心とお財布を幸せにする!マネーセンス磨き【セミナーに出たら営業されるの?】

こんにちは、心とお財布を幸せにする専門家
 国際派FPの山中伸枝です

時々こんなはなしを聞きます

「無料セミナーっていっぱいあるけど、うかつに参加したら営業されそう」

って

同じように思っている方いらっしゃいませんか?

まあ、タダほど高いものはない!っていうのが世の常ですからね(笑)

私自身セミナー講師として、あちこちに伺っている身ですが、ぶっちゃけ言います

無料セミナーの目的は営業です!

 程度の差はもちろんあります
 でも、お客様の開拓に、情報提供をして、ときにお茶菓子も
出してっていうのは、集客の手法としては「とっても当たり前」なこと

特に無料の場合、「ちょっと出てみた」程度の方も多いですから、
広く顧客リストを集めるにはもってこいなのです

 では、有料であれば営業じゃないのって言うと、それはそれで営業です(笑)

でも、ちょっと趣旨は違うでしょうね

有料のセミナーにいらっしゃるお客様は、営業側からみても「真剣度の高いお客様」

なにか目的をもって探していらっしゃる方なので、より質の高い
情報提供をすることで「良いお客様」になって下さる可能性が高い

 なんとなく出会いを求めて合コンに行くのと、意識をもって婚活に
望むのとの違いでしょうか?

 出会いの場でその後の人生に優劣がつくわけではないでしょうけれどね

 ま、いずれにしても「参加する側」がきちんと判断できる力を
もつことがもっとも大事ってことでしょう

 どんなことでも出会いは必要ですものね

私自身もこうして情報発信をしているのも、お客様との「出会い」を
求めているからです

特にお金に関するコンサルティングってその方の「生き方」に関わる
ことなので、私の発する情報に共感していただくことがその後のより
良い関係作りにとっても大切なのです

 ということで、今月も「出会い」を求めてセミナーをします(笑)

5月20日(火)は社長向けです

法人税・社会保険料・個人所得税を払わずに自分年金を作る方法

 詳細→fpsdn.net/shachomuke20130520.html

 

5月23日(金)は個人向けです

投資を始める前のお金のはなし
詳細→fpsdn.net/seminar20130523.html

単なる「営業」ではないお話をきちんとさせていただきますね^^

 

<経営者様向けメルマガはこちらです>
社長ラジオ
節税でさらに30%以上の利益をあげる方法
shacho-radio.com/?p=112

<フェイスブックのお友達申請受付してます!>
フェイスブック、もしよかったらお友達申請おねがいします
「メルマガ読んでます」ってメッセージもいただけたらうれしいです^^

関連記事

心とお財布を幸せにする!マネーセンス磨き【それっておっきくないですか!?】
こんにちは、心とお財布を幸せにする専門家 国際派FPの山中伸枝です 消費税アップのショックもちょっと 薄まった感のある今日この頃(笑) 先日いつも行くお店で、ポイント3倍キャンペーン だと店員さんに言われました いつもと同じお買い物で、ポイント3倍ですよ それっておっきくないですか!? そうね、おっきいね(私) こういう会話、ありませんか? いつもと同じ……
20代会社員 確定拠出年金は、節税メリットだけで満足してはいけない!
確定拠出年金のメリットは節税ですなにしろ、自分のために貯金をしてその金額分に対する所得税、住民税が免除になるのですからこれは大きいですよね(確定拠出年金の節税メリットを具体的に知りたい方はこちらのコラム「確定拠出年金の節税メリット」をどうぞ)税金が戻るってうれしいですもんね、単純に(笑)例えば、年末調整で所得税の還付を受けると、おっ!臨時収入!!って思います……
心とお財布を幸せにする!マネーセンス磨き【国は年収の20%を貯金しろって言ってるよ!!】
こんにちは、心とお財布を幸せにする専門家 国際派FPの山中伸枝です 10月25日付けの日経新聞の一面には、 確定拠出年金の掛金上限を上げて、 もっとみんなに「自助努力」してもらおう! という主旨の記事が載りました 確定拠出年金とは先日もお伝えしたように、 節税しながら貯蓄ができるとっても優れた国の制度 つかわにゃ、ソンソンってものです でも、税金が得……
心とお財布を幸せにする!マネーセンス磨き【保険は大事 でも、大事な理由を知らなくちゃ】
こんにちは、心とお財布を幸せにする専門家 国際派FPの山中伸枝です 万が一のことがあっても、家族は守りたい! そうですよね、私もそう思います でも万が一の保障として、民間の保険会社の保険を 「それなりに」手厚くすると「それなりに」保険料が高くなります でも、万が一のためにお金を掛けると、万がいちのための お金が少なくなってしまう・・・ ですよね でも、前回も……