扶養内でのパートだと今のところ銀行などの個人型に掛ける事は出来ないと言う事でしょうか?

確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております

以下の記事がベストアンサーに選ばれました

chiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh

【質問】

確定拠出年金の移換手続きについて教えてください。会社を退職したため企業型から個人型へうつしたいのですが、ほっておくと半年後に国民年金基金連合会にうつると聞きました。一度そこへ移換し

たら普通の銀行や証券会社の個人型にまた移す事は出来ますか?
扶養内でのパートだと今のところ銀行などの個人型に掛ける事は出来ないと言う事でしょうか?また、扶養でなければ掛け始める事はできるのですか?

【回答】

確定拠出年金相談ねっとを主宰しておりますファイナンシャルプランナーの山中伸枝です

まず国民年金基金連合会にいったん移ってしまった資金を個人型に戻すことは可能です
ただ手数料がかかります

現在は「第三号被保険者」であると思いますが、おっしゃる通り現状は運用指図者といって、新しい積立は行えず運用のみとなります

扶養ではなくご自身で国民年金に加入する「第一号被保険者」であれば掛金を拠出することが可能です

また、確定ではありませんが2017年以降第三号被保険者も掛金の拠出が認められるようになる見込みです

いずれにしても、個人型に移行される方が賢明かと思います

個人型に加入する際のマニュアルを添付します
ご参考になりましたら幸いです
fpsdn.net/column/2015/03/2824.html

アバター

質問した人からのコメント

2016/4/8 10:29:14

分かりました。少しでも掛けたいので個人型にうつします。教えていただきありがとうございました。

関連記事

60歳時点でもし損していたらどうなりますか?
こんにちは、心とお財布を幸せにする専門家、 ファイナンシャルプランナーの山中伸枝です   先週に引き続き、iDeCoに関するよくある質問 確定拠出年金60歳になると積立期間が終了し、 受け取りが可能になります しかしこれは「受け取りしても良い」というだけで 受取しなければならないというわけではありません 例えば、運用を続けていて、60歳になった時 ……
楽天iDeCo加入者は注意!9本のファンドが除外対象へ
5月15日に楽天証券が同社iDeCoの商品ラインナップより9本の投資信託を除外する旨発表しました。除外する理由としては、「運用商品見直しの一環」として、以下の通り説明しています。 これにより、該当するiDeCo加入者につきましては、個別に自身が投資をするファンドの除外を認めるのか否かの判断を楽天証券指定の「回答書」で返信しなければなりません。……
3年未満で自己都合で会社を退職する場合は、事業主返還となるきまりなのですが
確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております以下の記事がベストアンサーに選ばれましたchiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh【質問】確定拠出年金を転職先の会社のものに、以前の会社の掛金を合体させました。3年未満で自己都合で会社を退職する場合は、事業主返還となるきまりなのですが そうした場合以前の会社での掛金は……
もうすぐTOP10入り!?
こんにちは、確定拠出年金相談ねっと代表の山中伸枝です。 11月18日に発売になりました「ど素人が始めるiDeCoの本」。なんと発売から3週間でアマゾン保険・年金部門第11位となりました^^。ありがとうございます。 お陰様でレビューも5件いただき、周りの方からもうれしい評価をいただいております。 iDeCo、やっぱりやった方がいい……