従業員8名の有限会社の代表をしています。

確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております

以下の記事がベストアンサーに選ばれました

chiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh

【質問】

従業員8名の有限会社の代表をしています。
そろそろ老後の資金を考える様になりました。

その中で小規模企業共済と個人型確定拠出年金を思っています。

夫婦で役員していますので夫婦で入りたいと思っています。
夫婦それぞれ月4万円の掛け金で行く場合どの様に割り振りするのがベストですか?
私38歳妻44歳です。

正確な答えはないと思いますので、自分だったらこうするって意見を聞きたいです。
よろしくお願いします。

【回答】

確定拠出年金相談ねっとを主宰しておりますファイナンシャルプランナーの山中伸枝です

小規模企業共済の受け取り方でもっとも割が良いのは「廃業時または死亡時」です

次に割がよい受け取り方は15年以上加入し65歳以上で受け取る場合です

それでも利回りは1~1.3%程度のようです

私なら確定拠出年金を優先させます
さらに、個人型ではなく企業型で運用します

企業型にすれば、少なくとも役員については企業拠出として企業の損金計上をすることが可能です

小規模企業共済も個人型も個人の所得控除にしかなりません

企業型確定拠出年金であれば、個人の所得にならないお金の給与とは別に老後資金として積立可能です
いわゆる全額損金で作れる退職金です

経営者であれば、ぜひ活用したいテクニックです
こちら、ご参考になれば幸いです
shacho-radio.com/

  • ナイス 0

  • 質問者

    rikutangorogoroさん

    2016/02/2214:22:28

    ありがとうございます。

    役員のみの加入でも全額損金になるのですか?

    大丈夫です
    ただし制度設計上注意点もありますので導入の際には、きちんとした方に導入コンサルを依頼されると良いかと思います

関連記事

【満員御礼】確定拠出年金の始め方と運用商品の選び方
9月29日(火)に開催予定のお勤め帰りのマネーセミナーはおかげ様で満席となりましたありがとうございます なお同じ内容でのWEBセミナーはまだ予約受付中ですWEBセミナー 確定拠出年金の始め方と運用商品の選び方 ……
自動移換のデメリット
転職などでそれまで加入していた確定拠出年金の加入資格を失うと、ご自身の年金資産を個人型確定拠出年金等へ移換しなければなりませんこの期限は加入資格喪失後6か月間と定められており、この期間を過ぎると国民年金基金連合会に自動移換されてしまいますこれは加入者にとって負担ばかりが大きくなんのメリットもありませんので、自動移換になる前に適切な手続きを行うことをお勧めしま……
心とお財布を幸せにする!マネーセンス磨き 【学ばないリスク】
こんにちは、心とお財布を幸せにする専門家 国際派FPの山中伸枝です   先日お世話になっている方より「さおだけ屋はなぜ潰れないのか?」 のコミック版をススメられたので、読んでみました もともとの書籍は、ずいぶん前に読んでいたのですが、 コミック版いいですね~ 非常にわかりやすい^^ 私自身会計はアメリカの大学で初めて学びました おもしろかった……
当方、個人事業主で昨秋から確定拠出年金を始めました
確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております以下の記事がベストアンサーに選ばれましたchiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh【質問】個人型確定拠出年金の仕訳について当方、個人事業主で昨秋から確定拠出年金を始めました。預金出納帳の記入を進めているのですが、この月々口座から引き落とされる確定拠出年金の仕訳を何にし……