確定拠出年金・・・?

確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております 以下の記事がベストアンサーに選ばれました chiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh

【質問】 確定拠出年金・・・? 去年から勤めだした会社の退職金が確定拠出年金というものなんですが、まーーったくわかりません。 毎月2000円増えてるみたいです(会社から出てる分ね)一か月2000円で30年務めたら・・・退職金は72万円ということですよね? 金額が少なすぎるという回答はやめてくださいm(__)m

【回答】 こんにちは、確定拠出年金の専門家 ファイナンシャルプランナーの山中伸枝と申します。 会社が導入している確定拠出年金は、会社ごとにルールが異なります。 例えば毎月2,000円の会社拠出があるようですが、この金額の設定も勤続年数で上がるとか、ポイント制によるなど会社の取り決めがあるはずです。 まずは会社ルールをご確認下さい。 退職金制度が確定拠出年金だけなのか、それとも他の制度と併用されているのかも、会社によって異なります。 いずれにせよ、確定拠出年金はご自身で管理運用する「個人資産」ですから、ぜひしっかり運用されるとよろしいかと思います。

関連記事

個人型確定拠出年金(iDeCo) 加入マニュアル
2020/1/18 更新 個人型確定拠出年金(iDeCo)は、税制優遇を受けられる老後資金作り口座として、非常に優れた制度ですが、加入窓口である金融機関が多数あり、またそれぞれでラインナップされている運用商品(加入者が選べる商品)が異なり、さらに口座を維持するための手数料も異なります。運用とコストで老後のお金が変わるといっても過言ではないではないため、良い金……
心とお財布を幸せにする!マネーセンス磨き【国は年収の20%を貯金しろって言ってるよ!!】
こんにちは、心とお財布を幸せにする専門家 国際派FPの山中伸枝です 10月25日付けの日経新聞の一面には、 確定拠出年金の掛金上限を上げて、 もっとみんなに「自助努力」してもらおう! という主旨の記事が載りました 確定拠出年金とは先日もお伝えしたように、 節税しながら貯蓄ができるとっても優れた国の制度 つかわにゃ、ソンソンってものです でも、税金が得……
iDeCo(確定拠出年金)を脱退できるかどうかは、「国民年金」がポイント
FP相談ねっと 代表山中伸枝 2021/3/2追記 2017年以降の脱退一時金受給のためのの要件の主なものは以下の通り 1.企業型確定拠出年金加入者 ⇒ 資産残高が1.5万円以下であること 2.国民年金保険料免除者 ⇒ 通算加入期間が3年以下、または資産残高が25万円以下 2021年4月以降、2.についての通算加入期間が5年以下に変更されます。これは……
入社した会社から加入するよう説明書などのキットを渡されましたがさっぱりわかりません。
確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております以下の記事がベストアンサーに選ばれましたchiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh【質問】確定拠出年金について。 入社した会社から加入するよう説明書などのキットを渡されましたがさっぱりわかりません。①月々給料からいくら引かれるんでしょうか? 企業名の記載があるので、個……