心とお財布を幸せにする!マネーセンス磨き【健康保険制度があぶない!?】

こんにちは、心とお財布を幸せにする専門家
国際派FPの山中伸枝です

最近、こんなCM見ませんか?
www.youtube.com/watch?v=QxwQKr1rNRo

「せんぱ~い、基本給上がったんですけど、
手取り上がってないんですよ~」ってやつ

消費税の引き上げは1年半先送りですが、
正直社会保険料の引き上げはみなさんが
気づかないところで着実に進んでいるんですよね

9月と10月の給与明細見比べてみるといいですよ

社会保険料上がってますから

基本給があがるどころか、まったく変わって
いなくとも手取りがへるんですよ

給与明細、身とかないと!

気になるCMをもうちょっと詳しく見てみると
こういう情報が掲載されています

以下抜粋です

1人当たりの年間保険料は、2007年38万3000円程度だった
ものが、2014年には約46万6000円と、ここ7年で
8万3000円以上(21.6%)も増加しています。このうち
ほぼ半分を事業主(企業)が負担していますから、
現役世代と企業の負担は非常に重くなっていることがわかります。

ね、1年に1万円ずつ負担が増えているようなもんですね

実際には会社が半分もってくれているのですが、
そのお金、給与でもらえたらいいのに・・・
なんてちょっと思ったりしませんか?

いずれにしても、私の労働の対価なのに、
私が使えないお金です

もう少し関心をもってもよさそうです

先ほどご紹介したCMはあしたの健保プロジェクトってものです
気になる方はぜひ一度ホームページチェックしてみて下さい
勉強になりますよ

 

関連記事

確定拠出年金についてです。給料の5000円をまわすのですが下記の中だとどれがよいでしょうか?
確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております以下の記事がベストアンサーに選ばれましたchiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh【質問】確定拠出年金についてです。給料の5000円をまわすのですが下記の中だとどれがよいでしょうか?DIAM国内債券インデックスファンド(DC年金) パッシブ(インデックス)DLIBJ公……
子育ては外注に限る!?
こんにちは、心とお財布を幸せにする専門家 ファイナンシャルプランナーの山中伸枝です ある会社様のライフプランセミナーの準備をしていて、 「勤労単身者世帯の家計収支」というデータを見つけました それによると、20代の働く男女においては 年収および貯蓄額に差はなくむしろ女性の方が 貯蓄をしていることが分かりました しかし勤労単身者全年代で見ると、断然女性の……
老齢年金額を試算する
公的年金の受給額を調べるためには、ねんきん定期便を活用します。 ねんきん定期便は、平成21年度中にすべての加入者に送付される大事な個人年金記録証です。 加入者の誕生月に順次配布されますので、詳細を必ず確認し大切に保管しましょう。   ねんきん定期便に関するお問い合わせ 社会保険庁 http://www.sia.go.jp/top/kaikaku/ki……
<<至急教えてもらいたいです>>確定拠出個人型⇒転職した場合。
確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております以下の記事がベストアンサーに選ばれましたchiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh【質問】<<至急教えてもらいたいです>>確定拠出個人型⇒転職した場合。 確定拠出 個人型 に加入したばかりで 今月8月26日に第一回目の引落になります。実は 9月1日から 急に転職が決ま……