退職金前払いについて

確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております

以下の記事がベストアンサーに選ばれました

chiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh

【質問】

退職金前払いについて

どのタイミングで退職金前払いを確定拠出年金にするか考えています。現在住宅ローン控除を受けていて支払い所得税がローン控除対象額以内です。
ローン控除を活用する

と退職金前払いで所得税をあえて上乗せしておくほうが良いと思っていました。
この方法と早めに確定拠出年金に切り替えるのはどちらが最終的に節税できるのでしょうか?

【回答】

確定拠出年金相談ねっとを主宰しておりますファイナンシャルプランナーの山中伸枝です

なるほど、今住宅ローン控除で所得税の納税がないのですね・・・

おっしゃるとおり、支払うべき所得税・住民税がないと、確定拠出年金の所得控除はもったいないですよね

ただ確定拠出年金のメリットは、それだけはなく、時間を味方につけて複利で運用しながらの非課税メリットもありますし、受け取り時は退職所得控除が使えます

退職所得控除は加入期間1年に対し40万円の所得控除、加入期間が20年を超えると1年あたり70万円の所得控除ですから、ここも考えたいポイントですね

何よりも大切なことは、老後資金としていくら必要で、その準備にいつからとりかかるかというところです

判断材料として参考にしていただければ幸いです

  • ナイス! 0

  • 質問者

    kobutorijiisan1109さん

    2015/06/1706:45:45

    早速の回答ありがとうございます。
    確定拠出年金は複利があるので一概にどちらというわけではないのですね。
    現在は教育費資金の貯蓄のみなので老後についても家族で話し合ってみます。
    ありがとうございます。

  • yc_ogwehさん

    2015/06/1711:33:04

    ご家族でお金についてお話ができるなんてすばらしいですね

    頑張ってください!

関連記事

会社員で年収400万円、年末調整を会社で行っております。
確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております以下の記事がベストアンサーに選ばれましたchiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh【質問】個人型確定拠出年金の確定申告について質問です。 会社員で年収400万円、年末調整を会社で行っております。 会社の年末調整の際には確定拠出年金の分は申告しなかったため、確定申告をし……
取材協力:読売新聞様 WEB版
読売新聞様のWeb版YOMIURI ONLINE 確定拠出年金に関してのコメントが掲載されました   全文はこちら http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=93823……
子育ては外注に限る!?
こんにちは、心とお財布を幸せにする専門家 ファイナンシャルプランナーの山中伸枝です ある会社様のライフプランセミナーの準備をしていて、 「勤労単身者世帯の家計収支」というデータを見つけました それによると、20代の働く男女においては 年収および貯蓄額に差はなくむしろ女性の方が 貯蓄をしていることが分かりました しかし勤労単身者全年代で見ると、断然女性の……
確定拠出年金についてですが退職で個人型に移行しましたが 毎年手数料5892円を引かれて金額が減ってきています。
確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております 以下の記事がベストアンサーに選ばれましたhttp://chiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh【質問】 確定拠出年金についてですが退職で個人型に移行しましたが 毎年手数料5892円を引かれて金額が減ってきています。 解約はできないと言われております。 現在積み立て……