共済や民間保険会社でも 戻り率の良いおすすめの個人年金保険(又は終身保険)を 教えていただけるとありがたいです。

確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております 以下の記事がベストアンサーに選ばれました chiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh

 

【質問】 個人事業主で、老後資金の用意について思案しております。

●JA共済の個人年金、一括払

●アoラックの個人年金保険、又はWAYS(全期前納だと戻り率が良い)

●国民年金基金(今年から利率が悪くなったとか…)

●確定拠出年金(未知の世界です)

このあたりで迷っているのですが、その他の共済や民間保険会社でも 戻り率の良いおすすめの個人年金保険(又は終身保険)を 教えていただけるとありがたいです。 宜しくお願い致します。

 

【回答】 こんにちは、確定拠出年金の専門家 ファイナンシャルプランナーの山中伸枝と申します 割の良い商品を探す前に、「老後資金はいくらあればよいのか」を算出し、その後「どの商品を使うか」をぜひお考えください 年金保険等の特徴として、満期前解約は最も不利な選択ですし、流動性をあきらめるかわりにその他メリットがあるのが老後資金専用の金融商品だからです

例えば公的年金の試算をするには、ねんきん定期便が有効です 簡単な解説動画を作成しておりますので、ご参考にしていただければ幸いです www.youtube.com/watch?v=266th7ypXAY 老後資金専用の仕組みで考えれば、確定拠出年金が最も有利です また加入期間や目的にもよりますが、小規模企業共済も個人事業主であれば活用可能です どんな商品でも、ちょっとした注意点などはありますので、一度ファイナンシャルプランナー等にご相談されるのも良いかと思います

関連記事

専業主婦世帯の税金 (専業主婦の確定拠出型年金メリット、デメリット)
こんにちは、心とお財布を幸せにする専門家国際派FPの山中です 1月12日付けの日経新聞のサーベイ調査で 「専業主婦世帯の税金」についての結果が発表されていました それによると、専業主婦世帯は税金面で共働き世帯より 優遇すべきが全体として58%だったそうです ほぼほぼどの世代も、専業主婦世帯は共働きより収入が 少ないのだから税金は安くすべきと思っているようです……
心とお財布を幸せにする!マネーセンス磨き【健康保険制度があぶない!?】
こんにちは、心とお財布を幸せにする専門家 国際派FPの山中伸枝です 最近、こんなCM見ませんか? https://www.youtube.com/watch?v=QxwQKr1rNRo 「せんぱ~い、基本給上がったんですけど、 手取り上がってないんですよ~」ってやつ 消費税の引き上げは1年半先送りですが、 正直社会保険料の引き上げはみなさんが 気づかな……
夏休みは8月31日に終わります!
こんにちは、心とお財布を幸せにする専門家 ファイナンシャルプランナーの山中伸枝です 夏休みも残りわずかですね 夏休みは8月31日に終わります はい、そう決まっています 去年もおととしも、8月31日になったら夏休みは終わりました 楽しい夏休みも、必ず8月31日がやってきます ほらほら、お母さんに言われている子も多いでしょ 夏休みの宿題、早くやらないとダメよ……
心とお財布を幸せにする!マネーセンス磨き【これからのライフプランはどう考えるべきか】
こんにちは、心とお財布を幸せにする専門家 国際派FPの山中伸枝です これまでの日本は、稼ぐ人とそれを支える人の 役割分担が明確にあり、それに沿うように社会の仕組みも作られてきました でも、生産人口が減っていく今、これまで稼ぐ人を 支える側だった人にも積極的に「稼ぎ手」となり経済活動を してもらわなければならない状況になってきています そんな時代の中、こ……