心とお財布を幸せにする!マネーセンス磨き【奨学金、減額や猶予の申し出もできる】

こんにちは、心とお財布を幸せにする専門家
国際派FPの山中伸枝です

4月22日付日経新聞夕刊の記事です

内容は、奨学金の返済が困難な場合、返済額の減額や猶予の申し出が可能というものです

詳しくはこちらをご覧下さい
www.jasso.go.jp/henkan/konnan.html

奨学金もいろいろ種類があるので、すべておなじとは限らないと思いますが、それでも参考にはなりますね

私自身学生が奨学金を受けながら勉強をすることには、反対はしていません

自分への投資ですから、それだけの覚悟を持って学業に取り組むことは素晴らしいと思います

また海外の学生などをみても、自分の学費は自分で稼ぐなんて当たり前のことでもありますから

でも、現実を見ると、大学を卒業しても、正社員になれない、仕事がないなどといった方や、そもそも借りた金額が大きくて、返済まで何年もかかるなどとのお話を伺うと、いや~重いな~って思うことが多いのです

卒業後の新しいチャレンジが、借金というマイナスからスタートする今の20代・30代

不景気で採用控えが続き、実力を発揮する機会を失った20代・30代

ちょうど彼らの年代の親も、彼らが大学進学といった時期にリストラであったり、会社の倒産であったりと、不運だった方もいらっしゃるかも知れない

それでも、やっぱり奨学金の返済は、やっぱり重荷だと思うのです

返済額の減額をしても、猶予が認められたとしても借金がなくなるわけではありません

でも、今返済に回さずにすむお金があり、それで自分への投資や勉強ができたら、給与も上がり返済が楽になるかも知れません

お金を借りるときは、返し方までもお伝えする必要がありますし、もし返せなくなったときの対処方法もお伝えするべきですね

あとは返済が必要な貸与型ではなく、給付型がもっと増えることに期待するとか

私も子どもが高校生になっていよいよ大学が身近になってきただけに、こういう記事も目に飛び込んでくるのかも知れませんね(笑)

ご参考になれば幸いです^^

<経営者様向けメルマガはこちらです>
社長ラジオ
節税でさらに30%以上の利益をあげる方法
shacho-radio.com/?p=112

<フェイスブックのお友達申請受付してます!>
フェイスブック、もしよかったらお友達申請おねがいします
「メルマガ読んでます」ってメッセージもいただけたらうれしいです^^

関連記事

心とお財布を幸せにする!マネーセンス磨き【本当に3つでいいんです】
こんにちは、心とお財布を幸せにする専門家 国際派FPの山中伸枝です 確定拠出年金の専門家として、 今年の夏ころからYahoo知恵袋さんで回答しています 知恵袋ってご存知の方も多いかと思いますが、 ふと気になった疑問を思い立ったときにつぶやくと、 まぁびっくり、どこかの親切な方があっという間に 答えてくれるという、とっても便利なサイトです(笑) 通常回答……
がんとの闘い方
こんにちは、心とお財布を幸せにする専門家 ファイナンシャルプランナーの山中伸枝です 川島なお美さんが亡くなりましたね また北斗晶さんの乳がんの話題も同年代女性としては、 とても気になるところです がんの検診はいつどう受けるべきなのか 治療とはどう向き合うべきなのか ネット上でもいろんな情報が流れていますね 今義父は脳梗塞で要介護5の状態です 実父はい……
心とお財布を幸せにする!マネーセンス磨き 【確定申告を終えて】
こんにちは、心とお財布を幸せにする専門家 国際派FPの山中伸枝です さて、今年の確定申告も無事 終わらせることができました! サラリーマンだと確定申告って なかなか縁がないですよね でも自分で事業をすると、結構確定申告って 優先順位高い事項になるんですよね^^ だって税金が戻ってきたら、助かりますもん(笑) 一人で仕事をするようになると、経費で落とせ……
専業主婦世帯の税金 (専業主婦の確定拠出型年金メリット、デメリット)
こんにちは、心とお財布を幸せにする専門家国際派FPの山中です 1月12日付けの日経新聞のサーベイ調査で 「専業主婦世帯の税金」についての結果が発表されていました それによると、専業主婦世帯は税金面で共働き世帯より 優遇すべきが全体として58%だったそうです ほぼほぼどの世代も、専業主婦世帯は共働きより収入が 少ないのだから税金は安くすべきと思っているようです……