確定拠出年金から退職金への手続き

確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております

以下の記事がベストアンサーに選ばれました

chiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh

【質問】

確定拠出年金から退職金への手続き

数年前に会社を退職しました。
その会社では確定拠出年金制度がありました。
積み立てた額も大した額ではなかったため特に何の手続きもしませんでした。

運営先に問い合わせた際、6ヶ月何もしなかった場合は国民年金基金連合会?に自動移換され、そのまま減るだけで残金が0になれば終わりというような話を伺いました。
この度再就職をすることになったのですが、就職先は退職金制度があるとのことでした。
この場合前回の会社の確定拠出年金から何か手続きを行うべきなのでしょうか?
特に行わなくても問題はないでしょうか?

【回答】

こんにちは、確定拠出年金の専門家
ファイナンシャルプランナーの山中伸枝です

就職先の退職金制度として確定拠出年金があれば、国民年金基金連合会に資産がある旨申し出をします

それにより会社側でその資産を会社の確定拠出年金のご質問者の方の口座に移す手続きをしてくれます

もし会社に確定拠出年金制度がなく、その他企業年金もなければ、ぜひ個人型で継続してほしいですね

老後資金作りで考えると確定拠出年金ほど有利な制度はありませんから

その場合の手続きなどこちらのページにまとめてありますのでご参考にしていただければと思います

fpsdn.net/personal401.html

関連記事

昨年の6月まで企業の確定拠出年金に加入していました
確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております 以下の記事がベストアンサーに選ばれました http://chiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh 【質問】 昨年の6月まで企業の確定拠出年金に加入していました。 退職し、昨年12月まで年金は猶予申請したので払っておらず、国民健康保険のみ支払……
夏休みは8月31日に終わります!
こんにちは、心とお財布を幸せにする専門家 ファイナンシャルプランナーの山中伸枝です 夏休みも残りわずかですね 夏休みは8月31日に終わります はい、そう決まっています 去年もおととしも、8月31日になったら夏休みは終わりました 楽しい夏休みも、必ず8月31日がやってきます ほらほら、お母さんに言われている子も多いでしょ 夏休みの宿題、早くやらないとダメよ……
日経新聞にコメントが掲載されました
2015年10月14日付日経新聞「確定拠出年金 やらぬは損 個人型は節税効果高く」という記事にて、コメントが掲載されました 記事ではこんな風に紹介されています 「会社員が30年で200万円以上得する仕組みをご存じですか」。確定拠出年金制度について、ファイナンシャルプランナー(FP)の山中伸枝氏はセミナーで参加者にこう語りかける。 このあた……
個人型「確定拠出年金」と「NISA」を併用するといい理由が書かれている記事を見つけて
確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております以下の記事がベストアンサーに選ばれましたchiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh【質問】個人確定拠出年金に興味を持ち調べていたのですが、 個人型「確定拠出年金」と「NISA」を併用するといい理由が書かれている記事を見つけて読んではみたものの、いまいち理解ができません……