どうして確定拠出年金が必要なのですか?

確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております

以下の記事がベストアンサーに選ばれました

chiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh

【質問】

会社が確定拠出年金制度を強制的に導入しました。
国民年金と厚生年金の二階建ての年金があるのに
どうして確定拠出年金が必要なのですか?

【回答】

こんにちは、確定拠出年金相談ねっとの管理人
ファイナンシャルプランナーの山中伸枝です

確定拠出年金は、公的年金の上乗せの制度なので、むしろプラスなんですよ^^

おっしゃるとおり国民年金と厚生年金の二階建ての年金があるのですが、この年金だけでは老後の暮らしは十分とは言えなくなってきています

そこで、税制優遇を受けながら自分年金を作れる確定拠出年金制度を導入する企業も増えているんです

例えば老後の備えとして生命保険会社の年金保険に入る人も多いと思いますが、これは税金のメリットがありますよね

この税金のメリットは月々1万円の保険料で、戻りが所得税・住民税合わせて6,800円(所得税率10%として)なんですが、同じ1万円を確定拠出年金で積立をすると掛け金全額が税制メリットの恩恵を受けるので、税金の戻りは24,000円にもなります

すごいメリットですよね

なので、会社が導入してくれたらラッキーだと思って活用された方が良いと思います

ご参考まで
確定拠出年金相談ねっとでは動画でわかりやすく制度について解説しています
fpsdn.net/

質問した人からのコメント

2015/5/26 12:42:15

ご丁寧にありがとうございました、またわからなければサイト見てみます

yc_ogwehさん

2015/05/26 13:00

はい、ぜひ^^
お役に立てれば幸いです

関連記事

こんなに良いお天気なのに、どうして出かけないの?
  ★☆★☆★☆★☆募集中★☆★☆★☆★☆ 個人型確定拠出年金(iDeCo)セミナー全国で開催中! 講師は確定拠出年金相談ねっと認定FP 詳細こちら https://fpsdn.net/fp/seminarlist ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆   こんにちは、心とお財布を幸せにする専門家、 ファイナンシャルプランナーの山中……
連載:人生100年時代のビジョンマップ 厚生労働省年金局青山課長との対談 第2弾
こんにちは、確定拠出年金相談ねっと 代表の山中伸枝です。   ファイナンシャルフィールドさんでの連載:人生100年時代のビジョンマップ ~心もお財布も幸せに生きよう~ 厚生労働省年金局の青山課長に引き続きお話を伺っていきます。   今回は「国の年金って大丈夫なんですか?」 ぜひご覧ください。    ……
父の葬儀を終えました
こんにちは、心とお財布を幸せにする専門家  ファイナンシャルプランナーの山中伸枝です 先週、父が亡くなりました メルマガで何度か父の病状について 書かせていただいたところ、たくさんの方に 励ましのコメントをいただきました 本当にみなさんの温かいお気持ちがありがたく、 感謝の言葉もありません ありがとうございました 最後の10日間は緩和病棟で過ごしました 痛み……
2015年4月に退職を考えている勤続22年のサラリーマンです
確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております 以下の記事がベストアンサーに選ばれました http://chiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh 【質問】 【退職後の年金に関して】 2015年4月に退職を考えている勤続22年のサラリーマンです。 現在は、会社員で確定給付年金となっています。【質問①】 ……