定年時に退職金、確定拠出年金、持株会を一括で受け取ると税金や手数料など引かれるものはありますか?

確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております

以下の記事がベストアンサーに選ばれました

chiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh

【質問】

定年時に退職金、確定拠出年金、持株会を一括で受け取ると税金や手数料など引かれるものはありますか?どれくらい引かれますか? 退職金2000万 確定拠出年金 1000万 持株会 1000万

【回答】

こんにちは、確定拠出年金の専門家
ファイナンシャルプランナーの山中伸枝と申します

退職金と確定拠出年金は一時金で受け取ると退職所得控除の対象となります

退職所得控除は、勤続年数(確定拠出年金の場合は加入年数)が20年以下については1年あたり40万円
20円超については1年あたり70万円となります

例えば30年であれば、最初の20年に対する控除額が800万円で、後半10年に対する控除額が700万円、合計1500万円が受け取り金額から控除できます

課税前に受取額から退職所得控除額を差し引いた残高がさらに半分になりますから非常に税制面では優遇されていることが分かります

所得税率はこちらを参照して下さい
www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2260.htm

持ち株については通常の株式として取り扱いになりますから、利益に対して課税されます
www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1463.htm

  • ナイス! 0

関連記事

確定拠出型企業年金のことで質問です。
確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております以下の記事がベストアンサーに選ばれましたchiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh【質問】確定拠出型企業年金のことで質問です。 現在勤めている会社が確定拠出型企業年金制度を導入しようとして、 今まで貯えた過去分資産を移換するか、一時金として受け取るかを決めなければいけ……
今派遣社員で個人型の確定拠出年金やってる方はいますか?
確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております以下の記事がベストアンサーに選ばれましたchiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh【質問】今派遣社員で個人型の確定拠出年金やってる方はいますか? 会社にどういう感じで説明してますか?まぁ見本見れば書き方は分かるとは思うんですが、会社に上手く説明できません【回答】確定拠……
企業型確定拠出年金 運用悪化を理由に確定給付から移行する場合の注意点
年金資産の運用は、なかなか難しいものだろうと思います国の年金を運用しているGPIFの運用実績を見ても、当然ながらアップダウンがあります参考年金積立金管理運用独立行政法人 特に企業の場合確定給付年金の運用は、外部に委託しているでしょうから、コストもかかりますし、毎年の運用実績を決算報告しなければならない義務がありますから、やはり企業の財務上確定給付は……
老後が不安です・・・
こんにちは、心とお財布を幸せにする専門家、 ファイナンシャルプランナーの山中伸枝です 私は以前より「年金と資産運用」を強みに FP活動をしてきたのですが、本当によく いただく質問が「老後が不安、どうしたらいいですか?」 というものです 本当に、年齢問わず、性別問わず、です いろんな方のお話を聞いていて、一番感じるのは 「年金がもらえるかどうか分からない」……