自分年金をつくる ケース別「確定拠出年金」活用法【第1回】 掲載されました

幻冬舎GOLD ONLINEにて「ど素人が始めるiDeCoの本」よりケーススタディが掲載されています。

第1回 「まだ老後に関心がない20代・・・「iDeCo」を活用する利点とは?」

ぜひご覧ください。

関連記事

新しい連載が始まりました!
★☆★☆★☆★☆NEWS★☆★☆★☆★☆ 金融庁連載「20代の資産形成:明日に投資しよう」http://www.fsa.go.jp/policy/nisa2/column/index.html コラム「社会保険負担の削減につながる?60歳以降でもつみたてNISAはした方が良い」https://fpsdn.net/column/2018/01/10074.ht……
子供達が社会人になり、これから老後資金を貯めるのですが今年52歳になる夫の事でご相談です。
確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております以下の記事がベストアンサーに選ばれましたchiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh【質問】確定拠出年金についてお聞きします。 子供達が社会人になり、これから老後資金を貯めるのですが今年52歳になる夫の事でご相談です。どのように積立をしようか悩んでいます。金額は残業によ……
書籍:100人以下の会社のためのiDeCo&企業型DC楽々活用法
こんにちは、確定拠出年金相談ねっと 代表の山中伸枝です。 新書「100人以下の会社のためのiDeCo&企業型DC楽々活用法」が8月17日に発売になりましたので、ご案内させていただきます。 経営者や総務・人事の方にぜひ読んでいただきたい内容です。 従業員の老後支援のために、まずは社内でiDeCoの推奨をしていただきたいし、もう少し力を入れていただけるので……
こんなに良いお天気なのに、どうして出かけないの?
  ★☆★☆★☆★☆募集中★☆★☆★☆★☆ 個人型確定拠出年金(iDeCo)セミナー全国で開催中! 講師は確定拠出年金相談ねっと認定FP 詳細こちら https://fpsdn.net/fp/seminarlist ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆   こんにちは、心とお財布を幸せにする専門家、 ファイナンシャルプランナーの山中……