リバランス方法は下記の二通りあるようなのですが、どちらの方が良いでしょうか?

確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております

以下の記事がベストアンサーに選ばれました

chiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh

【質問】

企業型確定拠出年金で質問です。

リバランス方法は下記の二通りあるようなのですが、どちらの方が良いでしょうか?

・毎月購入比率を調整する。
・年1回解約、購入して調整する。

後者の場合、DCなので税金は掛からないようなのですが、信託財産留保額など取られて損でしょうか?
(前者は手間がかかりそうでして・・・)

 

【回答】

確定拠出年金相談ねっとを主宰しておりますファイナンシャルプランナーの山中伸枝です

おっしゃる通り、利益分に税金がかからないのは確定拠出年金のメリットです

信託財産留保額については、購入されている商品によります
まずはご確認ください
例えばインデックス型であれば信託財産留保額が設定されていないことの方が多いです

リバランスというのは、むしろ後者の方を言うと思います

よかったらこちらのコラムを参考にしていただければ幸いです
fpsdn.net/column/2015/07/5211.html

質問した人からのコメント

2016/6/5 22:45:18

商品の説明にちゃんと書いてありました。
(インデックスファンドでは設定されていませんでしたが、
国内債券ファンドでは設定されておりました。)

年何回か、購入割合を変更して対応しようと思います。

関連記事

心とお財布を幸せにする!マネーセンス磨き【働き方が広がる!チャンスが広がる!】
こんにちは、心とお財布を幸せにする専門家 国際派FPの山中伸枝です ランサーズとリアルワールドが業務提携をしました ランサーズというのは、ウェブデザインなどに 強いクラウドソーシング会社 リアルワールドとは、データ入力に強い クラウドソーシングの会社 クラウドソーシングとは、アウトソーシングの形態で、 運営会社はネット上で個人とつながり、仕事を受注し発注……
【REALセミナー】8/26 老後資金作り徹底比較 年金保険 NISA 確定拠出年金
前回も満席だった内容、知らなきゃ損する確定拠出年金を解説します今回は欲張って、年金保険、NISAも併せて活用する方法もお伝えします 【開催日時】8月26日 水曜日 19:00~20:30 (開場 18:45)【開催場所】株式会社アセット・アドバンテージ (銀座ビジネスセンター) (住所:東京都中央区銀座6丁目6番1号 銀座風月堂ビル5F)地図はこち……
個人病院に勤務しており、医師会の厚生年金に加入しています
確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております以下の記事がベストアンサーに選ばれましたchiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh【質問】確定拠出年金についてアドバイスお願いします。 現在、個人病院に勤務しており、医師会の厚生年金に加入しています。 個人型の確定拠出年金に加入資格があるかどうかはどうすれば確認出来ま……
60歳時点でもし損していたらどうなりますか?
こんにちは、心とお財布を幸せにする専門家、 ファイナンシャルプランナーの山中伸枝です   先週に引き続き、iDeCoに関するよくある質問 確定拠出年金60歳になると積立期間が終了し、 受け取りが可能になります しかしこれは「受け取りしても良い」というだけで 受取しなければならないというわけではありません 例えば、運用を続けていて、60歳になった時 ……