一部を国債に変えてみようと思うんですが、どのタイミングの価格が反映されるんですか?

確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております 以下の記事がベストアンサーに選ばれました chiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh

 

【質問】 確定拠出年金(DC)でいままでずっと定期預金にあずけてました。 一部を国債に変えてみようと思うんですが、どのタイミングの価格が反映されるんですか? 毎月の給料の一部が組み込まれるたびに、そのときの価格が反映されるんですか?

【回答】 こんにちは、確定拠出年金の専門家 ファイナンシャルプランナーの山中伸枝です 通常は掛金が拠出される給与日の翌月が商品買い付け日になっているかと思います コールセンターでたずねると一番分かりやすいかと思います また投資信託の場合は、同じ商品を毎月購入すると、単価が平均化されていきます 質問者 sishyu_koiさん 2015/02/1908:16:26

山本さん、ご回答ありがとうございます。 「投資信託の場合は、同じ商品を毎月購入すると、単価が平均化されていきます」とのことですが、国債の場合も、毎月購入すると購入単価は平均化されると理解してよろしいでしょうか?        

yc_ogwehさん

2015/02/1910:20:22

あっ、山中です(笑) 投資信託は、株式投信であれ、債券投信であれ全て毎月積み立てで購入すると単価が平均化されていきます これがいわゆる「ドルコスト平均法」で、基準価格が下がったときにたくさんの口数が買える、時間分散のメリットと言われています  

質問した人からのコメント

2015/2/19 10:31:52

山中さん、大変失礼いたしました! ご丁寧に教えていただきありがとうございます。  

yc_ogwehさん

2015/02/19 12:15

いいえ~、大丈夫です(笑) お役に立ててよかったです

関連記事

確定拠出年金受け取り方による税金の取扱いの違い
確定拠出年金は60歳まで加入が継続できます(企業型の場合、会社によっては65歳まで継続できる場合もあります)60歳までの加入期間が10年以上ある場合(最初の掛金拠出からの期間で運用指図のみの期間も含みます)は、ご自身の資産を60歳以降70歳までの任意の時期に受け取れます60歳までに加入期間10年を満たさない方の場合、最長65歳まで受け取りが延期されますご自身……
児童手当の所得制限についてです。
確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております以下の記事がベストアンサーに選ばれましたchiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh【質問】児童手当の所得制限についてです。 現在は満額受給できているのですが、来年以降危ないので教えてください。できれば今後も満額受給できればと考えております。〈現状〉 夫(私)35才 月……
公務員は共働きリスクに備えよ!
公務員は早くから男女の給与は同一で、子育てをしながら仕事を続ける環境も整っていると言われていました事実学校の先生など、家庭を持つ女性も多く働いていらっしゃいますまた男女同一賃金なので、いわゆる60歳前半で受給する「特別支給」の老齢厚生年金部分の受給スケジュールも男性と女性は同じです(一方会社員は男性より女性の方が一般的に賃金が低いので5年遅れのスケジュールで……
確定拠出年金の運用で出た利益も確定申告しないといけないのですか?
確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております以下の記事がベストアンサーに選ばれましたchiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh【質問】確定拠出年金の運用で出た利益も確定申告しないといけないのですか?【回答】こんにちは、確定拠出年金相談ねっとを主宰しておりますファイナンシャルプランナーの山中伸枝です運用期間中に確……