確定拠出年金とはちょっと違いますが、よくある質問なのでまとめてみました
以下が俗に103万円の壁、年収150万円までは社会保険料の負担負けと言われるゆえんです
家計の損得でいえば、妻が働くのであれば年収150万円以上がひとつの目安といえます
夫年収500万円 妻年収103万円 | 夫年収500万円 妻年収130万円 | 夫年収500万円 妻年収150万円 | |
家計収入 | 603万円 | 630万円 | 650万円 |
税・社会保険料負担額 | 1,047,500円 | 1,312,750円 | 1,390,250円 |
手取り収入 | 4,982,500円 | 4,987,250円 | 5,109,750円 |
備考 | 配偶者控除あり | 配偶者特別控除あり 妻社保加入 | 配偶者特別控除なし |
夫年収500万円 (社会保険料15%、給与所得控除、基礎控除のみで比較)
・社会保険料 750,000円
・給与所得控除 1,540,000円
・基礎控除 380,000円 (住民税は330,000円)
A:妻の年収 103万円 ⇒ 配偶者控除 380,000円 夫の課税所得 1,950,000円 所得税 97,500円
住民税 200,000円
妻の年収103万円 ⇒ 給与所得控除 650,000円 基礎控除 380,000円 妻の課税所得0円
家計の手取り収入 4,982,500円
B:妻の年収 130万円 ⇒ 配偶者特別控除 110,000円 夫の課税所得 2,220,000円 所得税 124,500円 住民税 227,000円
妻の年収130万円 ⇒ 給与所得控除 650,000円 基礎控除 380,000円 社会保険料 195,000円
妻の課税所得 75,000円 所得税 3,750円 住民税 12,500円
家計の手取り収入 4,987,250円
C:妻の年収 150万円 ⇒ 配偶者控除 0円 夫の課税所得 2,330,000円 所得税135,500円 住民税 238,000円
妻の年収 150万円 ⇒ 給与所得控除 650,000円 基礎控除 380,000円 社会保険料 225,000円
妻の課税所得 245,000円 所得税 12,250円 住民税 29,500円
家計の手取り収入 5,109,750円