そこ、むしろオトコの問題でしょ!

 

★☆★☆★☆★☆NEWS★☆★☆★☆★☆

法人向け確定拠出年金まるわかりセミナー

東京 5月29日(月)・大阪 6月1日(月)
 

dc-seminar.net/

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

 

こんにちは、心とお財布を幸せにする専門家、
ファイナンシャルプランナーの山中伸枝です。

相も変わらず

「女性のための」と冠の載ったマネーセミナー多くないですか?

これって、ホントいやなんですよね

女性は経済に疎いから
女性はお金の管理ができないから
女性は投資を理解していないから

みたいな、ところを指摘して、もっと勉強しよう!
もっと賢くなろう!という上から目線的な(笑)

いやいや
もっと賢くならなきゃいけないのは、むしろオトコだから
って思いますよ

またまた辛口で・・・って言われると思いますけどね(-_-;)

 

個人相談っていろんな方がいらっしゃるんですけど

例えばね、離婚して一人でお子さんを育てている人
妊娠中に離婚したり、子どもが小さい時に離婚したり
って方多いですよ

浮気だとか、人生への姿勢が違ったとか理由はあるけど
そこって一番支え合わなきゃいけない時期でしょ!って

ずっと付き合ってんだけど、彼が煮え切らず結局
結婚はやめて、今一人っていう人もいます

子どもが欲しいと思っていたけど、なかなか夫が協力
せず、タイミングを逃してもうあきらめましたとかね

 

辛口ついでに言わせてもらいますが、これって
オトコが未熟なんだろうなって思うこと多いです

大人になりきれていないから、家族を持とうって
思わない、思えない、覚悟できない、だから逃げる

女性の身体にはやはり妊娠・出産に適した時期が
あります

20代、30代は、お母さんになるのに最も適した
時期です

40代は正直厳しい
頑張っている人もたくさんいますが、もうちょっと
早ければって涙をこらえて妊活頑張っている

20代、30代の女性と出逢ってつきあっている
オトコなら、家族をもつことを真剣に考え
どうやってこれから生きていくのかライフプランを
描かなければならないでしょ

父親として、夫としての立場をしっかり
考えないとまずいでしょ

妊娠・出産の時期はどうしても女性は稼げない
それは、「あなたの」子どもを守るためには
必然なんですよ!って

それを理解せず、逃げるから、逃げようとする
オトコこそ、お金の勉強せー!!って思います

生きていくためのお金の勉強ね

為替がどうとか、マクロ経済がどうとかより
家族を守って生きるためのお金の勉強
女性よりむしろ男性の方がするべきです

ぜんぜん足りない人多いから・・・

まっ、どっちがって問題でもそもそもないですけどね
わざわざ「女性のための」ってつけるのが
気に入らんって話でした(個人的にね^^)

あと、先々のお金の計算をして損得で人生を
決めるのはナシね!

結婚や離婚、子育てを損得で言うのは
悲しいし、生きるってもっと素敵なことだと思うから

 

今週のコラム

「金融庁が評価する投資信託が組み入れられているiDeCoは?」

fpsdn.net/column/2017/04/8385.html

「iDeCo(確定拠出年金)を脱退できるかどうかは、「国民年金」がポイント」

fpsdn.net/column/2017/04/8411.html

全国で特別コラボセミナー開催中です!

fpsdn.net/collabo-seminar/

 

★☆★☆お知らせ★☆★☆

iDeCoの「?」を「!」に変える相談事例集
fpsdn.net/csltg-case/

好評発売中!

