著書「給与明細でわかる税金と社会保険の大原則」が紹介されました

2009年に発売された本ですが、このたびキャンペーンということで再び紹介されています

 

給与明細でわかる税金と社会保険の大原則 (翔泳社)

 

11

 

山中の著書一覧はこちら

 

関連記事

知らない間の増税
先日セミナーレジュメの情報をアップデートしようと、国税庁のホームページにアクセスし給与所得控除のテーブルを見たらびっくり 増税されてる・・・ きっと税理士ならこういう情報もれなくとっているのでしょうけれど、不勉強でした   これです、これ!!   平成25年分から平成27年分 給与等の収入金額……
4月に読みたい書籍!?
こんにちは、心とお財布を幸せにする専門家、 ファイナンシャルプランナーの山中伸枝です 4月ですね~ 入学式や入社式 フレッシュな笑顔が街にあふれていますね^^ うちの娘もこの春から高校3年生 大学進学を控えて今年は頑張ってもらわないと(笑) 先日以前お世話になった出版社から連絡が入り 拙書「給与明細でわかる税金と社会保険の大原則」 の紹介をしてくださるとか……
退職時の確定拠出年金脱退一時金と、扶養について。
確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております以下の記事がベストアンサーに選ばれましたchiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh【質問】退職時の確定拠出年金脱退一時金と、扶養について。 自分でいろいろ調べているのですが、難しくよくわからないので教えていただけると嬉しいです。私は、3/31で会社を退職し、旦那の扶養……
普通の家庭で知っておきたい相続の基礎知識
相続というものは誰もが経験することですなにもサスペンスドラマのようなドロドロのお家騒動の問題ではなく、普通の家庭でもしっておくべきことがあります今回は、普通の家庭でとりあえずここだけは押さえておきたい基礎知識をお伝えしたいと思いますまず、ご家族のだれかが亡くなり、その方が持っていた財産を継承することを「相続」と言います亡くなった方を「被相続人」と呼び、亡くな……