今月初めて第一回目の確定拠出年金を貰いました。

確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております 以下の記事がベストアンサーに選ばれました chiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh

 

【質問】 確定拠出年金をいただいている方に質問です。 今月初めて第一回目の確定拠出年金を貰いました。 ビックリしたのは所得税が7.5%もありその上手数料も引かれ そんな? と思いました。 手取りは9割です。 通知には来年確定申告をしてください、とあります。 質問はどの程度還付されるのでしょうか?と言うことです。

【回答】 こんにちは、確定拠出年金の専門家 ファイナンシャルプランナーの山中伸枝です 確定拠出年金は受け取り方により税金が異なります 一時金で受け取れば退職所得控除です 金額、加入期間によりますが、税制上こちらの方が有利となり場合が多いようです 年金として受け取れば雑所得控除です しかし公的年金控除が使えますから、生命保険会社の年金保険より有利に受け取れます 公的年金控除についてはこちらをご確認下さい www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1600.htm

さてご質問の件ですが、最終的に還付かどうかは、ご質問者の方の総所得によります 確定拠出年金のほか公的年金やその他所得に応じて税額も変わります ご心配であれば、税務相談に行かれるのも良いかと思います 成功 皆様ご親切にありがとうございました。 税金は私としては有効に使ってもらえるならそれでいいです。 少ないことに越したことはないのですがしっかりと無駄の内容に使ってほしいです。

yc_ogwehさん

2015/02/20 15:58

ホントそうですね^^

関連記事

厚生年金から国民年金になるため、契約している証券会社に 国民年金に連絡
確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております以下の記事がベストアンサーに選ばれましたchiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh【質問】個人型確定拠出年金(DC)について。 上記の件で質問いたします。 2月末で会社を退職しました。厚生年金から国民年金になるため、契約している証券会社に 国民年金に連絡いたしました。……
今の資産がなくなった場合、毎月掛かっている手数料等の支払いはどうなるのでしょうか?
確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております以下の記事がベストアンサーに選ばれましたchiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh【質問】こんばんわ。 確定拠出年金401kについて教えてください。 現在、運用指図者になっている場合、以後の掛金の拠出することはできなくなるかと思います。仮に今の資産がなくなった場合、毎……
父の葬儀を終えました
こんにちは、心とお財布を幸せにする専門家  ファイナンシャルプランナーの山中伸枝です 先週、父が亡くなりました メルマガで何度か父の病状について 書かせていただいたところ、たくさんの方に 励ましのコメントをいただきました 本当にみなさんの温かいお気持ちがありがたく、 感謝の言葉もありません ありがとうございました 最後の10日間は緩和病棟で過ごしました 痛み……
従業員8名の有限会社の代表をしています。
確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております以下の記事がベストアンサーに選ばれましたchiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh【質問】従業員8名の有限会社の代表をしています。そろそろ老後の資金を考える様になりました。その中で小規模企業共済と個人型確定拠出年金を思っています。夫婦で役員していますので夫婦で入りたい……