共済や民間保険会社でも 戻り率の良いおすすめの個人年金保険(又は終身保険)を 教えていただけるとありがたいです。

確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております 以下の記事がベストアンサーに選ばれました chiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh

 

【質問】 個人事業主で、老後資金の用意について思案しております。

●JA共済の個人年金、一括払

●アoラックの個人年金保険、又はWAYS(全期前納だと戻り率が良い)

●国民年金基金(今年から利率が悪くなったとか…)

●確定拠出年金(未知の世界です)

このあたりで迷っているのですが、その他の共済や民間保険会社でも 戻り率の良いおすすめの個人年金保険(又は終身保険)を 教えていただけるとありがたいです。 宜しくお願い致します。

 

【回答】 こんにちは、確定拠出年金の専門家 ファイナンシャルプランナーの山中伸枝と申します 割の良い商品を探す前に、「老後資金はいくらあればよいのか」を算出し、その後「どの商品を使うか」をぜひお考えください 年金保険等の特徴として、満期前解約は最も不利な選択ですし、流動性をあきらめるかわりにその他メリットがあるのが老後資金専用の金融商品だからです

例えば公的年金の試算をするには、ねんきん定期便が有効です 簡単な解説動画を作成しておりますので、ご参考にしていただければ幸いです www.youtube.com/watch?v=266th7ypXAY 老後資金専用の仕組みで考えれば、確定拠出年金が最も有利です また加入期間や目的にもよりますが、小規模企業共済も個人事業主であれば活用可能です どんな商品でも、ちょっとした注意点などはありますので、一度ファイナンシャルプランナー等にご相談されるのも良いかと思います

関連記事

心とお財布を幸せにする!マネーセンス磨き【先立つものがなければ、貯金もできない!】
こんにちは、心とお財布を幸せにする専門家 国際派FPの山中伸枝です お金を貯めるって言っても、先立つものがなくちゃ、 貯金に回せるお金がない! よく耳にする言い訳です(笑) ま、そのとおりですよね でも、先立つものをつくるには、稼ぐしかない! お金の方程式って、 収入 - 支出 = 貯蓄 x 運用利回り でしかないので・・・ そうだね、キャリアアップも真……
確定拠出年金では大損できないんです!
こんにちは、心とお財布を幸せにする専門家 ファイナンシャルプランナーの山中伸枝です 確定拠出年金 私、あちこちで言っているんですけど^^; ホント、まずみんなやってみて!!って 心から言いたいんですよね 確定拠出年金って投資でしょ? 損するのいやだな~ っていう方も多いのですが、確定拠出年金では、 「大損」できません ま、ちょっとした損はありますよ(笑) で……
心とお財布を幸せにする!マネーセンス磨き【子育て中ママには朗報です】
こんにちは、心とお財布を幸せにする専門家 国際派FPの山中伸枝です 今回の税制改正で期待される「誰でもDC(確定拠出年金)」ですが、 そもそもの厚生労働省の目的は運用指図者となっている方と、 国民年金基金連合会に自動移換されたままの方を「なんとかしなくちゃ」 ってことでしょう 例えば以前お勤めをしている際に会社で確定拠出年金をやっていました 結婚して子……
保険毎日新聞で紹介されました
2015年9月30日付保険毎日新聞一般社団法人公的保険アドバイザー協会の理事をしております活動内容が紹介されました……