確定拠出年金 個人型。に加入を検討中です。

確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております

以下の記事がベストアンサーに選ばれました

chiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh

【質問】

確定拠出年金 個人型。に加入を検討中です。派遣ですので月23000円迄は理解しました。実は、退職も頭に有ります。
万が一、個人型に加入して、退職した後、扶養に入らないで、自分で国保を払い

つつ無職なら 一号、の扱いになりますか? その場合、手続きは大変ですか?また無職→仕事が派遣で見つかった場合手続きも、いかがでしょうか?

複雑で面倒なら、転職するまで、
勉強期間と思い、準備期間にするかなと思います。長文、すみません

【回答】

こんにちは、確定拠出年金の専門家
ファイナンシャルプランナーの山中伸枝です

おっしゃる通り、扶養に入らずご自身で国民年金に加入すれば第一号被保険者となります

個人型でいらっしゃる場合、職種の変更(第二号被保険者→第一号被保険者)が必要ですが、個人資産を移換する必要はありません

こちらにまとめてみました
fpsdn.net/column/2015/05/4858.html

ただ一番大事なことは、資産形成をどう考えるかだと思います

確定拠出年金は老後資金作りとしては最大級有効な手段ですが、その他の目的としてはメリットがありません

面倒かどうかより、何を目的とするのかが大事かと思います

質問した人からのコメント

2015/5/19 20:45:47

山中様 丁寧な解説と 資料 も有難うございます。
面倒かどうか、ではなく、これからの世の中の事を考えると
一日でも早く動いたほうがいいですよね。

職種の変更 が必要になるというのは 初めて知りました。未だまだ
知らないことだらけです。 先生のhpも大変役に立つQ&Aがあり、
今順番に見ています。ご紹介ありがとうございます!参考にしています。

 

2015/05/20 13:21

こちらこそコメントありがとうございます
励みになります^^

 

関連記事

転職が決まった方の運用商品選びのポイント
お勤め先で確定拠出年金をしていた方は、転職すると次の会社の確定拠出年金か、個人型かに年金資産を移換が必要ですその際、それまで運用していた商品はすべて現金化されます例えば株式投資信託に投資をしていた人も移換を期にすべて売却し現金化されますこのタイミングが自分の思い通りにならないので、転職をお考えの方は、確定拠出年金の運用商品をできれば株式より債券や定期預金など……
確定拠出年金の脱退を申し込もうとして電話で問い合わせをしたところ、脱退するには条件が全て揃わないといけないことを
確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております以下の記事がベストアンサーに選ばれましたchiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh【質問】確定拠出年金について質問です。 先日結婚退職をしたので、確定拠出年金の脱退を申し込もうとして電話で問い合わせをしたところ、脱退するには条件が全て揃わないといけないことを知りました……
自営業者の個人型確定拠出年金
第一号被保険者(自営業者)の方は、個人型の確定拠出年金にご自身の年金資産を移換し、加入者として継続します 1、個人型の運営機関を選び加入する基本的には手数料が安いところ、運用商品の種類が少なすぎないところを選ぶべきでしょう個人型に加入する手順をみる → 個人型確定拠出年金加入マニュアル 2、加入者となり運用を継続する毎月の掛け金上限額は6……
国立大学の非正規職員です。最長5年の雇用年限があります。個人型確定拠出年金の加入資格はありますか。
確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております以下の記事がベストアンサーに選ばれましたchiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh【質問】国立大学の非正規職員です。最長5年の雇用年限があります。個人型確定拠出年金の加入資格はありますか。【回答】確定拠出年金相談ねっとを主宰しておりますファイナンシャルプランナーの山中……