定年時に退職金、確定拠出年金、持株会を一括で受け取ると税金や手数料など引かれるものはありますか?

確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております

以下の記事がベストアンサーに選ばれました

chiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh

【質問】

定年時に退職金、確定拠出年金、持株会を一括で受け取ると税金や手数料など引かれるものはありますか?どれくらい引かれますか? 退職金2000万 確定拠出年金 1000万 持株会 1000万

【回答】

こんにちは、確定拠出年金の専門家
ファイナンシャルプランナーの山中伸枝と申します

退職金と確定拠出年金は一時金で受け取ると退職所得控除の対象となります

退職所得控除は、勤続年数(確定拠出年金の場合は加入年数)が20年以下については1年あたり40万円
20円超については1年あたり70万円となります

例えば30年であれば、最初の20年に対する控除額が800万円で、後半10年に対する控除額が700万円、合計1500万円が受け取り金額から控除できます

課税前に受取額から退職所得控除額を差し引いた残高がさらに半分になりますから非常に税制面では優遇されていることが分かります

所得税率はこちらを参照して下さい
www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2260.htm

持ち株については通常の株式として取り扱いになりますから、利益に対して課税されます
www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1463.htm

  • ナイス! 0

関連記事

確定拠出年金を知らないことが人生の損失になる!?
こんにちは、心とお財布を幸せにする専門家、 ファイナンシャルプランナーの山中伸枝です 最近にわかに確定拠出年金の話題が増えていますね NHKのニュースでもやってましたよ(笑) でも確定拠出年金って、ずーっと前からあったんですよね なんで今更?ってところもあるのですが、 マイナス金利もあって、やっと節税しながら自分年金が 作れる制度に対する評価も上がってきた……
転職後の私の確定拠出年金はどうなっているんでしょうか?
確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております以下の記事がベストアンサーに選ばれましたchiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh【質問】確定拠出年金についてわからないので質問します。 佐川急便(途中から確定拠出年金)→ヤマト運輸(確定拠出年金)→自営業(国民年金)→会社員(厚生年金)と、会社員になって2~3年経ち……
お金の方程式
こんにちは、心とお財布を幸せにする専門家 ファイナンシャルプランナーの山中伸枝です お金の方程式ってこんな感じになっています 収入 - 支出 = 貯蓄 x 運用利回り ま、わかりますよね^^; 方程式なんてたいそうな言い方せずとも、当たり前のことです でも大事なことはこの方程式から、 「もっとも」大切なことを読み解くことです 例えば、運用利回り 注目……
60歳まで受け取れないのは「詐欺」ですか!?
こんにちは、確定拠出年金相談ねっと 代表の山中伸枝です。 私のところには、確定拠出年金に関するお問い合わせ、ご相談が多いのですが、もっとも多いのは「脱退一時金はどうやったら受け取れますか?」という質問です。 これは企業型確定拠出年金に加入していた人がその会社を辞めた時に起こりうる話なので、そもそもiDeCo(個人型確定拠出年金)から始めた人は、自分の意思……