれませんね。

 

一番重要なのは、今の現状(評価額)です。

さらに、今までいくら払ってきたか? (拠出金額の合計)

 

を把握すれば確認としてはOKです。

 

 

連絡先の確認を

 

さらに、確定拠出年金のメンテナンス方法としては主に2つ。

 

➀ 毎月の運用商品を変更する → 配分変更 (運用の割合変更)

 

② 今ある年金資産の変更 → スイッチング(運用商品の預け替え)

 

がありますが、ここでどこに連絡すればいいか??? という方もいらっしゃるかもしれません。

企業型DCにご加入の方も会社にいっても何もしれくれません。

(連絡先は教えてくれるとは思いますけど)

 

加入してる運用関連運営管理機関(金融機関)か運用商品の残高に記録や給付の受付業務を

行う記録関連運営管理機関(レコードキーパー)の連絡先を確認してくださいね。

 

お問合せ先などフリーダイヤルで案内があります。

 

 

 

以下、実際の相談事例です。

 ↓   ↓  (クリックしたら見れます)
 

 

 

運用レポートが来るのですが、何を見てよいかわかりません。

 

 

末次ゆうじ自身のレポートを公開!

  ↓  ↓

併せて読みたいコラム

確定拠出年金(DC)の運用レポートから今後のライフプランを考えてみる!

 

(画像か上をクリック) ↑

 

 

末次 ゆうじ

■確定拠出年金(DC)相談ねっと 認定FP
個人・法人問わず全国からの相談を「なるほど回答」で
わかりやすくお伝えしています
またコラム・セミナー情報も発信中です

 

末次ゆうじ ブログ一覧

 

BLOG一覧

末次ゆうじのメルマガはバックナンバーからチェックできます!

  ↓ (クリック)

末次ゆうじメルマガバックナンバー

 

◇登録は下記からお願いします(登録無料! 解除も無料!)

 

 

登録の方にイデコの始め方入門(PDF版30ページ)

を無料でお送りします^^

 

 

■確定拠出年金・助成金相談センターの専門家
として中小企業向けに情報を発信しています

dcs-soudan.com/member/suetsugu-yuji/

 

■マイベストプロ専門家サイトで掲載中
九州朝日放送が運営する専門家サイトで
コラム、セミナーなどの情報発信をしています

mbp-fukuoka.com/fpsuetsugu/

 

■末次 ゆうじ facebookページ

www.facebook.com/yuji.suetsugu.kurumikikaku

 

■YAHOO! 知恵袋の専門家として回答しています

chiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_jnqeb

 

■教えて!goo の専門家として回答しています

oshiete.goo.ne.jp/mypage/profile/

 

   

 

関連記事

【オンライン講座】5月16日(土)11:00~ 40代から始めるもう悩まない! 1500万円貯める貯金力アップ講座
    オンライン:貯金力・運用力アップ講座   昨今のコロナ問題の影響で対面でのセミナーが開催が難しいため、ZOOMを使ったオンライン講座に切り替えて講座を開催します。ZOOMを使ったことがない方、不慣れな方など色々とご不安もあるかもしれませんがご安心ください。前もっての使い方なのどご説明させていただきますので……
【メディア実績】 保険チャンネル 「【FPアドバイス】母子(父子)家庭が知っておきたい学費の貯め方とは?」
みなさん、こんにちは。 ファイナンシャルプランナーの末次ゆうじです。 保険チャンネルさんに寄稿した記事が公開されました。(寄稿2019年7月 掲載日2020年1月) https://hokench.com/article/household/493/ 母子家庭(父子家庭)ではどのように学費を貯めたり、……
【福岡・博多】「㊙貯金力アップ! いちから学ぶ iDeCo・NISAの始め方&保険の見直しセミナー」
こんにちは。 確定拠出年金相談ねっと認定FP 福岡のファイナンシャル・プランナー(FP) 末次ゆうじです     【女性の方限定セミナー】     ・将来のために貯金をしたい ・イデコって最近よく聞くけどやった方がいいかしら ・NISAの方がいいの? ・運用って怖い気がする ・銀行に預けて……
【メディア実績】 ファイナンシャルフィールド 「キャッシュレス化が進む中 ‛ポイ活’ ってやったほうがお得なの?」
https://financial-field.com/household/2020/11/24/entry-91538 みなさん、こんにちは。 ファイナンシャルプランナーの末次ゆうじです。 ファインナンシャルフィールドさんに寄稿した記事が公開されました。みなさんもすでにキャッシュレスは生活の中に取り入れている方も多いとは思い……