卒業式でした!

 

★☆★☆★☆★☆募集中★☆★☆★☆★☆

山中塾 第4期生募集中(東京開催)
 
fpsdn.net/seminar-info/2017/02/7844.html

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

 

こんにちは、心とお財布を幸せにする専門家、
ファイナンシャルプランナーの山中伸枝です

先週娘の卒業式でした
高校3年生、中高一貫校だったので6年間お世話に
なった学校でした

私も思わず泣いちゃいました^^;

卒業式っていいですよね

幼稚園の時の卒園式も、赤ちゃんをすっかり卒業して
本当に子どもとしての時代が始まるだな~って思いました

小学校の時は、私立の中学に行く子が学校に少なくて
私もこの進路で良かったのか、たった一人で新しい学校に
行くことを前に大泣きする娘をみて迷いました

中学の卒業式は、そのままエスカレーターだから
行かなくてもいいのか?なんて勝手に思って
すっぽかしちゃって(笑)

小学校高学年から中学は、うちの娘も
人間関係の壁に初めてぶち当たった感じでした

当時は私も気になって、「ただいま」の声を
注意して聞いていたものです

高校に上がると、本人もお友達も少し
大人になったのか、傷つけあうより良い加減の
距離もおけるようになったのか充実した
学校生活になりました

高校は、今度は別の試練

進学については、彼女なりに悩み、
不安と闘い、一つの結論を出せました

そして、また新しい環境への第一歩

卒業式はいつでも素敵な場面ですが、高校は
子どももいよいよ大人になる時
それぞれが成長したのでしょう、
涙をぬぐうその姿もとても頼もしく感じました

 

今週のコラム
「会社員のiDeCoは転職の際が最もリスキーになる!」
fpsdn.net/column/2017/03/8025.html

特別コラボセミナー開催中
fpsdn.net/collabo-seminar/

 

★☆★☆お知らせ★☆★☆

iDeCoの「?」を「!」に変える相談事例集
fpsdn.net/csltg-case/

好評発売中!

「ど素人が始めるiDeCoの本」
amzn.to/2eOJ2B9

「なんとかなる」ではどうにならない
定年後のお金の教科書はこちらから

amzn.to/1qU5aPb

気になるお金のことが3分の動画で学べる
おかねの先生山中伸枝のマネQTube
money-qtube.com/

全国の認定FPが検索できます
確定拠出年金相談ねっとわーく
fpsdn.net/fp/

★☆★☆参加型セミナーのご案内★☆★☆

 

【個人向け:確定拠出年金セミナー】

「第5回:守るお金の考え方 万が一の時の国の仕組み」

3月13日(月)19:00~20:30

fpsdn.net/seminar-info/2017/02/7996.html

※上記のセミナーは一般のお客様向けセミナーですので、
FP等のプロの方のご参加はご遠慮願っております

 

【人事担当者向け:確定拠出年金セミナー】

人事担当者向けに確定拠出年金導入前に知っておきたい基礎知識から
他企業年金との比較までしっかりお伝えするセミナーです
税理士、社労士のみなさんもご参加いただけます

「確定拠出年金まるわかりセミナー」

3月13日(月)14:00~17:00
dc-seminar.net/

 

【山中塾】

確定拠出年金の相談のプロを育成する山中塾

fpsdn.net/fp/yamanaka_school

【保険業界向けセミナー】

一般社団法人公的保険アドバイザー協会

siaa.or.jp/

 ★☆★☆サイトのご案内★☆★☆

確定拠出年金加入者のための専用サイト
「確定拠出年金相談ねっと」
bit.ly/1PTV7p1

小さい会社の社長の節税と自分年金作り
「社長ラジオ」
bit.ly/1R0Hd3e

たった3分で一生お得!
 「おかねの先生~山中伸枝のマネQtube~」
bit.ly/1QFIOJM

 ■╋━━━…………………………………………………━━━╋■
メルマガの登録はお済みですか?
個人向けメルマガ:心とお財布を幸せにするマネーセンス磨き
bit.ly/1TCmuUf
法人向けメルマガ:社長ラジオ
bit.ly/1QFIQRT
 ■╋━━━…………………………………………………━━━╋■

山中伸枝 プロフィール
株式会社アセット・アドバンテージ 代表取締役
ワイズライフFPコンサルタント 代表
 1966年 岩手県宮古市出身
 1993年 米国オハイオ州立大学ビジネス学部卒業
「心とお財布をハッピーに!」をモットーに、
お客様のお金の不安に丁寧に向き合ったコンサルティングを中心に活動
 得意分野は年金と資産運用
Tel. 03-6215-8312
 Fax. 03-6215-8700

 □■□■□■□■□■□■□■□■□■□

 

 

 

関連記事

確定拠出年金(iDeCo)は、手数料が安い方がいいのか?
モーニングスターさんのこちらの記事はとてもいいですねメーカーにはできない「金融メディア」だからこその記事です iDeCo口座管理手数料の深層、手数料水準にみる金融機関の本気度 この記事に出てくるRK(資産管理機関)とは確定拠出年金において、ものすごく重要な機能をもちます加入者すべてのデータ、それも何十年にもわたる膨大なデータを管理するとこ……
開催報告:日本FP協会 プロフェッショナルFP研修
日本FP協会主催:プロフェッショナルFP研修の講師を努めました   10月6日(金)7日(土) タイトル:「最新動向とケーススタディで学ぶ、資産形成アドバイスにおける個人型確定拠出年金(iDeCo)、NISAの活用」
書籍プレゼント!楽天証券様キャンペーン
楽天証券様のキャンペーン iDeCoお役立ち本プレゼント書籍に選んでいただきました。   キャンぺーンはこちら……
iDeCoの掛金は給与天引きが強制ではありません
FP相談ねっと代表 山中伸枝 追記(2021/3/1) ここ数年確定拠出年金周りは劇的な変化を遂げています。 企業からすると選択肢は企業型確定拠出年金を導入するか?しないか?の二択だったものが、iDeCo+(中小事業主掛金納付制度)が登場し、制度運営に費用がまったくかからない従業員への資金援助ができるようになりました。退職金とは異なり、全従業員を対象とせ……