会社で確定拠出年金をかけていますが、今まですべて定期に入れていたのですがこの度見直そうと思っています

確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております 以下の記事がベストアンサーに選ばれました chiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh

【質問】 確定拠出年金について 会社で確定拠出年金をかけていますが、今まですべて定期に入れていたのですがこの度見直そうと思っています

30代女性で取り敢えず定期、保険は除いた下記で国債20% 国株30%外債30%外株20%程度、手数料の安いところがいいのですが調べてもイマイチよくわかりません 。

1三菱UFJPB安定型 2三菱UFJPB安定成長型 3三菱UFJPB成長型 4明治安田DCハートフル30 5明治安田DCハートフル50 6明治安田DCハートフル70 7三井住友T・DC日債インデS 8明治安田DC・TOPIX 9三菱UFJシステムバリュー 10野村リサーチアクティブオープン 11三菱UFJ海外債券インデックス 12明治安田DC外国債券オープン 13日興インデ海外株式ヘッジなし 14明治安田DC外国株式リサーチ どういった特徴があるのか? 手数料はどこが安いのか?オススメは? もちろん自己責任ですが、詳しい方がいらっしゃいましたらアドバイスお願いしますm(__)m

 

【回答】 こんにちは、確定拠出年金の専門家 ファイナンシャルプランナーの山中伸枝です 。

まず1番から6番まではバランス型なので、資産配分をファンド側であらかじめ設定されています。

30、50、70は株式の割合を示します 。安定型~成長型では後者のほうが株式の割合が多くなります。

ご自身で株や債券を配分する際に、こういったバランス型のファンドのパフォーマンスを参考にするのも良いかと思います

7は日本債券

8.9.10は日本株でしょう 確定拠出年金では、販売手数料がかかりませんので、同じ日本株に投資をするファンドであればパフォーマンス比較をして選んでも構いませんが、まずはインデックス優先でよろしいかと思います

11、12は外国債券 13、14は外国株ですね まずは投資先ごとに分類してみると、2~3択となります そうからパフォーマンスを比較しながら選んでみると良いかと思います 少しずつ挑戦してみてください 確定拠出年金の商品選びのアドバイスおよびセミナーもしております お役にたてれば幸いです

関連記事

心とお財布を幸せにする!マネーセンス磨き【本当に3つでいいんです】
こんにちは、心とお財布を幸せにする専門家 国際派FPの山中伸枝です 確定拠出年金の専門家として、 今年の夏ころからYahoo知恵袋さんで回答しています 知恵袋ってご存知の方も多いかと思いますが、 ふと気になった疑問を思い立ったときにつぶやくと、 まぁびっくり、どこかの親切な方があっという間に 答えてくれるという、とっても便利なサイトです(笑) 通常回答……
リバランスの方法について教えてください。
確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております以下の記事がベストアンサーに選ばれましたchiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh【質問】SBi証券にて、確定拠出年金をやっています。リバランスの方法について教えてください。 海外株式50%国内株式50%で買っていましたが、一年経って海外株式45%国内株式55%になっ……
【動画】ねんきん定期便の見方と老後資金の見積もり方
ねんきん定期便は、ご自身の年金がいつから、いくらもらえるのかを確認するためにとても重要な資料です残念ながら、どこをどう見て良いか分からない方も多いので、動画でわかりやすくまとめました ・50歳以上のためのねんきん定期便の見方 https://www.youtube.com/watch?v=AOKiakPkSag ・50歳未満のためのねんきん定期便の……
老後の生活資金が不安で、今から少しでも貯蓄をしていこうと考え、 確定拠出年金個人型(SBI証券)をはじめたいと思っております。
確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております 以下の記事がベストアンサーに選ばれました http://chiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh 【質問】 老後の生活資金が不安で、今から少しでも貯蓄をしていこうと考え、 確定拠出年金個人型(SBI証券)をはじめたいと思っております。 そこで、ポートフォ……