会社から月に15000円づつ積み立てられています。 運用は殆どノーリスクノーリターンです。

確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております 以下の記事がベストアンサーに選ばれました chiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh

 

【質問】 企業型確定拠出年金の増額について。。。

3年位前から、会社から月に15000円づつ積み立てられています。

運用は殆どノーリスクノーリターンです。 増額が出来ると言う事を耳にしました。

税金の控除? 節税?でお得だそうですが。

①増額の方法。(自分で出来るのか、給料天引きなのか)

②何がお得なのか?(控除?)

③1年単位ですと、12月末までの期限ですか?

④限度額は? 年収約1000万、1500万、2000万を教えてください。

 

【回答】 こんにちは、確定拠出年金の専門家 ファイナンシャルプランナーの山中伸枝と申します 増額というのは、マッチング拠出のことでしょう

①会社を通じて行います

②掛金全額控除です

③税金の計算は暦年でしますが、申し込み等は会社に聞いてください

④会社の確定拠出年金以外の企業年金(厚生年金基金や確定給付)があれば月の掛金限度額が25,500円です この場合、マッチングの金額は、会社拠出額(15,000円)を超えない金額でかつ25,500円と会社拠出額の差額です 会社に確定拠出年金のみという場合、月の掛金限度額が55,000円ですから、同様に会社拠出額を超えない金額でかつ55,000円と会社拠出額の差額です

関連記事

<確定拠出年金>主婦にも…対象拡大 いよいよ来年1月から!
<確定拠出年金>主婦にも…対象拡大 改正案を衆院委可決5月20日付の毎日新聞の記事です いよいよ「だれでも」確定拠出年金の時代に突入ですね 確定拠出年金は節税しがなら自分年金が作れるとても優れた制度です使わないなんてもったいない!! 来年1月からは、国民年金免除者以外は確定拠出年金に任意加入できますそれぞれの月の掛金上限額は以下……
今の会社は限度額が51,000となっています。すでに改定して55,000が限度額となっているはずなのですが
確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております以下の記事がベストアンサーに選ばれましたchiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh【質問】企業確定拠出年金に関して質問ですが、今の会社は限度額が51,000となっています。すでに改定して55,000が限度額となっているはずなのですが、会社がわは認識していながら変更をし……
企業型確定拠出年金 導入までのタイムスケジュール
企業型確定拠出年金を導入するには厚生労働省への届け出は必要です その際、就業規則、給与規程等の提出も求められます 申請が受理されるまでには時間がかかります もし自社で単独型で導入をするのであれば、結構な時間がかかりますでも単独型を導入するケースは大手企業のみでしょうから中小零細企業であれば総合型というスタイルを選択します総合型と……
【WEBセミナー】8/4 一人社長、ベンチャー社長向け確定拠出年金活用法
・経営者として精一杯やってきた だから、自分自身の万が一の備えや資産形成は手が回らなかった   ・気が付くと一緒に頑張ってきてくれたスタッフがいる そろそろ彼らにも、会社として福利厚生を考えてあげたい   ・法人として体裁も整えていきたい 次のステップへ進む時期に来ていると思う   そんな一人社長、ベンチャー社……