老齢年金額を試算する

公的年金の受給額を調べるためには、ねんきん定期便を活用します。

ねんきん定期便は、平成21年度中にすべての加入者に送付される大事な個人年金記録証です。
加入者の誕生月に順次配布されますので、詳細を必ず確認し大切に保管しましょう。

 

ねんきん定期便に関するお問い合わせ 社会保険庁

www.sia.go.jp/top/kaikaku/kiroku/teikibin/index.html

 

ねんきん定期便の見方

 ねんきん定期便に記載されている「これまでの加入実績に応じた年金額」とは、現時点における年金見込み額です。
この金額にこれからの年金保険料納付予定をふまえ、65歳から受け取る年金額を試算していきます。

ねんきん定期便に記載されている「これまでの加入実績に応じた年金額」をご覧ください。 

【例】
年金加入歴:
 20歳から国民年金に加入
 23歳から厚生年金に加入
 現在30歳

今後60際まで厚生年金に加入予定(残り360カ月)退職までの平均所得(月給+賞与の1/12の平均額)を500,000円と仮定する。

 

ねんきん定期便の記載内容を確認する

  1. これまでの加入実績に応じた老齢基礎年金額 (年額)198,025円
  2. これまでの加入実績に応じた老齢厚生年金額 (年額)234,292円
  3. これまでの加入実績に応じた老齢年金
    (老齢基礎年金 + 老齢厚生年金)    (年額)432,317円 ・・・A

 

今後の年金加入見込みから加算される年金額を試算する

  1. 今後の加入見込みに応じた老齢基礎年金
    792,100円x360カ月/480=594,075円 (年額)
    ※792,100円は平成21年現在の老齢基礎年金満額の金額です。
    今後変更されることもあります。
  2. 今後の加入見込みに応じた老齢厚生年金
    500,00円x5.481/1000x360カ月=986,480円 (年額)
    ※5.481/1000は生年月日に応じた給付乗率です。
  3. 今後の加入見込みに応じた老齢年金
    (老齢基礎年金 + 老齢厚生年金)  (年額)1,580,555円 ・・・B

 

受取見込み額を試算する   

65歳から受取可能な老齢年金額 2,012,872円(A+B

  

老後に不足する金額を試算する

 

原則老齢年金は65歳から支給されますが、男性は昭和36年3月以前、女性は昭和41年3月以前に生まれた方については厚生年金から一部特別支給があります。

つまり一般的には定年以後年金を受給するまでの間収入がゼロとなる期間がありうるということです。

 

経済的な不安のない老後を迎えるためには、年金受給開始前の働き方等を含めて不足する金額を試算する必要があります。

 

年金受給開始年齢を調べる → 社会保険庁老齢厚生年金支給開始年齢

www.sia.go.jp/seido/nenkin/shikumi/kaishi.pdf

不足する老後資金を試算する → 読売新聞社 ライフプランシミュレーション

www.yomiuri.co.jp/atmoney/simulation/lifeplan.htm

  

 

関連記事

今を頑張らないと未来はない
こんにちは、心とお財布を幸せにする専門家 ファイナンシャルプランナーの山中伸枝ですAKBの総選挙、たかみなこと高橋みなみさんの] スピーチが話題になっています もしご存じない方いらっしゃいましたら、ググってみてくださいね^^私が一番素敵だなと思ったフレーズは、 今日のタイトル「今を頑張らないと未来はない」 いい言葉だな~ 頑張っている人だからこその言葉ですね……
心とお財布を幸せにする!マネーセンス磨き【保険は大事 でも、大事な理由を知らなくちゃ】
こんにちは、心とお財布を幸せにする専門家 国際派FPの山中伸枝です 万が一のことがあっても、家族は守りたい! そうですよね、私もそう思います でも万が一の保障として、民間の保険会社の保険を 「それなりに」手厚くすると「それなりに」保険料が高くなります でも、万が一のためにお金を掛けると、万がいちのための お金が少なくなってしまう・・・ ですよね でも、前回も……
保険毎日新聞で紹介されました
2015年9月30日付保険毎日新聞一般社団法人公的保険アドバイザー協会の理事をしております活動内容が紹介されました……
心とお財布を幸せにする!マネーセンス磨き【テレビの収録でした^^;】
こんにちは、心とお財布を幸せにする専門家 国際派FPの山中伸枝です 実はテレビ番組の収録に行ってきました^^ フジテレビさんの教訓のススメという金曜夜8時スタートの番組です 毎回芸能人の方が気になるあれこれを「してみる、聞いてみる」 という番組のようです そこで、私は「年金の専門家」として、今とびっきり忙しいあの 「坂上忍さん」にご質問を受けるという役割でし……