野原 亮

【相談事例】スイッチングっていつどのようにしたら良いですか?

こんにちは、品川(高輪)の確定拠出年金相談ねっと認定FP、野原です。

いつも相談事例やブログをご覧いただき、誠にありがとうございます!

 

積み立ては、毎月コツコツやっていくもので、相場動向やタイミングは関係ないということから、

スイッチング(預替え)は不要だという意見があります。

 

また、スイッチングをしなくとも、ノーセル・リバランスのように、他の資産を全く売らずに、

値下がりしたものだけを買い増す方法もあります。

 

また、iDeCoや企業型の確定拠出年金は、リアルタイムにスイッチングできないため、

そもそもやりづらいという構造上の問題もあります。

 

それでも、

 

僕はどちらかというと、あえてスイッチングを推奨しています。

特に積み立てを始めてしばらくした頃においてはそうです。

 

なぜかというと「実戦での練習」のためです。

 

資産が大きくなってくる、年齢も上がってくると、主にスイッチングというのは一般的には「現金化」を指すことが多くなりますので、出口戦略ということになります。

 

まだ老後まで先のあるかたであれば、将来本当にスイッチングしたくなる時がくるかもしれませんので、あえて大勢に影響のないころに自分でやって経験を積んでもらいたいんです。

 

どっちが有利かというよりも、スイッチングできるようになっておく必要があるという考えです。

 

また、スイッチングするにはログインしないとできないため、ログイン作業や画面の見方に慣れてもらう狙いもあります。

 

個人的にはスイッチングしたほうがパフォーマンスが向上する可能性が高いはずと思っていますが、右肩上がりの相場が続くのであれば、もちろんそのまま放置するほうがベターです。

 

公開済みの相談事例

 

スイッチングっていつどのようにしたら良いですか?

 

併せて読みたい関連記事

株価暴落を経験した積立投資家の皆さまに、まず考えていただきたいこと

 

僕が「書く」ということを継続しているのには理由があります

 

こんなこと言うと、世のマーケッターには「それは違う」と言われそうですが、僕がいま思っていることをそのままお伝えさせていただきますね。

相談事例は「ちょっと安心してもらうため
ブログは「ちょっと背中を押してあげるため

に公開しています。

 

相談事例でちょっと安心してください

 

体の不調を感じたら、まず始めになにをしますか?

 

僕だったら、誰かに聞くか、ネットで調べます。
やっぱ安心したいわけですよ。自分と同じ症状のひといないかな?いたら話聞いてみたいなって。

これが「相談事例」の役割です。

ご相談に来られたかたや実際の質問などを事例として、誰でも理解しやすいように表現しています。
丸々リアルな時もありますし、複数のかたの事例をまとめたものとしてご紹介している時もあります。

 

では、それでも不安だったり、解決しなかったらどうしますか?

僕だったら、病院に行って先生に会いにいきます。
処方箋もらえるし、いったんは解決します。

これが「有料相談」の役割です。

 

ブログでちょっと背中を押されてみてください

 

相談事例がそのままあなたに当てはまればそれにこしたことはないのですが、他人は他人、自分は自分ということもあるはずです。

 

ねんきん定期便の記載内容とか、資産運用のやり方とか、自分固有の要素や情報が多すぎるのです。

情報が多すぎると、人は選べなくなり、情報過多による思考停止状態になり、セールストークというスキルに無防備になってしまいます。

 

それを乗り越えて、まずはちょっと行動してもらえたら嬉しいなと、僕にしか書けないブログを書いています。

 

無料でも書き続ける意味

 

僕にとっては、相談事例やブログは、執筆料をもらえる媒体へのコラム執筆とは全く違います。

ただ純粋に書いているだけです。
無料だからこそ何でも書けるので、ストレートに表現しやすいのです。

 

編集担当者には怒られちゃうでしょうけど、僕が有料コラムを書く時のストレスといったらハンパないです。
色々あるんですよね、決まりごとが(笑)

飛べない豚はただの豚さ。
髪がなくなりそうです。坊主だけど。まだまだ修行の身ですよ、ほんと。

 

もし、お金に換算できないことにこそ「天然の味がある」とちょっとでも思っていただけたなら、これから、そして今後とも、どうぞ相談ねっとをよろしくお願い申し上げます。

 

 

 

お知らせ

 

現在、確定拠出年金相談ねっとでは、「10人集まれば どこでも相談ねっとセミナー」を企画しています。

開催事例

書店の一般向け無料セミナー
商工会、経営者団体などの経営者向けの勉強会
学生や社会人サークル向けの勉強会
町内会や自治体などの勉強会
PTAや保護者会などの学校行事の勉強会
職場の仲間うちでの勉強会
など

お気軽にご相談ください!

関連記事

【リバランス】損失リスクの放置プレイという同じ過ちを繰り返さないために、今から意識しておくべき大切なこと
こんにちは。FP相談ねっと認定FP・野原(のはら)です。 直近で、株式や債券、商品市場の変動幅が大きい日が多くなっています。 毎月積立てをしているから、そんなに資産は減らないだろうと思っていて、気づいたら予想以上に資産が減っていてビックリしているかたもいらっしゃるかもしれません。 積立日によっては、さらに資産の減少幅が予想……
【メディア実績】Money VIVA(マネービバ)お金のしくじり失敗談『定年間際までiDeCoをほったらかしにしていたら!?/62歳・会社員』
こんにちは。FP相談ねっと認定FP、野原です。 三井住友銀行さんが運営されている「Money VIVA(マネービバ)」という学びの場があります。 マネーを学んで、ミライへ一歩踏み出そう。そんなあなたを応援する、学びの場ができました。日常生活で使えるおカネの豆知識も、これからのマネープランに役立つ資産運用のキホンも。通勤時……
投資対象・地域が違えば、投資信託の年間パフォーマンスはどう違ってくるの?
こんにちは、品川の確定拠出年金相談ねっと認定FP、野原です。   個人型確定拠出年金iDeCoやNISA・つみたてNISAなどで、保有している投資信託の数が増えてきて、ちょっと混乱してるかたもいるかもしれません。   また、同じベンチマーク(日経平均などの指標)に連動するインデックス投信がいっぱいありすぎて、どれにしようか迷ってい……
投資信託を売却して、ちゃんと利益確定してますか?
(2020.10.04 グラフなどを若干修正) こんにちは、品川(高輪)の確定拠出年金相談ねっと認定FP、野原です。 長期投資による資産形成で、基本的にはコツコツ積立てし続けるといっても、全く売らないの?という疑問もあるかもしれません。 そんなことはありません。 むしろ僕は、資産管理という意味だけではなく、経験値をあげるためにも、ある程度のリバラ……