法人の代表をしてます社員なし・厚生年金加入

確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております

以下の記事がベストアンサーに選ばれました

chiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh

【質問】

先日、個人型確定拠出年金の資料を取り寄せて、記入しようとしたところ(SBI)支払い者が個人か会社かという項目がありSBI証券へ、

問い合わせしたところメリットは変わりませんということでした(法人の代表をしてます社員なし・厚生年金加入)疑うわけではありませんが本当に変わらないんでしょうか?メリットとは税金(節税)という意味です。

【回答】

確定拠出年金相談ねっとを主宰しておりますファイナンシャルプランナーの山中伸枝です

法人の代表をされていてるのですね
それであれば、「企業型」に加入する選択肢もありますよ

企業型であれば、掛金55,000円まで法人掛金として損金計上が可能です、もちろん個人の所得とはなりませんので、こちらの方が税制上メリットが大きいです(私もこのやり方をしています)

SBIに問い合わせをしたとのことですが個人型であれば、個人拠出としかなりえないので、個人の所得控除のみです

こちらご参考になれば幸いです
shacho-radio.com/

  • ナイス! 0

アバター

質問した人からのコメント

2016/2/22 08:25:26

回答ありがとうございます!

関連記事

退職後、派遣勤務のため確定拠出年金の制度がなく個人型へ積立金を移します。
確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております以下の記事がベストアンサーに選ばれましたchiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh【質問】確定拠出年金について退職後、派遣勤務のため確定拠出年金の制度がなく個人型へ積立金を移します。 金額は約16万円です。 運用指図者も検討していますが、結婚して扶養に入るまでは運用し……
確定拠出年金個人型で30年で2000万円貯める方法
会社員の確定拠出年金個人型の掛金上限は月2.3万円ですこの拠出を30年継続し、2,000万円にする方法です投信アシストによると、月々2.3万円の積立を30年継続して2,000万円にするには、運用利回り4.3%が必要です同サイトで、過去のマーケットの運用実績(2003年~)を元にポートフォリオを探すとこちらのポートフォリオで年率4.6%が狙えることが分かります……
日本法令様より「改正確定拠出年金年金法のポイントと社労士との関わり」アップされました
日本法令様にて「改正確定拠出年金年金法のポイントと社労士との関わり」としてお話させていただいた様子がアップされました  https://www.youtube.com/watch?v=DR7nDuCKQ8k    また同じく日本法令様よりは「改正確定拠出年金法と社労士のビジネスチャンス」というDVDも発売されており……
住所の変更したらしらせないといけないのでしょうか?
確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております以下の記事がベストアンサーに選ばれましたchiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh【質問】確定拠出年金を企業型→個人型に変更しました。 住所の変更したらしらせないといけないのでしょうか? その場合、変更から○日以内的な具体的な日数ってありますか?【回答】確定拠出年金相……