また転職活動をしなければいけません。

確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております

以下の記事がベストアンサーに選ばれました

chiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh

【質問】

確定拠出年金(DC)について質問です。この2月末で 退職する者です。個人型で自分で掛けて
いる(半年位)のですが、また転職活動をしなければいけません。

配偶者の扶養に入ると、掛け金は拠出出来ないというのは 理解できました。
今後の予定としては・・・

1)しばらく無職(自分で国民年金に加入)で掛け金を掛ける。

という事しか出来ないですよね? 配偶者の扶養に入ってしまえば、拠出を止めておいて
という事はできないんですよね? それほど額は多くない(23000円)金額ですが無職で
この金額はキツイので、1万円にしようと思っています。

無職から加入するパターンは結構あるとおもいますが、その逆パターン、の人 ご教示ください。。。

【回答】

確定拠出年金相談ねっとを主宰しておりますファイナンシャルプランナーの山中伸枝です

人生の中で将来への積立が継続しにくい時期は確かにありますね

その場合はおっしゃる通り金額を下げるというのももちろん良い選択だと思います

現在個人型の第二号被保険者(会社員)が第一号被保険者になる場合運営管理機関を変更する必要はありませんが、届け出は必要です

また配偶者の扶養に入る、いわゆる第三号被保険者になると、現在は掛金の拠出が出来ませんので、運用指図者となります

この場合も運営管理機関を変更する必要はありませんが、届け出が必要です

法案が通れば、第三号被保険者も掛金を拠出できるようになる見込みで、来年からの予定です

そうなったら、また運営管理機関に届け出をだします

すこし手続きが面倒ですが、同じ運営管理機関でできますから、ぜひ継続してください

関連記事

知りたいのはソコじゃないの・・・
こんにちは、心とお財布を幸せにする専門家 ファイナンシャルプランナーの山中伸枝ですお客様のご相談で、 「保険を見直ししたい」とか、 「今入っている保険が適正なのかどうかを 判断したい」とか 「保険会社に提案されているこの内容、 大丈夫なものかどうか第三者の意見を聞きたい」 というようなご質問多いですそこで、面談にあたり 「現状把握のため、今加入中の保険の内容……
会社員で年収400万円、年末調整を会社で行っております。
確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております以下の記事がベストアンサーに選ばれましたchiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh【質問】個人型確定拠出年金の確定申告について質問です。 会社員で年収400万円、年末調整を会社で行っております。 会社の年末調整の際には確定拠出年金の分は申告しなかったため、確定申告をし……
えっ、ベビーシッター代が所得控除に?
こんにちは、心とお財布を幸せにする専門家 ファイナンシャルプランナーの山中伸枝です 子育て支援、なんかどんどん充実してきている感じですね 育休中の賃金だって、最初の6か月は67%支給ですからね 私の頃は40%でしたらから、すごい差です! 良いことですよ、うん、とりあえずないよりは・・・ ただ振り返ってみて、子どもが小さい時、私どんな支援が 欲しかったのか……
【満員御礼】確定拠出年金の始め方と運用商品の選び方
9月29日(火)に開催予定のお勤め帰りのマネーセミナーはおかげ様で満席となりましたありがとうございます なお同じ内容でのWEBセミナーはまだ予約受付中ですWEBセミナー 確定拠出年金の始め方と運用商品の選び方 ……