転職した会社では、厚生年金、厚生年金基金に加入しており、4月から確定拠出年金制度が導入されるようです。

確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております

以下の記事がベストアンサーに選ばれました

chiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh

【質問】

確定拠出年金について。昨年転職しました。前の会社で確定拠出年金に加入し、その後そのままにしていました。転職した会社では、厚生年金、厚生年金基金に加入しており、4月から確定拠出年金制度が導入されるようです。
そのまま移管した方がいいことは分かっていますが、今退職一時金を貰えるのであれば貰いたいのが正直なところです。
現在厚生年金に加入していれば解約することはできるようなのですが、いったん解約し、4月以降今の会社で新しく加入することは可能なのでしょうか。
いろいろ検索してみましたが、いまいち分からなかったので質問させて頂きました。

【回答】

確定拠出年金相談ねっとを主宰しておりますファイナンシャルプランナーの山中伸枝です

現在加入資格がなく、脱退一時金の要件を満たしているのであれば、一時金をもらうことは可能です

また4月に新たに再加入も可能です

注意点としては、再加入だと受け取りの際に以前の加入期間を退職所得控除の期間として組み入れができなくなります
退職所得控除は加入期間20年未満の場合1年あたり40年の税金がかからず受け取りできる権利枠ですので、結構大きいかと思います

ご参考になれば幸いです

関連記事

確定拠出年金の脱退一時金について。
確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております以下の記事がベストアンサーに選ばれましたchiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh【質問】確定拠出年金の脱退一時金について。 企業型の確定拠出年金から個人型に移行しました。その時にミスで2年以内に脱退一時金の手続きをしなかったため、 今まで放置しております。平成26年……
選択肢がいくつかあるんですが詳しく教えてください
確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております以下の記事がベストアンサーに選ばれましたchiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh【質問】中途脱退者の選択書 選択肢がいくつかあるんですが詳しく教えてください1.脱退一時金として受給2.企業年金連合へ移換3.さいしゅうしょくさきの厚生年金へ移換4.再就職先の確定給付企……
個人型に移管したのですが毎月、運用関連運営管理機関に
確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております以下の記事がベストアンサーに選ばれましたchiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh【質問】確定拠出年金について質問です。 以前、勤務していた会社で企業型年金に加入してました。退職後、個人型に移管したのですが毎月、運用関連運営管理機関に351円と事務委託先金融機関に64……
「確定拠出年金お振込報告書」が送られてきました。
確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております以下の記事がベストアンサーに選ばれましたchiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh【質問】質問です。 確定拠出年金の脱退一時金の申込みを済ませ、その後「確定拠出年金お振込報告書」が送られてきました。その書類に※振込先は、お客様の個人口座ではなく、支払元となる国民年金基……