もし転職しても、その会社に企業型拠出年金や退職金制度がなければ、自分で個人型拠出年金をそのまま運用すればいいんですよね?

確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております

以下の記事がベストアンサーに選ばれました

chiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh

【質問】 

個人型確定拠出年金で、もし転職しても、その会社に企業型拠出年金や退職金制度がなければ、自分で個人型拠出年金をそのまま運用すればいいんですよね?

逆に、転職して、個人型に入れない場

合は、運用者になり、今まで拠出した投資信託などの運用をすればいいだけですよね?

また、結婚して、専業主婦になった場合も、運用者になればいいということですよね?
全て3年以上拠出した場合が前提条件です。

自分でまとめてみたのですが、合っているか不安でしたので、すみませんが宜しくお願い致します。

【回答】

確定拠出年金相談ねっとを主宰しておりますファイナンシャルプランナーの山中伸枝です

しっかりお勉強されているんですね

おっしゃる通りです

転職先に企業型がなければ個人型です

仮に転職先に確定拠出年金以外の企業年金があれば個人型運用指図者です※1

専業主婦の場合は同様に個人型の運用指図者です※2

ただし、※1と※2については、2017年より個人型加入者となれるような方向です

もしかしたら誤解しているかも知れない点が「3年以上」というところです

脱退一時金の要件と混同されているようですが、別に加入期間が3年未満であっても転職の扱いは同じです

加入資格がなくて、加入期間3年未満で残高50万円以下であれば脱退一時金がもらえるケースがありますが、これもマストではなく希望をすれば運用指図者で継続も可能です

こちらの動画、ご参考になれば幸いです
fpsdn.net/

  • ナイス! 0

  • 質問者

    zunzun5010さん

    2016/01/2611:17:02

    ありがとうございます。質問があります。
    ※1については、2017年から個人型加入者となれるというのは、個人型で拠出もできるということでしょうか?

    すみません、まだ動画をみれてなく質問をしてしまいました。
    よろしくお願いいたします

    質問者

    zunzun5010さん

    2016-01-26 23:42:54

    ありがとうございました!
    他にも質問があるのですが、3つのタイプの違う運用方法を選らばなればならないと思うのですが、自分で調べたら、大きくは元本保証型と投資信託しかないように思いましたが、それ以外にあるのですしょうか?上記の場合、例えば、元本保証型から2つ、投資信託から1つというような選び方ですか?

     

  • username

    yc_ogwehさん

    2016-01-27 07:12:48

    3つを選ばなければならないというわけではありません

    選ぶ商品数も自由ですし、組み合わせも自由です

    こちら参考になりましたら幸いです
    fpsdn.net/column/2015/12/5781.html

  • その他の返信(1件)を表示

  • ロード中です

  • 返信を取り消しますが
    よろしいですか?

    • 取り消す
    • キャンセル

    質問した人からのコメント

    2016/1/27 18:12:26

    詳しくご説明いただき、ありがとうございました。よくわかりました。セミナー等でご縁がありましたら、その際はよろしくお願いいたします。

関連記事

確定拠出年金(DC)にインバース投信がないのが不満です。
確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております以下の記事がベストアンサーに選ばれましたchiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh【質問】確定拠出年金(DC)にインバース投信がないのが不満です。 会社にDCがあるのですが、株式ファンドのラインアップを見ると値上がりを前提としたファンドしかありません。最近の英国のEU……
りそな銀行の確定拠出年金 個人型でおすすめは、なにでしようか?
確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております以下の記事がベストアンサーに選ばれましたchiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh【質問】りそな銀行の確定拠出年金 個人型でおすすめは、なにでしようか?【回答】確定拠出年金相談ねっとを主宰しておりますファイナンシャルプランナーの山中伸枝です確定拠出年金、最初はどう運用……
現在勤めている会社aでは企業型確定拠出年金制度を導入しており、会社が基本給の約15%程拠出してくれています。
確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております 以下の記事がベストアンサーに選ばれました http://chiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh 【質問】 チップを忘れたので再投稿です。確定拠出年金について教えて下さい。 今度転職を検討中です。 現在勤めている会社aでは企業型確定拠出年金制度を導入して……
「だれでも確定拠出年金」パート主婦はあと月2万無税で稼げる!
2017年1月よりいわゆる第三号被保険者(会社員の奥さん)も確定拠出年金の個人型に加入ができることになりました 確定拠出年金は掛金が全額所得控除になるのがなにしろ一番のメリットです   自分の老後の貯金をしながら税金がもどってくるなんですごいですよね! 使わない手はありません(笑)   でも、パートで年収を103万円に抑えてい……