「ど素人が始めるiDeCoの本」
amzn.to/2eOJ2B9

「なんとかなる」ではどうにならない
定年後のお金の教科書はこちらから

amzn.to/1qU5aPb

気になるお金のことが3分の動画で学べる
おかねの先生山中伸枝のマネQTube
money-qtube.com/

全国の認定FPが検索できます
確定拠出年金相談ねっとわーく
fpsdn.net/fp/

★☆★☆参加型セミナーのご案内★☆★☆

 

【個人向け:確定拠出年金セミナー】

全国の認定FPが確定拠出年金セミナーを開催しています
日程等はこちらでチェック!

fpsdn.net/fp/seminarlist/kojin_dc_seminar

 

【人事担当者向け:確定拠出年金セミナー】

人事担当者向けに確定拠出年金導入前に知っておきたい基礎知識から
他企業年金との比較までしっかりお伝えするセミナーです
税理士、社労士のみなさんもご参加いただけます

「確定拠出年金まるわかりセミナー」

5月29日(月)14時~ @東京開催
6月1日(木)14時~ @大阪開催

お申込みはこちら dc-seminar.net/ 

 

【山中塾】

確定拠出年金の相談のプロを育成する山中塾

fpsdn.net/fp/yamanaka_school

【保険業界向けセミナー】

一般社団法人公的保険アドバイザー協会

siaa.or.jp/

 ★☆★☆サイトのご案内★☆★☆

確定拠出年金加入者のための専用サイト
「確定拠出年金相談ねっと」
bit.ly/1PTV7p1

小さい会社の社長の節税と自分年金作り
「社長ラジオ」
bit.ly/1R0Hd3e

たった3分で一生お得!
 「おかねの先生~山中伸枝のマネQtube~」
bit.ly/1QFIOJM

 ■╋━━━…………………………………………………━━━╋■
メルマガの登録はお済みですか?
個人向けメルマガ:心とお財布を幸せにするマネーセンス磨き
bit.ly/1TCmuUf
法人向けメルマガ:社長ラジオ
bit.ly/1QFIQRT
 ■╋━━━…………………………………………………━━━╋■

山中伸枝 プロフィール
株式会社アセット・アドバンテージ 代表取締役
ワイズライフFPコンサルタント 代表
 1966年 岩手県宮古市出身
 1993年 米国オハイオ州立大学ビジネス学部卒業
「心とお財布をハッピーに!」をモットーに、
お客様のお金の不安に丁寧に向き合ったコンサルティングを中心に活動
 得意分野は年金と資産運用
Tel. 03-6215-8312
 Fax. 03-6215-8700

 □■□■□■□■□■□■□■□■□■□

 

 

関連記事

確定拠出年金(iDeCo)は、手数料が安い方がいいのか?
モーニングスターさんのこちらの記事はとてもいいですねメーカーにはできない「金融メディア」だからこその記事です iDeCo口座管理手数料の深層、手数料水準にみる金融機関の本気度 この記事に出てくるRK(資産管理機関)とは確定拠出年金において、ものすごく重要な機能をもちます加入者すべてのデータ、それも何十年にもわたる膨大なデータを管理するとこ……
ずっと働かない専業主婦ならiDeCoより積立NISAかも!?
こんにちは、確定拠出年金相談ねっと代表の山中伸枝です。金融庁は2018年をめどに積立NISAを始めるようです。関連記事:積立型NISA、20年非課税に 18年新設 これはいいことですね。既存のNISAの120万円枠と比べると40万円と少々額は少ないですが、非課税期間が20年と長いですから、非課税の恩恵を得られる可能性が高くなります。この積立NISA……
jijicoさんに記事が掲載されました
ジジコさんに、寄稿させていただきました 個人型確定拠出年金「iDeCo」 誰にどのようなメリットがあるのか?  ……
それでいいよぉ
こんにちは、心とお財布を幸せにする専門家  ファイナンシャルプランナーの山中伸枝です 土曜日に父の容体が急変し救急車を呼びました そして、そのまま入院 今は落ち着いてますが、そろそろ娘にも状況を 話しておこうと思いました おじいちゃんが、もう前のように元気に なることは望めないこと 唯一の治療である輸血さえももうすぐできなくなること そのあとは、……